イチョウの塗り絵

難易度:
~
イチョウの塗り絵

イチョウの特徴とくちょう

どんな

イチョウは、っぱがおうぎのようなかたちをした、とてもめずらしいだよ。あきになると、っぱがきれいな黄金色にわるね。とてもむかしから地球ちきゅうえている植物しょくぶつで、「きている化石」ともばれているんだ。

オスとメスのちがい

イチョウのには、オスとメスがあるんだ。

  • オスは、をつけないよ。
  • メスは、あきになると、独特どくとくのにおいがするギンナンというをつけるよ。

このギンナンは、においがつよいけど、からをむいて料理りょうりすると、もちもちしていてとてもおいしいんだ。

っぱのひみつ

イチョウのっぱは、あきになると、まるで電気をつけたみたいに、一斉にまっ黄色きいろいろわるんだ。そして、ある、さむいかぜがふくと、いっぺんにっぱがちて、地面じめんが黄金色のじゅうたんみたいになるよ。この様子ようすは、とてもうつくしいね。

どんなところにえているの?

イチョウは、とても丈夫じょうぶで、病気にもつよいから、日本にほんのいろいろな場所ばしょえられているよ。とくに、公園こうえん神社じんじゃ、おてら道路どうろなどに、おおきなとしてかけることがおおいね。

イチョウのいろるコツ

いろほう:黄金色をきれいにってみよう!

イチョウのぬりえは、きれいな黄色きいろ使つかって、あきの風景を表現ひょうげんするのがポイントだよ。

  • っぱのいろっぱは、黄色きいろを基本に、すこオレンジいろ茶色ちゃいろを混ぜて、グラデーションのようにってみよう。そうすると、一枚一枚のっぱがきしてえるよ。
  • 幹と枝:幹や枝は、茶色ちゃいろ灰色はいいろで、しっかりとした感じにってみよう。太い幹は、いろで、こまい枝はうすいろると、立体的りったいてきえるよ。
  • ギンナン:ギンナンは、外側のから黄緑色で、中身は緑色みどりいろってみよう。

立体感りったいかんほう:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

イチョウのっぱや幹を、立体的りったいてきせる工夫くふうをしてみよう。

  • っぱのかげおうぎのようなっぱのくぼんでいる部分ぶぶんに、すこ黄色きいろ茶色ちゃいろを重ねてると、っぱがまるくえてくるよ。
  • ひかりがたる場所ばしょっぱの平らな部分ぶぶんなど、ひかりたっているようにえる場所ばしょは、すこうすいろにすると、つやつやした感じがるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • イチョウのしたには、たくさんのっぱがちているね。ぬりえの地面じめんにも、黄色きいろっぱをたくさんくわえてみると、とてもきれいなになるよ!
  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう!
    • っぱのいろに決まりはないから、きみだけのカラフルなイチョウ自由じゆういてみよう!