ラーメン
お気に入り

ラーメンの特徴
おいしいラーメンを冒険しよう!
ラーメンは、日本で生まれた、とっても人気のある麺料理だよ。温かくておいしいスープに、いろいろな具材がのっていて、お店によって味も見た目も全然違うんだ!
ラーメンのひみつ:麺!
ラーメンの主役はやっぱり「麺」だよね。麺には、いろいろな種類があるんだ。
- 細麺:細くてツルツルしている麺だよ。スープがよくからんで、あっという間に食べられちゃう!
- 太麺:太くてモチモチした麺だよ。食べごたえがあって、しっかりスープの味を吸い込んでくれるよ。
- ちぢれ麺:麺がクネクネしているから、スープがよく絡んで、すすりやすいんだ。
- ストレート麺:まっすぐな麺だよ。コシがあって、つるっとしたのどごしが楽しめるよ。
麺は、小麦粉と水と「かんすい」という特別なものを混ぜて作るんだ。かんすいを入れると、麺がラーメンらしいコシと風味になるんだよ。
ラーメンのひみつ:スープ!
ラーメンのスープは、お店のこだわりが一番出る大切な部分なんだ。たくさんの時間をかけて、じっくり作られているんだよ。
- 豚骨スープ:豚の骨をじっくり煮込んで作った、白くてクリーミーなスープだよ。こってりしていて、深いうまみがあるんだ。
- 醤油スープ:醤油がベースの、こおばしいスープだよ。あっさりしたものから、こってりしたものまで、いろいろな味があるよ。
- 味噌スープ:味噌をベースにした、コクのあるスープだよ。体が温まるから、寒い日にぴったりだね。
- 塩スープ:塩がベースの、さっぱりとした透明なスープだよ。素材の味が生きていて、繊細な味が楽しめるんだ。
ラーメンのひみつ:具材!
ラーメンには、おいしい具材がたくさん!お店によって、いろんな具材がのっているから、見ているだけでも楽しいね。
- チャーシュー:豚肉を甘辛いタレでじっくり煮込んだものだよ。お肉がトロトロで、とってもおいしいんだ。
- メンマ:タケノコを発酵させて作ったものだよ。シャキシャキした食感が楽しいね。
- ネギ:香りのいい野菜だよ。緑色がきれいで、味のアクセントにもなるよ。
- 味玉:半熟のゆで卵をタレに漬け込んだものだよ。とろっとした黄身がたまらないね。
- 海苔:磯の香りがする海藻だよ。スープに浸して食べるのもおいしいね。
ラーメンの歴史:どうして生まれたの?
ラーメンは、昔、中国から日本に伝わってきた麺料理が元になっているんだ。明治時代(今から約150年くらい前)に、横浜や神戸などの港町で、中国の人が作った麺料理が広まったのが始まりだと言われているよ。
そして、第二次世界大戦の後、日本の食料が足りない時代に、手軽に作れて栄養もとれるラーメンが、みんなに大人気になったんだ。そこから、日本中でいろいろなラーメンが生まれて、今では世界中の人にも愛される料理になったんだね。
ラーメンは、麺、スープ、具材の組み合わせで、無限に味が広がる、奥深い料理なんだ。きみのお気に入りのラーメンを見つけてみてね!
ラーメンを塗るコツ
色の選び方
ラーメンのぬりえは、温かくて食欲をそそる色をたくさん使ってみよう!おいしそうなラーメンを想像しながら塗ると、もっと楽しくなるよ。
- 麺:麺は、薄い黄色やクリーム色、薄いオレンジ色などが似合うよ。小麦の色をイメージして塗ってみよう。細麺や太麺で、少し色の濃さを変えてみるのもいいね。
- スープ:スープは、種類によって色が違うから、想像して塗ってみよう!
- 豚骨スープなら、乳白色や薄いベージュ色。
- 醤油スープなら、濃い茶色やこげ茶色。
- 味噌スープなら、赤みがかった茶色やオレンジがかった茶色。
- 塩スープなら、透明感のある薄い黄色やごく薄い金色。
- チャーシュー:お肉の部分は、茶色や赤みがかった茶色、煮込まれた感じを出すなら濃い目の茶色がいいね。脂身は白や薄いピンク色で塗ると、トロトロ感が表現できるよ。
- メンマ:明るい茶色や黄土色で塗ってみよう。シャキシャキした質感を出すために、少し濃淡をつけてもいいね。
- ネギ:緑色のネギは、鮮やかな緑色や黄緑色で塗ると、新鮮な感じが出るよ。白い部分は白やごく薄い緑色で。
- 味玉:卵の白身は白やごく薄い黄色、黄身は明るい黄色や濃いオレンジ色で塗ると、おいしそうな半熟卵になるよ。
- 海苔:濃い緑色や黒に近い緑色で塗ると、パリッとした海苔に見えるよ。
おいしそうな立体感を表現しよう!
ラーメンの具材には、それぞれ違う形や質感があるね。影や光を意識して塗ると、立体感が出て、もっとおいしそうに見えるよ。
- 色鉛筆で塗る場合:具材のカーブや重なっている部分に、少し濃い色で影をつけると、丸みや厚みが出て立体的に見えるよ。例えば、チャーシューのフチを少し濃いめに塗ったり、麺の重なりに影をつけたりするといいよ。
- クレヨンで塗る場合:クレヨンで少し重ねて塗ることで、スープの表面の油のツヤや、チャーシューの照りなどを表現できるよ。
器と背景を彩ろう!
- どんぶり:ラーメンが入っている器は、白、赤、黒など、お店によっていろいろな色があるね。好きな色で塗ったり、模様を描いてみてもいいね。
- 背景:ラーメンの周りに、テーブルやお店の風景、湯気などを描き加えても楽しいよ。湯気は薄い灰色や白で、ふわっと描いてみよう。
ぬりえを楽しむためのヒント!
本物のラーメンの色にとらわれず、きみが「こんなラーメンがあったら楽しいな!」と思う、夢いっぱいのカラフルなラーメンを塗ってみるのも面白いよ。例えば、青いスープのラーメンや、ピンク色の麺のラーメンなど、自由に想像力を広げてみよう!
-
ラーメン