天狗の塗り絵
難易度:

~

天狗の特徴
山に住む不思議な存在!天狗!
天狗は、日本の深い山の中に住んでいると昔から言い伝えられている、不思議な存在だよ。まっかな顔に、すーっと伸びた高い鼻、そして山伏(やまぶし)という、山で修行をする人たちと同じような服を着ているのが特徴なんだ。
天狗には種類がいるの?
天狗には、みんながよく知っている鼻の高い「鼻高天狗」や、カラスのようなくちばしと羽をもつ「烏天狗」がいるんだ。烏天狗は、剣術が得意な天狗としても知られているよ。
どんな力を持っているの?
天狗は、「神通力」という、不思議な力を持っていると言われているよ。大きな羽のうちわ(羽団扇)であおいで風を起こしたり、人の知らないことを知っていたり、自由に空を飛び回ったりすることができるんだ。時には、悪いことをした人を懲らしめたり、山で迷った人を助けてくれたりもするんだって。
天狗の持ち物
天狗は、いくつかの特別なものを持っているよ。
- 羽団扇:ヤツデの葉っぱのような形で、これをあおぐと、ものすごい風を起こすことができるんだ。
- 刀や杖:刀や杖で戦う天狗もいるんだよ。
どんな性格なの?
天狗は、とっても感情的で、いつも自信いっぱいだと言われているんだ。だから、自分のことを鼻にかけて自慢することを「天狗になる」って言うんだよ。でも、天狗のことを、本当は山の平和を守る、神様のような存在だと考えられている場所もあるんだ。
天狗の色を塗るコツ
色の選び方
天狗は、山の神様のような不思議な雰囲気と力強さを持っているよ。そんな天狗にぴったりの色を選んでみよう。
- 顔と鼻:やっぱり天狗といえば赤色!怒った顔なら濃い赤、優しい顔ならオレンジ色に近い朱色もいいね。
- 髪と眉毛、ひげ:黒や灰色で塗ると、年をとった威厳のある感じが出せるよ。
- 服(山伏の衣装):
- 頭襟(帽子):頭に乗せている小さな黒い帽子は、黒色でぬろう。
- 着物:着物は、黄色やからし色、緑色、青色などが似合うよ。山伏の服を参考にしてみよう。
- 羽団扇:緑色の葉っぱでできていることが多いよ。少し黄色を混ぜたり、茶色で葉脈を描いたりすると本物っぽくなるね。
- 高下駄:木でできているから、茶色や黄土色で塗ろう。
力強い質感を表現しよう!
天狗の持つ、不思議な力や威厳のある感じを、塗り方で表現してみよう。
- 髪の毛やひげは、黒い色鉛筆で一本一本線を引くように塗ると、フサフサした感じが出せるよ。
- 羽うちわの葉っぱの筋(葉脈)を、少し濃い緑色でなぞってあげると、よりリアルに見えるね。
立体感を出す塗り方:「かげ」と「ひかり」を意識しよう!
天狗の一番の特徴である、高い鼻を立体的に見せてみよう。
- 鼻の付け根や、鼻の側面、ほっぺたとの境目に少し濃い色(茶色や濃い赤)で影をつけると、鼻がぐっと高く見えるよ。
- 服のしわになっている部分を、少し濃い色で塗ると、服が立体的に見えるよ。
- 眉毛の下や、あごの下にも影をつけてみよう。
背景を描いて世界を広げよう!
天狗は深い山の中に住んでいるから、背景に山を描いてみよう。
- 木々:濃い緑色や茶色で、たくさんの木を描こう。杉の木のような、まっすぐで高い木が似合うね。
- 空:夕焼けのオレンジ色や紫色の空も、天狗の不思議な雰囲気にぴったりだよ。昼間の青空でもいいね。
- 岩や滝:ごつごつした岩や、勢いよく流れる滝を描くと、修行をしている厳しい山の感じが出せるよ。
ぬりえを楽しむためのヒント!
昔から伝わる天狗の色にこだわらず、君だけのオリジナル天狗を塗ってみよう!青い顔の天狗や、虹色の服を着た天狗がいても、とっても面白いね。自由に楽しんで塗るのが一番だよ!
-
天狗
-
天狗2