パスタ
難易度:
~
お気に入り

パスタの特徴
おいしい魔法の食べ物!パスタ!
パスタは、小麦粉と水、時には卵を混ぜて作る、細長い麺やいろんな形をした食べ物だよ。イタリアという国でうまれたんだけど、今では世界中で大人気!みんなもきっと食べたことがあるよね。
パスタってどんなもの?
パスタは、大きく分けると、「生パスタ」と、乾燥させて保存できる「乾麺」の2種類があるんだ。おうちでよく食べるのは、乾麺のパスタだね。ゆでると、もちもち、つるつるになるよ。
いろんな形があるんだ!
パスタには、かぞえきれないくらいたくさんの形があるんだ!それぞれに面白い名前がついていて、形によって合うソースも違うんだよ。
- スパゲッティ:一番有名で、細長いひもみたいな形をしているよ。ミートソースやナポリタンによく使われるね。
- マカロニ:短い筒みたいな形をしているよ。グラタンやサラダに入れることが多いね。
- ペンネ:斜めに切られた筒の形で、ペン先みたいだからペンネっていう名前なんだ。ソースが中に入り込みやすいよ。
- フジッリ:らせん状にねじれた形をしているよ。ソースがよく絡むから、サラダにもぴったり。
- ラザニア:平べったい板みたいな形をしているよ。何層にも重ねてオーブンで焼く、豪華な料理に使われるんだ。
- ファルファッレ:ちょうちょのような形をしたパスタだよ。ひらひらなところにソースがよく絡むんだ。
どこの国の食べ物?
パスタは、イタリアという国でうまれたんだ。イタリアでは、地方ごとにいろんな種類のパスタがあって、それぞれに合う伝統的なソースがたくさんあるんだよ。イタリア人にとってパスタは、ご飯と同じくらい大切な食べ物なんだ。
どうやって食べるの?
パスタは、まずお鍋でゆでて、いろんなソースと混ぜて食べるのが一般的だよ。
- トマトソース:トマトの甘酸っぱさが美味しい、定番のソースだよ。
- クリームソース:牛乳や生クリームを使った、まろやかなソース。カルボナーラが有名だね。
- オイルソース:オリーブオイルとニンニク、唐辛子などで作る、シンプルなソース。ペペロンチーノが人気だよ。
- 和風ソース:醤油やだしを使った、日本ならではのソースもあるんだ。
パスタの豆知識!
- パスタをゆでるときに、お塩を入れると、パスタに味がついてもっと美味しくなるんだ。
- パスタは、みんなの体を動かすエネルギーになる、とっても元気が出る食べ物なんだよ。
パスタを塗るコツ
色の選び方
パスタのぬりえでは、いろんな種類のパスタや、美味しそうなソース、具材を塗れるね。きみのお気に入りのパスタ料理を想像しながら、美味しそうな色に塗ってみよう!
- パスタの麺:ゆでる前のパスタは薄い黄色やクリーム色だけど、ゆでると少し濃い黄色になるよ。
- フジッリ:赤や緑など、野菜の入ったカラフルなものもあるよ。
はみ出さないように塗ってみよう
パスタは細い麺やねじねじの細かい部分がたくさんあるね。ちょっとむずかしいけど、はみださないように気をつけてみよう!
- まずはふちの部分から塗ってみよう。細い色鉛筆を使うと、はみ出しにくくなるよ。
- 曲線や直線を意識してみよう。
- ギザギザの部分もしっかり塗ろう
背景を塗るコツ
パスタのぬりえに背景として、布を描き足してみてね。ランチョンマットみたいでおしゃれになるよ。
- 布の色は好きな色を使おう。実際に君が使っているものを想像してみるのもいいね。
- テーブル:布の外側に、薄い茶色と濃い茶色で木目を描いて、テーブルの上を表現するのもいいね!
ぬりえを楽しむためのヒント!
パスタのぬりえは、きみが「これを食べたいな!」と思う気持ちを込めて塗るのが一番楽しいよ。好きな色をたくさん使って、世界で一つだけのオリジナルパスタを作ってみてね!塗っているうちに、お腹が空いてくるかもしれないよ!
-
いろいろなパスタ
-
フジッリ
-
ファルファッレ
-
ペンネ