焼き鮭の塗り絵

難易度:
~
焼き鮭の塗り絵

焼き鮭の特徴とくちょう

みんな大好だいすき!ごはんがすすむさけ

さけは、あたたかいごはんにぴったりのおいしい魚料理だよ。きれいなオレンジいろは、ふっくらしていて、かわはパリパリ!あさごはんやよるごはん、お弁当にもはいっている、みんなに人気にんきさかなだね。

かわまれてうみそだつ!さけのすごいたび

さけは、とってもすごいたびをするさかななんだ。まれたのはかわだけど、おおきくなるために広いうみへと旅立つよ。うみでたくさんのごはんをべて、何年もかけて立派りっぱに成長したら、今度は自分じぶんまれたかわ目指めざして、力強ちからづよく泳いでかえってくるんだ。そして、そこでたまごを産んで、新しい命をつなぐんだよ。

からだにいい栄養えいようがいっぱい!

さけには、みんなのからだ元気げんきにしてくれる栄養えいようがたくさんはいっているんだ。どんな栄養えいようがあるかてみよう!

  • アスタキサンチンさけのきれいなオレンジいろのもとになっている栄養えいようだよ。からだをさびからまもって、元気げんきにしてくれるパワーがあるんだ。おはだもきれいになるよ。
  • DHA(ドコサヘキサエン酸):おさかなにたくさんはいっている油の仲間で、あたまはたらきを良くしてくれるとわれているよ。
  • EPA(エイコサペンタエン酸):おさかなにたくさんはいっている油の仲間で、からだの中の血液けつえきをきれいにしてくれるよ。
  • ビタミンD:みんなのほねをじょうぶにするカルシウムを、からだに吸収しやすくするお手伝いをしてくれる大事だいじなビタミンだよ。

さけがおいしい季節はいつ?

さけ一番いちばんおいしくなる季節は、あきだよ。あきにとれるさけは「秋鮭」ともばれていて、たまごを産むためにかわかえってくる途中のさけなんだ。からだにたくさんの栄養えいようをたくわえているから、き締まっていて、とってもおいしいんだよ。

「サケ」と「シャケ」、なんてぶ?

さけのことを、「サケ」とぶときと「シャケ」とぶときがあるよね。どっちが正しいのか、まよったことはないかな?じつは、これ、どちらも間違いじゃないんだ
もともと、さかなの図鑑などにのっている正式な名前は「サケ」だよ。でも、ごはんの時間じかんてくるさかなやおにぎりのとしては「シャケ」とばれることもおおいんだ。
むかしにんはなしているうちに、いやすいようにすこしずつ音がわって「シャケ」になった、というせつがあるよ。だから、どちらでんでも大丈夫だいじょうぶきみびやすいかたんでみてね。

おうちでおいしくいてみよう!

さけをおうちでくときは、ちょっとしたコツがあるんだ。まず、すこまえさけに塩をふっておくと、余分な水分がて、がきゅっとき締まっておいしくなるよ。魚焼さかなやきグリルやフライパンで、かわのほうからくと、パリッと香ばしく仕上しあがるんだ。おうちのにんと一緒につくってみるのもたのしいね!

焼き鮭のいろるコツ

いろえらかた

おいしそうなさけをぬるには、色選びがポイントだよ。本物ほんものさけをよく観察してみよう!

  • いろオレンジいろやピンクいろを基本にしよう。すこうすいオレンジや、サーモンピンクを使つかうと、ふっくらとやわらかそうにえるよ。の間にあるしろせんあぶら)をしろのこすと、もっと本物ほんものっぽくなるね。
  • かわいろかわは、まえ銀色ぎんいろだけど、くとおいしそうないろがつくよ。うすい灰色はいいろ銀色ぎんいろでぬったうえから、茶色ちゃいろやこげ茶色ちゃいろかさねて、パリパリの表現ひょうげんしよう。

おいしそうな質感しつかん表現ひょうげんしよう!

さけの「ふっくらした」と「パリッとしたかわ」の感じをだしてみよう。

  • 色鉛筆いろえんぴつる場合:部分ぶぶんは、いろさをえながらぬると、ふっくらした感じがるよ。かわは、すこちからはいれて茶色ちゃいろをぬると、香ばしい感じがつたわるね。
  • クレヨンでる場合:オレンジいろうえに、すこしだけ黄色きいろかさねると、あぶらがのってジューシーな感じになるよ。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

さけは、ただ平らなだけじゃないよね。すこうえがっていてあつみがあるよ。

  • かげになる場所ばしょ:お皿に置かれているした部分ぶぶんや、あつくなっている部分ぶぶんのかげを、すこいろでぬってみよう。
  • ひかりがたる場所ばしょ:一番盛りうえがっているところは、いろをぬらずにしろのこしたり、うすいいろでぬったりすると、ひかりっているようにえて、より立体的りったいてきでおいしそうにえるよ。

背景はいけいもおいしそうに彩ろう!

さけと一緒にべるとおいしいものをいて、すてきな「き鮭定食」にしてみよう!

  • お皿:きないろ模様もようのお皿にのせてあげよう。お皿がわるだけで、雰囲気ふんいきがガラッとわるよ。
  • 付けわせ:さけよこに、しろい大根おろしや、黄色きいろいレモン緑色みどりいろのほうれんくさのおひたしなどをかきたすと、彩りがきれいになるね。
  • ごはんとお味噌汁:ほかほかのしろいごはんと、お味噌汁ってみよう。湯気をしろせんくわえると、あたたかくておいしそうな感じがアップするよ!

ぬりえをたのしむためのヒント!

「こんなさけがあったらいいな」と想像そうぞうして、自由じゆうにぬってみよう!たとえば、大好だいすきなデザートや、ほしかたちのにんじんをくわえても、とってもおいしそう!きみだけのオリジナルさけ完成かんせいさせよう!