コーギーの塗り絵
コーギーの特徴
短い足とプリプリおしりがチャームポイント!コーギー!
コーギーは、短い足と長い胴、そしてキツネみたいなかわいいお顔が特徴のわんちゃんだよ。元気いっぱいに走り回る姿や、歩くたびにゆれるプリプリしたおしりがとっても人気なんだ。「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」という正式な名前があるよ。
どこから来たの?
コーギーのふるさとは、イギリスのウェールズという地方なんだ。昔、牛や羊を追って誘導する「牧畜犬」として、人間のお手伝いをしていたんだよ。短い足は、牛に蹴られないように、さっと身をかわすために役立ったと言われているんだ。
コーギーの しっぽは どこ?
「コーギーには しっぽがない」って思っている人もいるかもしれないけど、じつは そうじゃないんだ。しっぽが短い子が多いのには、理由があるんだよ。
- 昔、牧畜犬として牛のお仕事をしていたとき、長いしっぽが牛に踏まれてケガをしないように、赤ちゃんのときに特別に短くしてもらっていたんだ。
- 尻尾にうんちがついたり、草むらなどでトゲに刺さって怪我をしたりして病気になるのを防ぐためとも言われていたよ。牧畜犬のコーギーは、病気が牛に移ってしまうのを防ぐ為だったのかもしれないね。
- 昔、尻尾がある犬はイギリスで「犬税」という税金がかかっていたんだ。税金対策として、尻尾を切り始めたとも言われているよ。この頃はコーギーだけではなく、いろいろな犬たちが尻尾を切られていたんだよ。
- 狐と間違われないようにするために、尻尾を切っていたとも言われているよ。本来は狐みたいなフサフサの尻尾を持っているから、間違って狩人に撃たれないように切り落としていたんだね。
- 尻尾がないのが特徴になってしまったコーギーの、見た目を保つため、今でも切り落とすか、短めに切られることが多いんだ。
- もともとうまれつき、しっぽが短いコーギーもいるんだ。
でも最近では、動物を大切にしようという考えから、しっぽを短くしないことも増えてきたんだ。だから、キツネみたいにふさふさした長いしっぽのコーギーもいるんだよ。
キツネみたいな お顔
ピンと立った大きな耳と、ちょっと長めの鼻先は、まるでキツネみたいでとっても賢そうに見えるね。いつもニコニコ笑っているような表情も、コーギーの魅力の一つだよ。
どんな性格なの?
コーギーは、とっても活発で遊び好き!そして、すごく賢いから、しつけや芸を覚えるのが得意なんだ。飼い主さんのことが大好きで、家族と一緒にいるのが一番幸せなんだよ。少しだけ食いしん坊なところも、ご愛敬だね。
妖精を乗せて走った伝説
ウェールズの古い言い伝えでは、コーギーは妖精たちの乗り物だったと言われているんだ。背中にある模様は、妖精が乗っていた「サドルの跡」だなんていう、素敵な伝説もあるんだよ。
毛の色はいろいろ!
コーギーの毛の色は、主に茶色(レッド)や、いくつかの色が混ざったセーブル、フォーン(淡い黄褐色)などがあるよ。首や胸、足やお顔に白い模様が入っている子が多いのも特徴だね。
コーギーの色を塗るコツ
色の選び方
きみの好きなコーギーを思い浮かべて、色を塗ってみよう!図鑑や写真を見て塗るのもいいね。
- 体の色:コーギーで一番よく見かけるのは、明るい茶色(レッド)だよ。オレンジ色に近い茶色や、黄土色を使うとそれっぽくなるね。背中の部分だけ少し黒っぽい毛が混ざった色にしても、本物みたいだよ。
- 白い模様:首の周りや胸、お腹、足の先、そして鼻筋に白い模様を入れると、ぐっとコーギーらしくなるよ。白い部分はきれいに塗り残そう。
- 鼻:鼻は黒でつややかに塗ると、元気な感じが出せるよ。
- 耳:耳の中は、うすいピンク色を少しだけ塗ると、かわいく見えるよ。
もふもふ感を表現しよう!
コーギーのおしりや胸の毛は、もふもふで気持ちいいよ。その感じを出してみよう。
- 色鉛筆で塗る場合:毛の流れを意識して、短い線をたくさん重ねて描くと、ふわふわした毛並みに見えるよ。
- クレヨンで塗る場合:少し重ね塗りをして、あたたかい感じを出してみよう。白い模様との境目を少しぼかすように塗ると、自然に見えるよ。
立体感を出す塗り方:「かげ」と「ひかり」を意識しよう!
コーギーの長い胴体や丸いおしりを、立体的に見せてみよう。かげになる場所は、
- お腹の下側
- 短い足と胴体の間
- しっぽの付け根や、後ろ足の内側
こういう場所を、体の色より少しだけ濃い色で塗ると、本物みたいに見えるよ。反対に、背中やおでこは明るい色のままだと、太陽の光が当たっているように見えるね。
背景を楽しく描こう!
- 広い草原:コーギーは牧畜犬だったから、緑色の草原や青い空がとっても似合うよ。ボールやおもちゃを描き加えて、一緒に遊んでいる場面にするのもいいね。
- お部屋の中:お気に入りのベッドでくつろいでいる様子や、おやつを待っているところもかわいいね。フローリングの床や、カラフルなラグを描いてみよう。
ぬりえを楽しむためのヒント!
「こんなコーギーがいたらいいな!」という気持ちを大切に、自由に色を塗ってみてね。ピンク色のコーギーや、星模様のコーギーがいても、とっても素敵だよ。きみだけのオリジナルコーギーを完成させよう!
-
コーギー