フレンチ・ブルドッグの塗り絵

難易度:
フレンチ・ブルドッグの塗り絵

フレンチ・ブルドッグの特徴とくちょう

ぺちゃっとしたおかおがかわいい!フレンチ・ブルドッグ!

フレンチ・ブルドッグは、ピンとったおおきなみみと、ぺちゃっとつぶれたようなおはながとってもあいらしいわんちゃんだよ。どっしりとした筋肉質きんにくしつからだつきも魅力的で、世界中で大人気なんだ。「フレブル」っていう愛称で呼ばれることもおおいよ。

どこから来たの?

「フレンチ」という名前がついているフレンチ・ブルドッグは、フランスが故郷で間違ってはいないんだけど、じつはもと々の祖先そせんイギリスにいたんだ。イギリスにいたイングリッシュブルドッグが、フランスに渡って、他のいぬと交わることで、今のフレンチ・ブルドッグの姿すがたになったんだよ。特にパリのおしゃれな人たちのあいだで、大人気になったんだ。

一番いちばん特徴とくちょうは「コウモリみみ」!

フレンチ・ブルドッグの一番いちばん特徴とくちょうは、なんといってもそのおみみ!「バット・イヤー(コウモリみみ」って呼ばれる、先が丸くておおきくったみみが、とってもキュートだね。このみみで、飼い主さんのこえをじっくり聞いているんだよ。

どんな性格なの?

フレンチ・ブルドッグは、とってもあかるくて、ひょうきんな性格だよ。人とあそぶのが大好だいすきで、家族と一緒にいることに幸せをかんじる、甘えん坊ないぬなんだ。あまりたくさん走り回るよりも、お部屋のなかいて過ごすのがきな子がおおいよ。「ブーブー」「フガフガ」っていう、ユニークないびきや寝息も、フレンチ・ブルドッグのかわいいところだね。

いろはいろいろ!

フレンチ・ブルドッグのいろは、いくつか種類しゅるいがあるんだよ。

  • クリーム:やさしい白色だよ。
  • フォーンあかるい茶色ちゃいろだよ。
  • ブリンドルくろをベースに、すこ茶色ちゃいろじっているよ。
  • パイドしろからだに、くろやフォーンのブチ模様もようったいろだよ。

一匹一匹、いろ模様もようちがうから、とっても個性的こせいてきだね。

フレンチ・ブルドッグのいろるコツ

いろえらかた

きみがきなフレンチ・ブルドッグのいろってみよう!写真や図鑑を参考にするのもいいね。

  • からだいろクリームいろや、あかるい茶色ちゃいろ(フォーン)人気にんきいろだよ。くろっぽいブリンドルに挑戦するのもかっこいいね。しろからだくろ茶色ちゃいろのブチ模様もようがあるパイドも、とってもおしゃれだよ。
  • かおのしわ:おはなの周りのしわの部分ぶぶんは、からだいろよりすこしだけいろせんをなぞると、くしゃっとしたかわいいおかおかんじがせるよ。
  • みみはなおおきなみみ内側うちがわは、うすいピンクいろると、本物ほんものみたいにえるよ。ぺちゃっとしたおはなは、黒色くろいろでつややかにってあげよう。

ツルツルな毛並みを表現ひょうげんしよう!

フレンチ・ブルドッグのは、みじくてなめらかだよ。

  • 色鉛筆いろえんぴつる場合:ながれを意識いしきして、すべらせるようにると、ツルツルしたかんじがせるよ。クレヨンでる場合は、ムラなくきれいにると、光沢感がせるね。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

フレンチ・ブルドッグのがっしりしたからだを、立体的りったいてきせてみよう。かげになる場所ばしょは、

  • どっしりした胸の下側したがわや、足の付け根
  • かおのしわのあいだや、あごのした
  • ふとい足の内側うちがわ

こういう場所ばしょすこいろって、反対はんたいにおでこや背中せなか、肩の筋肉が盛りうえがっているところをすこあかるくのこすと、力強ちからづよくてかっこいいフレンチ・ブルドッグにえるよ。

背景はいけいをおしゃれにかざろう!

  • パリの街角まちかど:フレンチ・ブルドッグがおしゃれなパリの街をお散歩さんぽしているところをいてみよう。エッフェル塔や、おしゃれなカフェをくわえても素敵すてきだね。
  • お部屋のなか:ふかふかのソファでお昼寝ひるねしているところや、お気にりのおもちゃであそんでいるところも、フレンチ・ブルドッグらしくてかわいいね。

ぬりえをたのしむためのヒント!

「こんなフレンチ・ブルドッグがいたら、お友達ともだちになりたいな!」とおもう、きみだけの特別とくべついろってみよう。水玉模様や、ハートがらのフレンチ・ブルドッグがいても、とっても素敵すてきだよ!自由じゆうたのしんでってね。

  • フレンチ・ブルドッグ

    フレンチ・ブルドッグ

    フレンチ・ブルドッグ

    難易度:
    ダウンロード