ハンバーグの塗り絵
難易度:
~

ハンバーグの特徴
みんな大好き!ジュージューおいしいハンバーグ!
ハンバーグは、お肉をこまかくした「ひき肉」に、刻んだ玉ねぎやパン粉、卵などをまぜて、小判の形や丸い形にして焼いた料理だよ。ナイフを入れると、中からジュワーっと肉汁があふれ出してきて、とってもおいしいよね!レストランや、おうちでも食べられる、子供から大人までみんなに大人気のメニューなんだ。
ハンバーグの名前のひみつ
「ハンバーグ」という名前は、ドイツにある「ハンブルク」という大きな港町の名前から来ているんだ。昔、ハンブルクの船乗りさんたちが食べていた、焼いたお肉の料理がもとになったと言われているよ。それがアメリカに伝わって、世界中に広まっていったんだ。
おいしさのひみつ:材料のやくわり
ハンバーグがふっくらとジューシーなのは、いろいろな材料がそれぞれ大切な働きをしているからなんだ。それぞれの役割を見てみよう!
- ひき肉:ハンバーグの主役!お肉の旨味の元だよ。
- 玉ねぎ:刻んで入れると、お肉の臭みを消して、ハンバーグに甘みをプラスしてくれるよ。そして、お肉をやわらかくするのを手伝ってくれるんだ。
- パン粉:焼いたときにでてくる、おいしい肉汁をハンバーグの中にぎゅーっと閉じ込めてくれる大事な役割があるんだ。これのおかげで、ハンバーグはジュワ〜っとジューシーになるんだね。
- たまご:ひき肉や玉ねぎ、パン粉が焼いている途中でバラバラにならないように、しっかりとまとめてくれる「のり」のような役目をしているんだ。
- 牛乳:お肉の臭みを消して、ハンバーグ全体をふっくら、しっとりとさせてくれる働きがあるよ。パサパサになるのを防いで、やわらかくしてくれるんだ。
- 塩・こしょう:お肉の味をぐっとおいしく、はっきりさせてくれる名脇役だよ。
いろんな味に変身!
ハンバーグは、かけるソースによっていろいろな味に変身できるのがすごいところ!
- デミグラスソース:洋食屋さんのような、ちょっと大人な味。
- トマトソースやケチャップ:みんなが大好きな、あまくておいしい味。
- 和風ソース:大根おろしやしょうゆを使った、さっぱりとした味。
- チーズのせ:とろーりとろけるチーズをのせると、もっとおいしくなるよ!
- 目玉焼きのせ:半熟の目玉焼きをのせて、黄身を割って食べると、まろやかでとってもおいしいよ!
名脇役の「つけあわせ」
ハンバーグのお皿には、ポテトフライや、あまいニンジンのグラッセ、ブロッコリー、ポテトサラダやコーンなど、カラフルな野菜がそえられていることが多いよね。これらを「つけあわせ」って言うんだ。ハンバーグと一緒に食べると、もっともっとおいしくなるよ。
ハンバーグの色を塗るコツ
色の選び方
おいしそうなハンバーグに見えるように、こんがり焼けた色を想像して塗ってみよう!
- ハンバーグ本体:こげ茶色や茶色を基本に塗ってみよう。真ん中のふくらんだ部分は、少し明るい黄土色やうすい茶色にすると、焼きたての感じが出るよ。
- ソース:デミグラスソースなら、ハンバーグより濃い茶色。ケチャップなら、あざやかな赤色やオレンジ色にしよう。和風ソースなら、少し透き通った茶色もいいね。
- 肉汁:ハンバーグからジュワ~っと出ている肉汁は、黄色やオレンジ色でキラキラっと描くと、とってもおいしそうに見えるよ。
- トッピング:チーズがのっていたら、とろーり溶けている感じを黄色やオレンジ色で塗ろう。目玉焼きなら、白身の白と黄身の黄色を塗り分けてね。
- つけあわせの野菜:ニンジンはオレンジ色、ポテトは黄色や黄土色、ブロッコリーは緑色と黄緑色、ミニトマトは真っ赤に塗ると、お皿がにぎやかで楽しくなるね。好きな野菜を描き加えてみよう。
おいしそうに見せるコツ!
ハンバーグの「つや」を出すのがポイントだよ!ソースや焼けた表面に、光が当たってキラッと光っている部分を想像してみよう。
- 色鉛筆で塗る場合:光が当たっている部分を、少しだけ白く塗り残したり、上から白い色鉛筆やうすい黄色を重ねて塗ったりすると、つやつやした感じが出せるよ。
- クレヨンで塗る場合:濃い色の上に、少しだけ明るい色を重ねてみよう。指でこすって色を混ぜるのも面白いよ。
立体感を出す塗り方
ハンバーグのぷっくりとした丸みを表現してみよう。
- ハンバーグのふちや、お皿に接している下の部分を、少し濃い色で塗ってみよう。
- そして、真ん中の盛り上がっている部分に向かって、だんだん色を薄くしていくと、本物みたいにふっくらして見えるよ。
お皿や周りも飾ってみよう!
- お皿:ハンバーグや野菜がおいしそうに見えるように、お皿にも色を塗ってみよう。白いお皿は料理がはっきり見えるし、水玉模様やしま模様のお皿にするのもかわいいね。
- テーブルクロス:テーブルクロスをチェック柄にしたり、好きな色で塗ったりすると、レストランで食べているみたいな楽しい雰囲気がでるよ。
- 湯気を描いてみよう:ハンバーグの上から、白い色鉛筆やクレヨンで、ふわふわ〜っと湯気を描き加えると、アツアツで焼きたての感じが伝わるよ!
ぬりえを楽しむためのヒント!
茶色いハンバーグだけじゃなく、「こんなハンバーグがあったらいいな」と思う、きみだけのオリジナルハンバーグを塗ってみるのも楽しいよ!星の形にしてみたり、虹色のソースをかけてみたり、自由に楽しんでね!
-
シンプルなハンバーグ
-
チーズハンバーグ
-
目玉焼きハンバーグ
-
おろしハンバーグ
-
オニオンソースのハンバーグ