ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)の塗り絵

難易度:
~
ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)の塗り絵

ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)の特徴とくちょう

わらったおかおがかわいい!ウーパールーパー!

ウーパールーパーは、いつもにっこりわらっているようなおかおと、あたまよこにあるフサフサしたえらが、とってもかわいいものだよ。本当ほんとうの名前は「メキシコサンショウウオ(アホロートル)」っていうんだけど、「ウーパールーパー」や「メキシコサラマンダー」ともばれているんだ。

どこにんでいるの?

ウーパールーパーは、メキシコにある「ソチミルコ湖」という湖にんでいるんだ。でも、いまでは場所ばしょがすくなくなってしまって、かずってきているんだって。だから、おみせるウーパールーパーは、ほとんどが日本にほんでうまれたたちだよ。

不思議なからだ

ウーパールーパーの一番いちばんの不思議な特徴とくちょうは、「大人になってもどもの姿すがたのまま」ということ!カエルやサンショウウオの仲間は、どものうちはみずの中にんでいるけど、大人になると姿すがたえて陸にあがるよね。でも、ウーパールーパーは、大人になってもフサフサのえらがついたまま、ずっとみずの中でらすんだ。これを「幼形成熟(ようけいせいじゅく)」という、ちょっぴり難しい言葉でぶよ。

すごい再生能力!

ウーパールーパーは、ケガをしてもすごいちからで元通りになるんだ。もしも手足てあしやえらがなくなってしまっても、またあたらしくはえてくるんだよ。でも、ケンカをしてかみついたりすることもあるから、一匹ずつべつの水槽でってあげることがおおいんだ。

ウーパールーパーのいろんな種類!

ウーパールーパーには、からだいろ模様もようちがう、たくさんの種類がいるよ。野生のウーパールーパーは、くら灰色はいいろ茶色ちゃいろくろ斑点はんてんがついていることがおおいんだ。おみせでよくかけるのは、つぎのような種類だよ。

  • リューシスティック:しろからだくろ一番いちばんよくられている種類だよ。
  • アルビノ:しろからだにピンクいろからだがとってもしろいのが特徴とくちょうだよ。
  • ブラック:全身が真っくろ。かっこいいいろだね。
  • ゴールデン:黄色きいろっぽいからだに、キラキラした模様もようがついているよ。
  • マーブル:茶色ちゃいろっぽいからだに、まだら模様もようがあるよ。野生のウーパールーパーにているね。

ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)のいろるコツ

いろえらかた

ウーパールーパーは、しろやピンクいろのイメージがつよいけど、実はいろ々な種類がいるんだ。好きないろってみよう!

  • 基本的きほんてきからだいろ白色、ピンクいろ黄色きいろ、黒色、または灰色はいいろ茶色ちゃいろなど、好きないろえらんでみよう。
  • フサフサのえら:えらは、からだよりもすこあかるいピンクいろや赤色にすると、ふくらんでいるかんじがでてかわいいよ。
  • :つぶらなは、黒色でしっかりとると、表情がきしてえるよ。アルビノの場合は、ピンクいろってみよう。

フサフサかん表現ひょうげんしよう!

ウーパールーパーのえらは、フサフサしているのが特徴とくちょうだね。これを上手じょうずるコツがあるよ。

  • 色鉛筆いろえんぴつやクレヨンでる場合:えらのほそせん沿って、すこしだけちからいてふんわりとってみよう。同じピンクいろでも、うすいところといところをつくると、本物ほんものみたいにフサフサしてえるよ。

みずの中の様子ようすってみよう!

ウーパールーパーはみずの中にんでいるから、水槽の中も一緒にってあげよう。

  • みずうす青色あおいろ水色みずいろで、みずかんじをしてみよう。みずの中にあわをかきこんでみるのもたのしいね。
  • 水底:ウーパールーパーがあるく砂やいしは、茶色ちゃいろ灰色はいいろクリームいろでかきたしてってみよう。
  • 水草やいわ:水草は緑色みどりいろいわ灰色はいいろ茶色ちゃいろなど、いろんないろぜてると、本物ほんものらしくなるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

もし、きみがっているウーパールーパーがいたら、そのいろをまねてってみるのもいいね。ウーパールーパーのおかおわらっているようにせたいときは、くちまわりをすこいろって、くちのかたちをはっきりさせてみよう!

  • ウーパールーパー

    ウーパールーパー

    ウーパールーパー

    難易度:
    ダウンロード
  • かわいいウーパールーパー

    かわいいウーパールーパー

    かわいいウーパールーパー

    難易度:
    ダウンロード