お彼岸(春)の塗り絵

難易度:
~
お彼岸(春)の塗り絵

お彼岸(春)の特徴とくちょう

はる季節きせつに お墓参りをする 大切たいせつ期間きかん

彼岸ひがんは、春分しゅんぶんを真んなかにした前後三日間、合計七日間のことをうよ。この期間きかんに、おてら霊園れいえんにおまいりへき、ご先祖様感謝かんしゃの気持ちつたえる、日本にほんでとても大切たいせつ行事ぎょうじだよ。

どんな 性質せいしつ象徴しょうちょう

彼岸ひがんは、太陽たいよう季節きせつ、そしてご先祖様への想いが結びついた、特別とくべつな意味を持っているんだ。

  • 仏教ぶっきょうおし仏教ぶっきょうかんがかたでは、太陽たいようが真東からのぼり、真西に春分しゅんぶんと秋分のは、私たちが世界せかいご先祖様がいる世界せかいが、一番近くつうだとかんがえられているんだ。
  • 感謝かんしゃの心:お墓参りにくことで、今生きていることへの感謝かんしゃを、ご先祖様やくなった家族かぞくつたえる、おもいやりの心大切たいせつにする期間きかんなんだ。
  • 気候きこうはるのお彼岸ひがんは、ちょうどふゆさむさがわり、ごしやすい季節きせつになるころで、お墓参りにもきやすい、季節きせつ象徴しょうちょうしているよ。

彼岸ひがんごしかた

彼岸ひがんには、お墓参りのほかに、特別とくべつものべる習慣しゅうかんがあるよ。

  • お墓参り:おはかをきれいに掃除そうじし、はな線香せんこうものをして、わせるよ。
  • ものはるのお彼岸ひがんには、主にぼたもちというおもちべるんだ。ぼたもちは、餡子あんこの赤色魔除まよになるとわれているよ。
  • 仏壇ぶつだんをきれいににある仏壇ぶつだんもきれいに掃除そうじをして、おはなえたり、おものをしたりするよ。

はるの お彼岸ひがん景色けしき

ぬりえにもかれているように、はるのお彼岸ひがんうつくしい景色けしきなかでおまいりをするよ。

  • さくらはな:ちょうどはるのお彼岸ひがんの時期に、さくらはなが咲き始める地域ちいきおおいね。ご先祖様も、満開のさくらはなに囲まれてよろこんでいるだろうね。
  • 花々はなばな:おはかまわりには、はるうつくしいはながたくさん咲いていて、私たちをあたたかくむかえてくれているよ。

お彼岸(春)のいろるコツ

いろかたあたたかい 陽気ようきやさしい 気持ちのいろ使つかおう!

彼岸ひがんのぬりえは、はるあたたかい陽気ようきご先祖様へのやさしい気持ちつたわるいろぼう。

  • 基本きほんいろ緑色みどりいろくさ)、桜色(ピンク)、灰色はいいろ(おはかいし)、あたたかい黄色きいろ太陽たいようひかり)を中心ちゅうしんぼう。

モチーフごとのいろ

  • はか石塔せきとう灰色はいいろうすい黒色をベースに、太陽たいようひかりたっている部分ぶぶんすこしろのこと、いしかた質感しつかんるよ。
  • さくらはなうすいピンクいろいピンクいろぜて、ふんわりとやさしくろう。はなびらがっている様子ようすは、あわいピンクいろるときれいだね。
  • ものぼたもちは、茶色ちゃいろ小豆あずきいろ、おさら白色あかるいいろにすると、美味しそうにえるよ。
  • 草花くさばな手前てまえくさはなは、黄緑きみどりみどり黄色きいろしろなど、いろとりどりのはるはないろにぎやかにろう。

立体感りったいかんかたひかりあたたかさを 表現ひょうげん

はるあたたかい日差ひざが、おはかひと々にそそいでいる様子ようす表現ひょうげんしよう。 かげになる場所ばしょ

  • はか段差だんさした人物じんぶつ背中側せなかがわみきおくなど、ひかりたらない部分ぶぶんに、灰色はいいろ緑色みどりいろで「かげ」をつけて、奥行おくゆそう。

ひかりがたる場所ばしょ

  • 太陽たいようのぼっているでは、ひかりたっている部分ぶぶんあかるい黄色きいろしろると、あたたかい陽気ようき表現ひょうげんできるよ。

質感しつかんそう!

色鉛筆いろえんぴつくさは、みじかせんかさねてると、きとした自然しぜん質感しつかんるよ。 人物じんぶつふく着物きものている人物じんぶつは、着物きもの模様もよう丁寧ていねいけると、特別とくべつ雰囲気ふんいきつたわるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • ご先祖様に 感謝かんしゃめて
    • っているあいだご先祖様くなった家族かぞくかおおもかべながら、やさしい気持ちってみよう!
  • はる景色けしきこう
    • そらあわ水色みずいろくもくわえたり、地面じめんちいさなはなをたくさんしたりして、うつくしいはる景色けしきつくってみよう!