タコの塗り絵

難易度:
~
タコの塗り絵

タコの特徴とくちょう

どんなもの

タコは、うみもので、やわらかいからだと、あたまからあしが八本生えているのが特徴とくちょうだよ。実は、タコのあしは「うで」と呼ばれていて、それぞれにたくさんの吸盤きゅうばんがついているんだ。この吸盤きゅうばんが、獲物えものをつかんだり、いわにくっついたりするのに役立っているよ。

なぜいろわるの?

タコは、自分のからだいろやもようを、まわりの景色けしきわせてえることができる、とてもすごい能力のうりょくを持っているんだ。これは、カメレオンと同じように、てきからかくしたり、獲物えものを待ち伏せしたりするためだよ。

とてもあたまがいい!

タコは、うみものの中でも、とてもあたまがいいことで知られているよ。迷路めいろを解いたり、びんのフタを開けたりすることもできるんだ。タコは、人間のように言葉ことばはなしたりはしないけれど、道具どうぐ使つかったり、学習がくしゅうしたりすることができるんだよ。

どんなところにいるの?

タコは、世界せかいの暖かいうみから寒いうみまで、いろいろな場所ばしょんでいるよ。岩場やサンゴ礁のすきまにかくれていたり、時にはうみの底のすなの中にかくすこともあるんだ。

なぜスミをすの?

タコは、てきおそわれそうになると、真っくろな「スミ」をすよ。このスミは、てきをくらませて、そのすきにげるためのものなんだ。スミをすことで、タコは自分のまもっているんだね。

タコのいろるコツ

いろえらかたからだいろ自由じゆうってみよう!

タコは、いろ自由じゆうえることができるから、きみの好きないろで、想像力そうぞうりょくを広げてってみよう!

  • 基本的きほんてきいろ:タコは、あかっぽいいろ茶色ちゃいろ灰色はいいろをしていることがおおいね。これらのいろ基本きほんに、グラデーションになるように、いろうすいろを重ねてってみよう。
  • カラフルなタコ:タコは、きれいなあおやピンク、黄色きいろなど、いろいろないろに変身することができるね。虹色のタコや、水玉みずたまもようのタコも、きっとたのしいね!
  • いろ:タコのは、金色きんいろ黄色きいろオレンジいろをしていることがおおいよ。つぶらなひとみを、キラキラしたいろってあげると、きとしてえるよ。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

タコの丸いあたまや、ぶよぶよしたうでを、立体的りったいてきせる工夫くふうをしてみよう。

  • かげになる場所ばしょ:タコのあたま下側したがわや、うでのくぼんでいる部分ぶぶんに、すこいろを重ねてると、まるみが感じられるようになるよ。
  • ひかりがたる場所ばしょ:タコのあたまのもりうえがっている部分ぶぶんは、すこうすいろにすると、ひかりたっているようにえるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • タコは、うみの底にいるね。背景はいけいいわ海藻かいそうサンゴなどをくわえてみると、まるでうみの中にいるみたいになるよ!
  • 吸盤きゅうばんをていねいにろう!
    • タコのうでには、たくさんの吸盤きゅうばんがついているね。吸盤きゅうばんひとつずつていねいにってあげると、本物ほんものそっくりのタコになるよ。