ウチワサボテン
お気に入り

ウチワサボテンの特徴
まるでうちわ!不思議なサボテン、ウチワサボテン!
ウチワサボテンは、その名のとおり、平らで丸いうちわみたいな形をしているサボテンだよ。このうちわみたいな部分が何枚もつながって、どんどん大きくなるんだ。まるでうさぎの耳みたいに見えるものもあるよ!
どこに住んでいるのかな?
ウチワサボテンは、もともとアメリカやメキシコなど、太陽がたくさん当たって、あんまり雨が降らない乾燥した場所に住んでいるんだ。砂漠みたいな厳しい場所でも、元気に育つことができる、とっても強い植物なんだよ。
ウチワサボテンの体のひみつ
ウチワサボテンの平らな部分は、葉っぱではなくて「茎」なんだ。この茎には、砂漠で生き抜くための大切なひみつがたくさん詰まっているんだよ。
- 水をためるスポンジ:ウチワのような平らな茎の中に、たくさんの水を蓄えているんだ。まるで大きなスポンジみたいだね。だから、雨が降らない日が続いても、この水を使って生きていけるんだ。
- するどいトゲ:ウチワサボテンには、するどいトゲがたくさん生えているよ。これは、動物たちに食べられないように身を守るためのものなんだ。小さなトゲ(グロキッド)は、触るとチクチクして、なかなか取れないから注意が必要だよ。
- 光合成をする場所:普通の植物は葉っぱで光合成をして栄養を作るけれど、ウチワサボテンは、この平らな茎で光合成をしているんだ。茎の表面にある小さな穴(気孔)を閉じて、昼間は水を蒸発させないようにしているから、乾燥に強いんだよ。
すごい生命力!
ウチワサボテンは、茎がちぎれて地面に落ちても、そこからまた根っこが出て、新しいサボテンに生まれ変わることができるんだ!だから、どんどん増えていくことができる、すごい生命力をもっているんだね。
トゲに注意!
うちわみたいな部分には、するどいトゲが生えているから、さわる時は注意が必要だよ。種類によっては、ふわふわした毛みたいなトゲもあるけど、これも触るとチクチクするから気を付けてね。
きれいな花とおいしい実!
ウチワサボテンは、春から夏にかけて、黄色や赤色のきれいな花を咲かせるんだ。花が咲いた後には、甘くておいしい実がなる種類もあるよ。この実は、ジュースにしたり、ジャムにしたりして食べられるんだ。メキシコでは、昔から野菜みたいに食べられてきたんだって!
ウチワサボテンのいろいろな種類!
ウチワサボテンには、いろんな種類があるんだよ。
- 金烏帽子(キンエボシ):黄色いふわふわのトゲがあって、ウサギの耳みたいに見えるから「ラビットイヤー」とも呼ばれるよ。
- 墨烏帽子(スミエボシ):万歳しているみたいに見えるおもしろい形をしていて、トゲが少ないから育てやすいんだ。
- 白桃扇(ハクトウセン):白いふわふわのトゲと、ウサギの耳みたいな形がとってもかわいいサボテンだよ。
昔からある植物だよ!
ウチワサボテンは、ずーっと昔から、メキシコの人たちにとって大切な植物だったんだ。食べたり、薬にしたり、お家を建てるときの材料にしたり、いろんなことに使われてきたんだよ。日本には、江戸時代にポルトガルの人から伝わったと考えられているんだ。
ウチワサボテンを塗るコツ
色の選び方
ウチワサボテンのぬりえは、砂漠の植物らしい力強さや、カラフルな花や実の美しさを表現してみよう!
- 茎の色:ウチワサボテンの茎は、緑色が基本だよ。種類によって、明るい緑色から深い緑色、少し青みがかった緑色まで、いろいろな緑があるから、好きな緑を選んで塗ってみよう。光が当たっている部分は明るく、影になっている部分は濃い緑にすると、立体感が出るよ。
- トゲの色:トゲは、白、黄色、茶色、黒など、種類によって色が違うよ。するどい感じが出るように、シャープに塗ってみよう。小さなトゲ(グロキッド)は、細かい点々で表現するのもいいね。
- 花の色:ウチワサボテンの花は、とっても鮮やかだよ。黄色、オレンジ色、赤色、ピンク色など、好きな色で華やかに塗ってみよう。花びらの重なりを意識して、濃淡をつけると、より美しく見えるよ。
- 実の色:実は、熟すと赤紫色やオレンジ色、濃い赤色になることが多いよ。トゲトゲした外側と、中身の鮮やかな色のギャップを表現してみるのも面白いね。
- 根元の色:地面に近い根元の部分は、少し茶色や灰色を混ぜて塗ると、土から生えている感じが出るよ。
ユニークな形と質感を表現しよう!
ウチワサボテンの平らな茎や、するどいトゲの質感を、塗り方で表現してみよう。
- 茎のふくらみ:平らなうちわ形だけど、少し厚みがあるね。茎の縁や、茎と茎が繋がっている部分に、濃い緑色で影をつけると、ふくらみや立体感が出るよ。
- トゲの生え方:トゲが生えている場所は、少し色が濃くなっていたり、盛り上がっていたりすることもあるね。細い線や小さな点で、トゲの密集している様子を描き加えるのも効果的だよ。
- つるっとした表面:茎の表面は、少しつるっとしていることもあるね。光が当たっている部分に、明るい色を残したり、薄く白い線を入れたりすると、ツヤが表現できるよ。
背景を想像して塗ろう!
ウチワサボテンは、砂漠に生えているか、植木鉢に植えられていることが多いね。どんな風景の中にいるか、想像して背景も塗ってみよう。
- 太陽と空:砂漠の空は、日中は真っ青できれいだね。夕焼けの空なら、オレンジ色や紫色も美しいよ。ギラギラした太陽の光を描き加えてもいいし、夜空に星を描くのも素敵だね。
- 鉢植え:鉢の色は茶色、テラコッタ色、または好きな色で塗ってみよう。土は濃い茶色や黒で、乾いた感じを表現するのもいいね。
ぬりえを楽しむヒント!
本物のウチワサボテンの色にとらわれず、きみが考える「こんな色の花を咲かせたらきれいだな」とか、「こんな模様があったら面白いな」と思う、夢いっぱいのウチワサボテンを塗ってみよう!
-
ウチワサボテン