ウミガメの塗り絵

難易度:
ウミガメの塗り絵

ウミガメの特徴とくちょう

のんびり屋さんのうみの旅人!ウミガメ!

ウミガメは、うみふかいところから浅いところまで、広いうみをのんびりとたびするものだよ。カメの仲間なかまだけど、りくむカメとはちょっとちがって、手足てあしがヒレのようなかたちになっているんだ。おおきな甲羅こうら背負せおって、ながたびをするよ。

いつからいるの?

ウミガメの仲間なかまは、今からやく1億年以上おくねんいじょうまえ恐竜きょうりゅうがいた時代じだいから、地球ちきゅうにいたんだよ。ながあいだうみ環境かんきょうわせてからだ変化へんかさせてきた、とっても歴史れきしのあるものなんだ。

どんな種類しゅるいがいるの?

世界中せかいじゅうには、いろいろな種類しゅるいのウミガメがいるんだ。代表的なウミガメをいくつか紹介するね。

  • アオウミガメ海藻かいそうべるから、からだみどりっぽいいろえることがあるんだ。よくかけるウミガメだよ。
  • アカウミガメ名前なまえとおり、すこあかみがかった茶色ちゃいろをしているよ。おおきなあたま特徴とくちょうだよ。
  • タイマイ:とがったくちばしを持っていて、サンゴのすきまにいるエビやカニ、ちいさなものべるのが得意とくいなんだ。
  • オサガメ:ウミガメのなか一番大いちばんおおきくて、甲羅こうらほねじゃなくてかわでできている、ちょっと特別とくべつなウミガメなんだ。

どこにんでいるの?

ウミガメは、世界中せかいじゅうの暖かいうみんでいるよ。特に、サンゴ礁があるきれいなうみや、海藻かいそうがたくさんえている場所ばしょにいることがおおいんだ。日本にっぽんでも、沖縄おきなわ小笠原諸島おがさわらしょとうなど、暖かいうみでウミガメに会うことができるよ。

なにべるの?

ウミガメの種類しゅるいによってべるものがちがうんだ。

  • アオウミガメは、主に海藻かいそう海草かいそうべる、草食そうしょくのウミガメだよ。
  • アカウミガメタイマイは、かいやカニ、エビ、イカ、さかななど、いろいろなうみものべるんだ。
  • オサガメは、クラゲが大好だいすきで、おおきなくちでパクパクべるよ。

どうやって呼吸するの?

ウミガメは、さかなちがってエラがないから、人間にんげんと同じようにはいで呼吸するんだ。だから、時々水面にかおしていきを吸う必要があるんだよ。でも、うみなかに潜っているあいだは、ながい時間息を止めていられるんだ。種類しゅるいによっては、数時間すうじかんいきを止められるウミガメもいるんだよ!

どこでたまごを産むの?

ウミガメのあかちゃんは、うみまれるわけではないんだ。メスのウミガメは、たまごを産むために、自分じぶんまれた海岸かいがんに戻ってくるんだよ。夜中よなかりくうえがってきて、砂浜すなはまふかあなを掘ってたまごを産むんだ。たまごからかえったあかちゃんガメたちは、すぐにうみを目指してたびを始めるんだよ。

ウミガメのいろるコツ

いろえらかた

ウミガメは、種類しゅるいによってからだいろすこちがうけど、うみに溶けむようないろが似合うよ。甲羅こうらいろ工夫くふうして、かっこいいウミガメにしよう!

  • 基本的きほんてき甲羅こうらいろみどりがかった茶色ちゃいろくら緑色みどりいろ、オリーブいろ、または灰色はいいろなど、いたいろえらぶとウミガメらしい雰囲気ふんいきになるよ。
  • おなかのいろ:おなかは、甲羅こうらよりもすこあかるいいろうす黄色きいろ、クリームいろしろなど)にすると、立体感りったいかんるよ。
  • 手足てあしあたま甲羅こうらいろと同じか、すこあかるめのいろるといいよ。みずかきになっている部分ぶぶんすこいろにしてもいいね。
  • くろでしっかりって、まわりをすこあかるいいろ黄緑きみどりうす黄色きいろ)で囲むと、きしてえるよ。

甲羅こうら模様もようるコツ

ウミガメの甲羅こうらには、六角形ろっかくけい五角形ごかくけいのようなうろこの模様もようがあることがおおいね。これを工夫くふうしてると、本物ほんものみたいになるよ。

  • それぞれの模様もようすこしずつちが色合いろあいでる:たとえば、みどりうすみどりを混ぜてったり、みどり茶色ちゃいろすこしずつ使つかうと、甲羅こうら表面ひょうめん複雑ふくざつで美しくえるよ。
  • 模様もよう境目さかいめる:模様もよう模様もようあいだせんいろでしっかりなぞると、甲羅こうらかたちがはっきりして、立体的りったいてきえるようになるよ。

水中すいちゅう様子ようす表現ひょうげんしよう!

ウミガメのぬりえには、ウミガメが泳いでいるうみ背景はいけいかれていることがおおいね。うみいろると、ウミガメがもっといきいきとえるよ。

  • みずいろうす青色あおいろ水色みずいろ使つかって、みず透明感とうめいかんしてみよう。ひかりたっているところはうすく、ふかくなっているところはすこいろにすると、奥行おくゆききがるよ。
  • みずあわひかりしろいクレヨンや色鉛筆いろえんぴつで、ちいさなあわひかりすじくわえると、みずなかを泳いでいる様子ようすがもっとリアルになるよ。
  • サンゴや海藻かいそう:もし背景はいけいにサンゴや海藻かいそうかれていたら、カラフルないろってみてね。ピンク、オレンジ、あかみどりむらさきなど、たくさんのいろ使つかって、うみそこをにぎやかに飾ろう。
  • さかなたち:ウミガメのまわりを泳ぐさかなたちも、好きないろ自由じゆうっていいんだよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

ウミガメは、うみの旅人だから、のんびりした優しい気持ちでってみよう。本物ほんものいろにこだわらず、きみが想像そうぞうする「こんないろのウミガメがいたら素敵すてきだな」とおもいろ自由じゆうって、世界せかいひとつだけのウミガメを完成かんせいさせてね!

  • ウミガメ

    ウミガメ

    ウミガメ

    難易度:
    ダウンロード