ラーメンの塗り絵

難易度:
ラーメンの塗り絵

ラーメンの特徴とくちょう

おいしいラーメンを冒険ぼうけんしよう!

ラーメンは、日本にっぽんまれた、とっても人気にんきのある麺料理めんりょうりだよ。あたたかくておいしいスープに、いろいろな具材ぐざいがのっていて、おみせによってあじ全然違ぜんぜんちがうんだ!

ラーメンのひみつ:めん

ラーメンの主役しゅやくはやっぱり「めん」だよね。めんには、いろいろな種類しゅるいがあるんだ。

  • 細麺ほそめんこまくてツルツルしているめんだよ。スープがよくからんで、あっという間にべられちゃう!
  • 太麺ふとめん:太くてモチモチしためんだよ。べごたえがあって、しっかりスープのあじんでくれるよ。
  • ちぢれめんめんがクネクネしているから、スープがよくからんで、すすりやすいんだ。
  • ストレートめん:まっすぐなめんだよ。コシがあって、つるっとしたのどごしがたのしめるよ。

めんは、小麦粉こむぎこみずと「かんすい」という特別とくべつなものをまぜぜて作るんだ。かんすいを入れると、めんがラーメンらしいコシと風味ふうみになるんだよ。

ラーメンのひみつ:スープ!

ラーメンのスープは、おみせのこだわりが一番出いちばんでる大切な部分ぶぶんなんだ。たくさんの時間じかんをかけて、じっくり作られているんだよ。

  • 豚骨とんこつスープぶたほねをじっくり煮込にこんで作った、しろくてクリーミーなスープだよ。こってりしていて、ふかいうまみがあるんだ。
  • 醤油しょうゆスープ醤油しょうゆがベースの、こおばしいスープだよ。あっさりしたものから、こってりしたものまで、いろいろなあじがあるよ。
  • 味噌みそスープ味噌みそをベースにした、コクのあるスープだよ。からだあたたまるから、さむにぴったりだね。
  • しおスープしおがベースの、さっぱりとした透明とうめいなスープだよ。素材そざいあじきていて、繊細せんさいあじたのしめるんだ。

ラーメンのひみつ:具材ぐざい

ラーメンには、おいしい具材ぐざいがたくさん!おみせによって、いろんな具材ぐざいがのっているから、ているだけでもたのしいね。

  • チャーシュー豚肉ぶたにく甘辛あまからいタレでじっくり煮込にこんだものだよ。おにくがトロトロで、とってもおいしいんだ。
  • メンマ:タケノコを発酵はっこうさせて作ったものだよ。シャキシャキした食感しょっかんたのしいね。
  • ネギかおりのいい野菜やさいだよ。緑色みどりいろがきれいで、あじのアクセントにもなるよ。
  • 味玉あじたま半熟はんじゅくのゆでたまごをタレにんだものだよ。とろっとした黄身きみがたまらないね。
  • 海苔のりいそかおりがする海藻かいそうだよ。スープにひたしてべるのもおいしいね。

ラーメンの歴史れきし:どうしてまれたの?

ラーメンは、むかし中国ちゅうごくから日本にっぽんつたわってきた麺料理めんりょうりもとになっているんだ。明治時代めいじじだいいまからやく150年くらいまえ)に、横浜よこはま神戸こうべなどの港町みなとまちで、中国ちゅうごくひとが作った麺料理めんりょうりが広まったのが始まりはじまりだと言われているよ。

そして、第二次世界大戦だいにじせかいたいせんのち日本にっぽん食料しょくりょうが足りない時代じだいに、手軽てがるに作れて栄養えいようもとれるラーメンが、みんなに大人気だいにんきになったんだ。そこから、日本中にほんじゅうでいろいろなラーメンがまれて、いまでは世界中せかいじゅうひとにもあいされる料理りょうりになったんだね。

ラーメンは、めん、スープ、具材ぐざいわせで、無限むげんあじが広がる、奥深おくぶか料理りょうりなんだ。きみのお気に入りのラーメンをつけてみてね!

ラーメンのいろるコツ

いろえらかた

ラーメンのぬりえは、あたたかくて食欲しょくよくをそそるいろをたくさん使つかってみよう!おいしそうなラーメンを想像そうぞうしながらると、もっとたのしくなるよ。

  • めんめんは、うす黄色きいろクリームいろうすいオレンジいろなどが似合にあうよ。小麦こむぎいろをイメージしてってみよう。細麺ほそめん太麺ふとめんで、すこいろさをえてみるのもいいね。
  • スープ:スープは、種類しゅるいによっていろちがうから、想像そうぞうしてってみよう!
    • 豚骨とんこつスープなら、乳白色にゅうはくしょくうすいベージュいろ
    • 醤油しょうゆスープなら、茶色ちゃいろこげ茶色ちゃいろ
    • 味噌みそスープなら、あかみがかった茶色ちゃいろオレンジがかった茶色ちゃいろ
    • しおスープなら、透明感とうめいかんのあるうす黄色きいろごくうす金色こんじき
  • チャーシュー:おにく部分ぶぶんは、茶色ちゃいろあかみがかった茶色ちゃいろ煮込にこまれた感じをすなら茶色ちゃいろがいいね。脂身あぶらみしろうすいピンクいろると、トロトロ感が表現ひょうげんできるよ。
  • メンマあかるい茶色ちゃいろ黄土色おうどいろってみよう。シャキシャキした質感しつかんすために、すこ濃淡のうたんをつけてもいいね。
  • ネギ緑色みどりいろのネギは、鮮やかな緑色みどりいろ黄緑色ると、新鮮しんせんな感じがるよ。しろ部分ぶぶんしろごくうす緑色みどりいろで。
  • 味玉あじたまたまご白身しろみしろごくうす黄色きいろ黄身きみあかるい黄色きいろいオレンジいろると、おいしそうな半熟卵はんじゅくたまごになるよ。
  • 海苔のり緑色みどりいろくろに近い緑色みどりいろると、パリッとした海苔のりえるよ。

おいしそうな立体感りったいかん表現ひょうげんしよう!

ラーメンの具材ぐざいには、それぞれちがかたち質感しつかんがあるね。かげひかり意識いしきしてると、立体感りったいかんて、もっとおいしそうにえるよ。

  • 色鉛筆いろえんぴつ場合ばあい具材ぐざいのカーブやかさなっている部分ぶぶんに、すこいろかげをつけると、丸みやあつみが立体的りったいてきえるよ。たとえば、チャーシューのフチをすこいめにったり、めんかさなりにかげをつけたりするといいよ。
  • クレヨンで場合ばあい:クレヨンですこかさねてることで、スープの表面のあぶらのツヤや、チャーシューのりなどを表現ひょうげんできるよ。

うつわ背景はいけいを彩ろう!

  • どんぶり:ラーメンが入っているうつわは、しろあかくろなど、おみせによっていろいろないろがあるね。好きないろったり、模様もよういてみてもいいね。
  • 背景はいけい:ラーメンの周りに、テーブルやおみせ風景ふうけい湯気ゆげなどをくわえてもたのしいよ。湯気ゆげうす灰色はいいろしろで、ふわっといてみよう。

ぬりえをたのしむためのヒント!

本物ほんもののラーメンのいろにとらわれず、きみが「こんなラーメンがあったらたのしいな!」とおもう、ゆめいっぱいのカラフルなラーメンをってみるのも面白おもしろいよ。たとえば、あおいスープのラーメンや、ピンクいろめんのラーメンなど、自由じゆう想像力そうぞうりょくを広げてみよう!

  • ラーメン

    ラーメン

    ラーメン

    難易度:
    ダウンロード