ショベルカー

難易度:

お気に入り

ショベルカー

ショベルカーの特徴

ショベルカーってどんなくるま

ショベルカーは、おっきなアームバケット(スコップ)がついた、工事現場で大活躍だいかつやくするかっこいいくるまだよ!つちを掘ったり、運んだり、ものを持ちうえげたり、いろんなお仕事しごとができるんだ。

どんなかたち

ショベルカーは、キャタピラー(戦車みたいな足)がついてるタイプと、タイヤがついてるタイプがあるよ。キャタピラーのショベルカーは、デコボコした地面じめんでも力強ちからづよく進めるんだ。

どんなお仕事しごとをするの?

  • つちを深く掘る(トンネルを掘るときにも使うよ!)
  • 大きないし移動いどうさせる
  • トラックにつちすなみ込む
  • 建物たてものこわす(ガレキを片付かたづけるよ)

ショベルカーのひみつ!

ショベルカーは、運転席うんてんせきがくるくる回るんだ!だから、アームを動かす方向ほうこうを変えるのがとっても簡単なんだよ。

ショベルカーを塗るコツ

本体ほんたいいろ何色なにいろにする?

ショベルカーの本体ほんたいは、黄色きいろやオレンジいろが多いけど、緑色みどりいろ青色あおいろのショベルカーもあるんだ。自分じぶんきないろえらんでみよう!

アームとバケットのいろは?

アームとバケットは、本体ほんたいと同じいろでもいいし、違ういろにしてもおしゃれだね。例えば、本体ほんたい黄色きいろなら、アームをくろやグレーにすると、機械きかいっぽさが出るよ

まどいろは?

運転席うんてんせきまどは、水色みずいろや薄い灰色はいいろにすると、ガラスのかんじが出るよ。キラキラさせたいときは、白いクレヨンで少しひかりせんを書いてみよう。

タイヤやキャタピラーのいろは?

タイヤやキャタピラーは、くろ灰色はいいろで塗ると、力強ちからづよかんじが出るよ。少し茶色ちゃいろを混ぜると、つちうえを走ったかんじも出せる

地面じめん背景はいけいも描いてみよう!

ショベルカーが働く工事現場を描いてみよう。つちいし、そしてダンプカーなども一緒に描くと、もっとかっこいいになるよ!