チワワの塗り絵
チワワの特徴
ちいさくてかわいい人気もの!チワワ!
チワワは、世界でいちばん小さい犬の種類として知られている、とっても人気のわんちゃんだよ。「世界最小の犬」なんて呼ばれることもあるんだ。くりくりっとした大きな目と、りんごみたいな丸い頭がとってもキュートだね。
どこから来たの?
チワワは、メキシコという国にある「チワワ州」という場所がふるさとなんだ。その土地の名前が、そのまま犬の名前になったんだね。昔、その土地に住んでいた「テチチ」という犬が、チワワの祖先じゃないかと考えられているよ。
とっても小さい体!
チワワの体重は、だいたい1.5キロから3キロくらいが一般的だよ。みんなが毎日しょっているランドセルよりも、ずっと軽いんだ。小さいから、家の中でも元気に走り回って遊ぶことができるんだよ。
チワワの2つのタイプ
チワワには、毛の長さによって2つのタイプがいるんだよ。
- スムースコート:毛が短くて、ツルツルした手ざわりだよ。活発な印象だね。
- ロングコート:毛が長くて、ふわふわしているよ。耳やしっぽの飾り毛がとってもエレガントだね。
どんな性格なの?
チワワは体が小さいけれど、とっても勇敢で元気いっぱい!飼い主さんのことが大好きで、甘えん坊な一面もあるんだ。知らない人にはちょっとだけ警戒することもある、かしこくて忠実な犬なんだよ。
毛の色は いろいろ!
チワワの毛の色は、一色だけじゃないんだ。クリーム色や茶色(レッド)、黒色、白色など、本当にたくさんの色や模様のチワワがいるんだよ。だから、一匹一匹に個性があって、とっても魅力的なんだ。
チワワの色を塗るコツ
色の選び方
チワワには、本当にたくさんの毛の色があるから、きみが好きなチワワを想像して色を選んでみよう!
- 基本的な体の色:茶色(明るい茶色、こげ茶色)、クリーム色、黒色、白など、好きな色で塗ってみよう。一色で塗ってもいいし、いくつかの色が混ざった模様にしてもかわいいよ。
- 模様:ほっぺや目の上、足先だけ違う色にする「タン」という模様は、チワワでよく見られる模様だよ。白地に黒や茶色のブチ模様もいいね。
- 鼻:鼻は黒色やピンク色が多いよ。
- 耳:耳の中は、少しだけ薄いピンク色にすると、本物みたいに見えるよ。
ふわふわ感を表現しよう!
チワワの毛のタイプに合わせて、塗り方を工夫してみよう。
- ロングコートの場合:毛の流れにそって、少し長い線を重ねるように塗ると、ふわふわした感じが出せるよ。特に耳やしっぽの飾り毛は、やさしいタッチで塗ってみよう。
- スムースコートの場合:毛が短いから、色鉛筆の先をとがらせて、短い線を重ねたり、クレヨンでなめらかに塗ったりすると、ツルっとした毛並みの感じが出せるよ。
立体感を出す塗り方:「かげ」と「ひかり」を意識しよう!
のっぺりしないように、体の丸みを意識して塗ってみよう。かげになる場所は、
- お腹の下側や、足の付け根
- あごの下や、耳の後ろ
- しっぽの付け根
こういう場所を少し濃い色で塗って、反対におでこや背中、鼻の上など、光が当たりそうなところを少し薄くしたり、色を塗らずに白く残したりすると、チワワがぷっくりして立体的に見えるよ。
背景をかわいくデコレーションしよう!
- お部屋の中:チワワが好きそうな、ふかふかのクッションや、かわいいおもちゃを周りに描いてみよう。チェック柄のじゅうたんや、お花が飾ってあるお部屋も素敵だね。
- アクセサリー:首輪やリボンを描き加えて、おしゃれさせてあげるのも楽しいよ。きみだけの特別なチワワにしてあげよう!
ぬりえを楽しむためのヒント!
本物のチワワの色にこだわらなくても大丈夫!虹色のチワワや、水玉模様のチワワがいても、とっても素敵だよ。きみの自由な発想で、世界に一匹だけのオリジナルチワワを完成させてね!
-
ロングコート チワワ