ユリの塗り絵

難易度:
~
ユリの塗り絵

ユリの特徴とくちょう

うつくしさと優雅ゆうがさの象徴しょうちょう!ユリ!

ユリは、おおきくてかおりのはなかせる植物しょくぶつだよ。スラリとびたくきの先に、上品じょうひんはながいくつも姿すがたは、まるでうみ王子様おうじさまやお姫様ひめさまっているみたいだね。世界中せかいじゅうでたくさんの種類しゅるいがあって、それぞれのユリに素敵すてき名前なまえがついているんだ。漢字かんじでは「百合ゆり」ってくんだよ。

ユリってどんなはな

ユリは、ユリというグループの植物しょくぶつで、おもに「球根きゅうこん」とばれる、玉ねぎのようなかたちをした部分ぶぶんふゆすごごすんだ。はるになると球根きゅうこんからてきて、なつにかけてうつくしいはなかせるんだよ。はなびらは6まいあるようにえるけど、本当ほんとうはなびらは3まい外側そとがわの3まいはガク片といって、ツボミのときにツボミをおおっていた部分ぶぶんなんだよ。

どんな種類しゅるいがあるの?

ユリには、たくさんの種類しゅるいがあるんだ!おおきくけると、日本にっぽんむかしからあるユリと、海外かいがいから来たユリがあるよ。

  • ヤマユリ日本にっぽんやまく、とってもおおきなしろいユリだよ。かおりもとってもいんだ。
  • カノコユリはなびらに鹿の子模様(かのこもよう)という、まるで鹿の背中せなかにある点々てんてんのような模様もようがあるのが特徴とくちょうだよ。
  • テッポウユリしろつつのようなかたちはなかせるユリで、おぼんころによくかけるよ。
  • オリエンタルハイブリッド豪華ごうかかおりのい、たくさんの品種ひんしゅがあるユリだよ。お花屋はなやさんでよくかけるユリのおおくがこの仲間なかまだよ。

どこにいているの?

ユリは、おも北半球きたはんきゅうのあたたかい地域ちいきひろ分布ぶんぷしているんだ。日本にっぽん中国ちゅうごく、ヨーロッパ、きたアメリカなどに自生じせいしているユリがたくさんあるよ。日当ひあたりの場所ばしょや、水はけの場所ばしょこのんでそだつことがおおいんだ。

ユリのかおりって?

ユリのかおりは、種類しゅるいによってすこしずつちがうんだ。甘くて上品じょうひんかおりのユリや、爽やかなかおりのユリもあるよ。かおりのいユリは、お部屋へやかざると、お部屋中へやじゅうかおりでいっぱいになるんだ。

ユリの豆知識まめちしき

  • ユリは、おいわいのおくりものによく使つかわれるおはなだよ。とくしろいユリは「純粋じゅんすい」や「威厳いげん」といった花言葉はなことばがあるんだ。
  • むかしから、ユリの球根きゅうこんべられる食用しょくようのものもあるんだよ。でも、すべてのユリの球根きゅうこんべられるわけではないから、むやみにべたりしないように注意ちゅういしようね。

ユリのいろるコツ

いろえらかた

ユリは、しろ、ピンク、黄色きいろ、オレンジ、あかなど、いろ々ないろはなかせるよ。ぬりえのユリは何色なにいろはなにするか、想像そうぞうしながらってみよう!

  • はなびらのいろしろうすいピンク、クリームいろあかるい黄色きいろ、オレンジ、あかなど、このきないろえらんでみよう。一輪いちりんだけでも、何色なにいろわせてカラフルにしても素敵すてきだね。
  • はなびらの模様もよう:ユリの種類しゅるいによっては、はなびらに点々てんてんせんなどの模様もようがあることがあるよ。はなびらのいろよりすこいろや、反対はんたいいろしろあかてんなど)でると、本物ほんものらしくなるよ。
  • おしべとめしべ:はな中心ちゅうしんにある、おしべ(花粉かふんがついている部分ぶぶん)は黄色きいろ茶色ちゃいろ、めしべは緑色みどりいろると、はなきしてえるよ。
  • っぱのいろ:ユリのっぱは、シュッとしたかたちをしているよ。っぱの部分ぶぶん緑色みどりいろると、はなうつくしさがつね。っぱのおもてうらすこいろえてもいいよ。
  • くきいろくきは、っぱよりもすこうす緑色みどりいろや、茶色ちゃいろがかった緑色みどりいろると自然しぜんだよ。

優雅ゆうがさを表現ひょうげんしよう!

ユリは、スラリとびていて、とても上品じょうひんはなだね。その優雅ゆうがさを表現ひょうげんするようにってみよう。

  • はなびらにグラデーションをつける:はなびらの中心部分ちゅうしんぶぶんいめにって、外側そとがわかってだんだんうすいろにする(グラデーション)と、はなびらがふんわりして、立体的りったいてきえるよ。
  • ひかりかげ意識いしきする:ひかりたっているところはあかるいいろに、かげになっているところはすこくらいろを重ねてると、はなびらにふかみがるよ。

背景はいけいを彩ろう!

ユリのまわりには、どんな景色けしきひろがっているかな?背景はいけいると、ユリがもっとつよ。

  • そら水色みずいろうす青色あおいろで、広々ひろびろとした青空あおぞら表現ひょうげんしよう。
  • 地面じめんつち茶色ちゃいろ黄土色おうどいろ緑色みどりいろで、ユリがそだっている地面じめん草むらくさむら想像そうぞうしてきたしたりったりしてみよう。
  • 生き物いきものまわりにこのきなむしき足してみてね。

ぬりえをたのしむためのヒント!

ユリのぬりえをるときは、はなびらのせん内側うちがわ丁寧ていねいると、よりうつくしく仕上しあがるよ。でも、一番大切いちばんたいせつなのは、きみが「こうりたい!」とおも気持ちきもち大切たいせつにすること。自由じゆういろで、きみだけの特別とくべつなユリをかせてみよう!