雪女の塗り絵

難易度:
~
雪女の塗り絵

雪女の特徴とくちょう

ゆきこおり世界せかいからやってきた、うつくしいおばけ「雪女ゆきおんな

雪女ゆきおんなは、ゆきがたくさんる、さむーいふゆよるにあらわれる、日本にほんのむかしからいるおばけだよ。き通るようにはだしろくて、ながくてくろかみの、とってもきれいなおんなひと姿すがたをしているんだ。「ゆき精霊せいれい」だともわれているよ。

どんなところにいるの?

雪女ゆきおんなは、やまなかや、さびしいみちなど、ゆきがたくさんもるところにあらわれるとわれているよ。吹雪ふぶきがビュービューとよるに、だれもいないゆきうえに、すーっと姿すがたをあらわすんだ。

雪女ゆきおんなのふしぎなちから

雪女ゆきおんなは、ふしぎなちからをもっているんだ。いちばん有名ゆうめいなのは、つめたーいいき。このいきを「ふーっ」ときかけられると、ひとカチコチに凍ってしまうわれているよ。だから、雪山ゆきやま雪女ゆきおんなに出会ったら、とってもこわいんだ。

やさしい雪女ゆきおんなもいるの?

こわい雪女ゆきおんなのおはなだけじゃなくて、やさしい雪女ゆきおんなのおはなもあるんだよ。やまみちにまよったひとたすけてあげたり、人間にんげんおとこひと結婚けっこんして、おくさんになってらすはなもあるんだ。でも、「雪女ゆきおんなの正体をだれかにはなしてはいけない」という約束やくそくやぶってしまうと、かなしいおわかれがっているんだって。

雪女ゆきおんなているもの

雪女ゆきおんなは、ゆきのようにしろ着物きものていることがおおいよ。ときには、着物きものていなくて、ゆき一体いったいになっているような姿すがたでえがかれることもあるんだ。こおりのようできれいだね。

雪女のいろるコツ

いろえらかた

雪女ゆきおんなは、ゆきこおり世界せかいのイメージだから、つめたくてきれいないろえらぶとすてきだよ。

  • 着物きものしろ基本きほんに、水色みずいろうすい紫色でかげをつけると、こおりみたいできれいだよ。ゆき結晶けっしょうの模様は水色みずいろや、好きないろっても素敵すてきだね。
  • かみ:つやのあるくろでぬると、しろはだとのちがいでとってもうつくしくえるよ。ひかりたっている部分ぶぶんすこしぬりのこすと、つやつやにえるね。
  • はだいろはぬらずに、かみしろをいかそう。ほっぺをうすいピンクにすると、すこしやさしいかんじになるよ。
  • くちびる:あかあおむらさきいろでぬると、しろはだによくえて、ふしぎなふんいきになるよ。
  • くろや、すいこまれそうなふか青色あおいろにしてみよう。

つめたくて、き通るかんじをしてみよう!

雪女ゆきおんなは、こおりゆきでできているみたいに、つめたくてき通っているイメージだね。

  • いろえんぴつでぬる場合:ちからをいれずに、やさしくうすくいろをぬってみよう。いろをあまりかさねすぎないのがコツだよ。
  • クレヨンでぬる場合:しろいクレヨンをうえからかさねてぬると、全体ぜんたいがふんわりと、ゆきっぽくなるよ。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

雪女ゆきおんなは、よる吹雪ふぶきなかにあらわれることがおおいから、つきひかりゆきあかりを想像きみしてぬってみよう。かげになる場所ばしょは、

  • 着物きもののしわや、かさなっている部分ぶぶん
  • かみのうしろがわや、かおにかかる部分ぶぶん
  • くびしたや、そでの内側うちがわ
  • こういうところを、すこしだけ水色みずいろ灰色はいいろでぬると、雪女ゆきおんながうかびあがってえるよ。

背景はいけいふゆ世界せかいにしよう!

  • 夜空よぞらこい青色あおいろむらさきいろでぬって、ほしをキラキラえがいてみよう。しろを歯ブラシにつけてとばすと、ゆきっているみたいになるよ。
  • 雪景色ゆきげしき雪女ゆきおんな足元あしもとに、ゆきがつもっている様子ようすえがこう。ゆきもっているのをえがくのもいいね。
  • 吹雪ふぶき:えんぴつやいろえんぴつで、ぐるぐると風がまいているようなせんえがくわえると、吹雪ふぶきかんじがるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

雪女ゆきおんなは、こわいおはなもあるけれど、本当ほんとうかなしいおばけかもしれないね。「こんな雪女ゆきおんなだったらいいな」という、きみだけのやさしい雪女ゆきおんなや、カラフルな雪女ゆきおんなをぬってみるのも、とってもすてきだよ!