カメレオンの塗り絵
カメレオンの特徴
へんしんのめいじん!カメレオン!
カメレオンは、周りの色に合わせて体の色を変えることができる、とってもふしぎな生き物だよ。まるで忍者みたいだね!トカゲの仲間で、木の上で生活するのが得意なんだ。昆虫や小さなトカゲ、鳥のヒナなどを食べるよ。
いろいろな種類のカメレオン
カメレオンには、たくさんの種類がいて、それぞれ大きさや形、色もさまざまなんだ。いくつか代表的な仲間を紹介するね。
- パンサーカメレオン:虹のようにカラフルで、とっても美しいカメレオンだよ。住んでいる場所によって、赤、青、緑など、体の色が違うんだ。大きさは大体30cm~50cmくらいだよ。
- エボシカメレオン:頭に烏帽子という日本の古い帽子みたいな、大きなトサカがあるのが特徴だよ。エボシカメレオンが暮らしている場所は乾燥していて、水分を摂取するために葉や果物を食べることが多いんだ。大きさは30cm~60cmくらいだよ。
- ジャクソンカメレオン:まるで小さな恐竜のトリケラトプスみたいに、顔に3本のツノが生えているんだ(ツノがあるのは主にオスだよ)。このツノを使って、オス同士で戦うこともあるんだよ。大きさは20cm~35cmくらいだよ。
- コノハカメレオン:大人の指の先に乗ってしまうくらい、6cmから最大でも9cmほどの、とっても小さいカメレオンだよ。体の色は茶色っぽくて、見た目も枯れ葉そっくり!森の地面に隠れて、敵から身を守っているんだ。
どうして色が変わるの?
カメレオンが色を変えるのは、周りの木や葉っぱの色に隠れて、敵から見つからないようにするためだけじゃないんだ。実は、自分の気持ちを伝えるためにも色を変えるんだよ。びっくりしたとき、うれしいとき、怒っているとき、体の色で仲間にお知らせしているんだ。太陽の光を浴びて体を温めたいときは、黒っぽい色になって熱を吸収しやすくすることもあるんだよ。
すごい目をもっている!
カメレオンの目は、右と左をべつべつに動かすことができるんだ!右目で前を見ながら、左目で後ろを見る、なんていう器用なことができるんだよ。だから、体を動かさなくても、周りの景色をぐるりと360度見わたせるんだ。これで、敵やエサをすぐに見つけることができるんだね。
びっくりするくらい長い舌!
カメレオンは、自分の体の1.5倍から2倍もの長さになる、ながーい舌をもっているよ。この舌をロケットみたいに素早く伸ばして、遠くにいる昆虫などのエサをペタッとくっつけて捕まえるんだ。その速さは、目で追えないほどなんだって!
木登りがとくい!
カメレオンの足の指は、まるでペンチのように、内側と外側に分かれているんだ。前足は内側に3本ずつと外側に2本ずつ、後ろ足はその逆で内側に2本ずつと外側に3本ずつに分かれているよ。この特別な足で、木の枝をがっちりとつかむことができるんだよ。しっぽもとっても器用で、くるんと枝に巻きつけて、体をしっかりと支えることができるんだ。ちなみに、ディズニーの映画「ラプンツェル」に登場するカメレオンの、パスカルの尻尾は外巻きになっているけれど、実際のカメレオンの尻尾は内巻きだよ。
どこにすんでいるの?
カメレオンは、主にアフリカやマダガスカル、南ヨーロッパ、アジアなどの、あたたかい場所にすんでいるよ。森や林の木の上で、葉っぱの間に隠れて生活していることが多いんだ。
カメレオンの色を塗るコツ
色の選び方
カメレオンは「へんしんのめいじん」だから、きみの好きな色で自由に塗ってみよう!どんな色のカメレオンにしたいか、想像してみてね。
- 基本の体の色:森の中にいるカメレオンなら、緑色や茶色を基本にすると、本物みたいになるよ。でも、きみのオリジナルのカメレオンなら、虹色や水玉模様、しましま模様にするのも、とっても面白いね!
- 模様の色:カメレオンには、いろいろな模様があるよ。黄色、青、赤、オレンジなど、カラフルな色を使って、素敵な模様を描き加えてみよう。
- おなかの色:おなかは、体の色より少し薄い色で塗ると、立体的に見えるよ。
- 目:目は、黒色や黄色でくるんと塗ってみよう。まぶたの部分は、体の色と同じにするといいね。
カメレオンの質感を表現しよう!
カメレオンの体は、少しゴツゴツ、ざらざらした感じがするよ。ぬりえの線にそって、その感じを出してみよう。
- 色鉛筆で塗る場合:短い線を重ねるように塗ったり、点の模様を描き加えたりすると、皮膚の質感が表現できるよ。
- クレヨンで塗る場合:少し力を入れて塗ると、ゴツゴツした感じが出せるね。違う色を少しだけ重ねて塗ると、深みのある色になるよ。
立体感を出す塗り方:「かげ」と「ひかり」を意識しよう!
カメレオンは丸みのある体をしているから、光が当たるところと、かげになるところを考えて塗ってみよう。
- かげになる場所:おなかの下側、足やしっぽの内側、あごの下などを、少し濃い色で塗ってみよう。
- ひかりが当たる場所:背中や頭の上、しっぽの盛り上がっている部分などは、色を塗らずに白く残したり、薄い色で塗ったりすると、ひかっているように見えて、ぷっくりと立体的に見えるよ。
背景を描き加えよう!
カメレオンがどこにいるのか想像して、背景も塗ってみよう。
- 木の枝や葉っぱ:茶色やいろいろな緑色を使って、カメレオンが隠れる森を描いてみよう。葉っぱの色を一枚一枚変えてもきれいだね。
- 花や果物:カメレオンの周りに、赤やピンク、黄色のカラフルな花や果物を描くと、絵がとっても華やかになるよ。
- 空:葉っぱの間から見える空を、水色や青色で塗ってみよう。
ぬりえを楽しむためのヒント!
「こんなカメレオンがいたらいいな!」という気持ちを大切にして、世界に一匹だけの、きみだけのオリジナルカメレオンを完成させてね!
-
パンサーカメレオン
-
エボシカメレオン
-
ジャクソンカメレオン
-
コノハカメレオン