バラの塗り絵

難易度:
~
バラの塗り絵

バラの特徴とくちょう

みんな大好だいすき!バラのおはな

バラは、世界中でとても人気にんきがあるおはなだよ。美しくて、いい香りがする圧倒的な存在感そんざいかんから、「はな女王じょおう」とも呼ばれるんだ。バラの仲間なかまは、世界せかいやく150種類しゅるいもあるんだよ。品種改良ひんしゅかいりょうによって、今では数えきれないほどのバラが誕生たんじょうしているんだ。

バラは、いつからあるの?

バラは、とても古くからある植物しょくぶつで、その歴史れきしやく3000万年前まんねんまえにまでさかのぼると考えられているんだ。世界せかいで最初にバラを育てたのは、古代ローマの人たちだと言われているよ。むかしから、バラはたくさんの人に愛されていて、ローマでは香水や飾りとして大切にされてきたんだよ。

名前の由来

バラの語源は、とげを意味いみする言葉から来ているという説や、ラテン語の「rosa(ローザ)」から来たという説などがあるよ。英語では「Rose(ローズ)」と呼ばれているよ。

種類しゅるいと 分類

バラは、おおきく分けていくつかの種類しゅるいに分類されるよ。

  • ワイルドローズ(原種):もともと自然にあったバラで、一重咲きで、素朴な美しさを持っているんだ。
  • オールドローズ:1867年以前に品種改良ひんしゅかいりょうされたバラで、香りが強く、ロマンチックな雰囲気ふんいき特徴とくちょうだよ。
  • モダンローズ(現代バラ):オールドローズを元にさらに改良されたバラで、一輪がおおきく、いろかたちが豊富で、四季咲きのものがおおいよ。
  • つるバラ:枝がながく伸びて、フェンスなどに絡ませてたのしむ種類しゅるいのバラだよ。

バラの育つ場所ばしょ

バラの故郷こきょうは、北半球きたはんきゅうのあたたかい場所ばしょなんだ。ヨーロッパやアジア、北アメリカなど、広い地域ちいき自生じせいしているよ。日本にほんでは、ノイバラという、しろはなを咲かせるバラが野山のやまに咲いているよ。

トゲがあるのはなぜ?

バラには、するどいトゲがあるよね。このトゲは、バラが動物どうぶつべられないようにを守るためにあるんだ。また、バラはつるをのばして育つ種類しゅるいおおいから、他の植物しょくぶつにからみついてからだを支える役割やくわりもあるんだよ。

バラのいろと、その花言葉はなことば

バラには、あかしろ、ピンク、黄色きいろなど、たくさんのいろがあるよね。いろによって、それぞれちが花言葉はなことばがあるんだ。

  • あかいバラ:「愛情あいじょう」「情熱じょうねつ
  • しろいバラ:「尊敬そんけい」「純潔じゅんけつ
  • ピンクのバラ:「上品じょうひん」「かわいい人」
  • 黄色きいろのバラ:「友情ゆうじょう」「嫉妬しっと
  • 青色あおいろのバラ:「奇跡きせき」「夢叶う」

お花屋さんでバラをつけたら、「このバラはどんな気持ちを伝えているのかな?」って考えてみるのもたのしいね。

バラの本数ほんすう花言葉はなことば

バラは、送る本数ほんすうによっても意味いみわるんだよ。バラの花束をもらったり、送ったりするときに、本数ほんすうにこめられた気持ちを知っていると、もっとうれしくなるね。

  • 1本:「ひとめぼれ」「運命の人」
  • 3本:「あなたを愛しています」「告白」
  • 12本:「付きってください」
  • 99本:「永遠の愛」「ずっと好きでした」
  • 108本:「結婚してください」
  • 365本:「あなたを毎日愛しています」
  • 999本:「何回生まれわってもあなたを愛します」

栄養と利用

バラは、美しさだけでなく、食品や化粧品にも使つかわれているよ。

  • ローズヒップ:バラが咲きわった後にできるあかい実には、レモンのやく20倍ものビタミンCが含まれているんだ。ハーブティーやジャムなどに使つかわれ、美容や健康に役立つよ。
  • アロマ:バラのはなびらからとれる精油(アロマオイル)は、とても高価で、リラックス効果や美肌効果があるとされているんだ。

バラのいろるコツ

いろえらかた

バラは、いろによっていろいろなイメージがあるね。好きなバラのいろをイメージしてってみよう!

  • はなびらあかいバラなら、まっかにったり、すこしピンクいろを混ぜてグラデーションにしてみたりしよう。しろいバラなら、うすい灰色はいいろ水色みずいろ使つかって、はなびらのふんわりとしたやわらかさを表現ひょうげんできるよ。
  • 葉っぱ:バラの葉っぱは、ふか緑色みどりいろをしていることがおおいよ。ひかりたっているところはすこあかるい緑色みどりいろに、かげになっているところは緑色みどりいろを重ねると、葉っぱがイキイキしてえるね。
  • 茎とトゲ:茎は、緑色みどりいろ茶色ちゃいろが混ざったようないろにしよう。トゲは、茶色ちゃいろや黒色でしっかりとくと、するどさが際立つよ。

グラデーションに挑戦してみよう!

バラのはなびらは、何枚も重なりっていて、ふんわりしているよね。いろすこしずつえてる「グラデーション」というぬりかたをすると、本物ほんものみたいにえるよ!

  • はなびらの中心に近い部分ぶぶんすこいろ
  • はなびらの外側:すこしうすいいろ
  • はなびらのふち:ハイライトとして、しろいままのこしたり、一番いちばんうすいいろったりする

こうしていろり重ねることで、はなびらが重なりっている感じがて、立体的りったいてきえるんだ。

バラの背景はいけいってみよう!

バラの周りに、葉っぱや他のはな、蝶々などを書き足して、オリジナルのにしてみるのもたのしいね。背景はいけいをぬる場合は、バラのいろが目立つように、うすいいろるのがおすすめだよ。

  • 空のいろ水色みずいろ黄色きいろ、オレンジいろなど、やわらかいいろると、バラが映えるよ。
  • 地面のいろ茶色ちゃいろ緑色みどりいろで、土やくさいてもいいね。

ぬりえをたのしむためのヒント!

バラにはたくさんのいろがあるから、自由じゆうに好きないろってみよう!虹色にしたり、水玉模様にしたりするのもたのしいね。自分だけの、とくべつなバラを咲かせてみよう!