リンドウの塗り絵

難易度:
~
リンドウの塗り絵

リンドウの特徴とくちょう

どんなはな

リンドウは、あきになると、きれいなあおやむらさきいろはなかせる植物しょくぶつだよ。はなのかたちがラッパにていて、うえいてくものや、うつむいてくものなど、いろいろな種類しゅるいがあるんだ。

いろ種類しゅるい

リンドウのはないろは、あおやむらさきいろ有名ゆうめいだね。でも、それだけじゃないんだ。

  • 青色あおいろやむらさきいろ:いちばんよく知られているリンドウのいろだよ。
  • ピンクいろや白色:最近では、にわそだてやすいように改良かいりょうされた、ピンクやしろいリンドウもあるんだ。

名前なまえ花言葉はなことば

リンドウという名前なまえは、もともと「竜胆りんどう」というむずかしい漢字でかれていたんだ。「りゅうたん」って、すごい名前なまえだね。これは、リンドウのっこが、とてもにがことからつけられた名前なまえなんだって。そのにがさが、りゅうたんのように貴重で、くすりとして大切たいせつにされていたから、こんな名前なまえになったとわれているよ。

リンドウには、いくつかの花言葉はなことばがあるよ。

  • 正義せいぎ
  • 勝利しょうり
  • 誠実せいじつ

これらの花言葉はなことばは、リンドウがうつむかずにまっすぐに姿すがたや、くすりとして使つかわれたことからつけられた、とわれているよ。

いつ、どこにくの?

リンドウは、あき代表だいひょうするはなひとつで、だいたい9月から11月ごろはじめるよ。

日本にほんやま高原こうげん自生じせいしていて、高原こうげんをハイキングしているときなどに、ひっそりといているのをつけることができるかもしれないね。いまは、お花屋はなやさんでもよくかけることができるから、身近な場所ばしょでもたのしむことができるよ。

リンドウのいろるコツ

いろえらかた:好きないろってみよう!

リンドウは、いろ種類しゅるいがいくつかあるから、好きないろをえらんでってみよう。

  • はないろあおむらさきいろで、しっとりとした感じにってみよう。もし、あかるいいろが好きなら、ピンク水色みずいろしろにしてみてもかわいいね。
  • っぱ:リンドウのっぱは、細長ほそながくて緑色みどりいろをしているよ。すこみどりると、はないろがもっとはっきりしてえるよ。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

リンドウのはなは、ラッパのようなかたちで、立体感りったいかんがあるね。それをぬりえでも表現ひょうげんしてみよう。

  • はなのかげはなびらの内側うちがわや、かさなりっている部分ぶぶんに、メインのいろよりもすこいろかさねてると、はな立体的りったいてきえるよ。たとえば、あおはななら、あおむらさきいろすこしてみよう。
  • っぱのかげっぱの真ん中にあるせんにそって、すこ緑色みどりいろると、本物ほんものっぱみたいにえるよ。

こまかい部分ぶぶん丁寧ていねいってみよう!

  • リンドウのくきは、こまくてまっすぐだね。茶色ちゃいろ緑色みどりいろで、まっすぐとってあげよう。
  • はな複数ふくすうある場合は、ひとひとつのはないろすこしずつえてみると、よりリアルでたのしいぬりえになるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • リンドウは、やま高原こうげんいているから、背景はいけいやまそらくもなどをいてみると、素敵すてきな景色が完成かんせいするよ!
  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう!
    • はないろっぱのいろまりはないから、きみだけのカラフルなリンドウ自由じゆういてみよう!