ナデシコの塗り絵

難易度:
~
ナデシコの塗り絵

ナデシコの特徴とくちょう

どんなはな

ナデシコは、ほそかくかれたはなびらが特徴とくちょうの、とてもかわいらしいはなだよ。日本にほんあきの七草にもかぞえられていて、むかしから日本人にしたしまれてきたはななんだ。

いろ種類しゅるい

ナデシコには、いろいろな種類しゅるいいろがあるよ。

  • カワラナデシコ日本にほんむかしからあるナデシコで、川原にいていることがおおいよ。ピンクいろはなが、かぜにゆれる姿がとてもきれいだよ。
  • エゾカワラナデシコ:北海道や東北地方の涼しい場所ばしょくナデシコだよ。カワラナデシコよりも、はないろいことがおおいんだ。
  • タツタナデシコっぱがすこまるいのが特徴とくちょうだよ。はなびらの切れみがほそかくて、繊細せんさいかんじがするね。
  • ビジョナデシコ:たくさんのちいさなはなが、かたまりになってくよ。ピンクやあかしろなど、いろ豊富ほうふでとてもはなやかだね。
  • セキチク:中国から日本にほんにやってきたナデシコだよ。あかやピンク、しろなど、さまざまないろがあるよ。
  • ハマナデシコ:海辺の砂浜などにくナデシコだよ。っぱがすこ分厚ぶあつくて、海風につよいのが特徴とくちょうだね。

名前と花言葉

「ナデシコ」という名前は、「撫でし」という言葉からきているとわれているよ。これは、かわいくてなでたくなるようなども、という意味なんだ。はなちいさくてかわいらしい様子ようすから、この名前がついたんだね。

ナデシコには、こんな花言葉があるよ。

  • 純粋じゅんすいあい
  • 大胆だいたん
  • 貞節ていせつ

いつ、どこにくの?

ナデシコは、なつわりからあきにかけてき始めるよ。とくに、7月から10月ごろがごろなんだ。

カワラナデシコは、日本にほんやまや川原に自生じせいしているよ。公園こうえん花壇かだんや、おにわそだてられていることもおおいね。

ナデシコのいろるコツ

いろほう:グラデーションに挑戦ちょうせんしてみよう!

ナデシコのはなびらは、ほそかくかれているから、ていねいにると、とてもきれいな仕上しあがりになるよ。

  • はないろピンクいろ白色基本きほんに、好きないろわせてみよう。はなびらのさきにいくにつれて、いろうすくなるように、グラデーションにしてみるのもいいね。
  • っぱとくきっぱは細長くて、くきすこしやわらかそうにえるね。緑色みどりいろで、ていねいにってあげよう。

立体感りったいかんほう:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

ナデシコのはなは、たくさんのはなびらがかさなりっているね。それをぬりえでも表現ひょうげんしてみよう。

  • はなのかげはなびらのかさなっている部分ぶぶんや、内側うちがわに、メインのいろよりもすこいろかさねてると、はな立体的りったいてきえるよ。たとえば、ピンクのはななら、いピンクむらさきいろすこしてみよう。
  • ひかりがたる場所ばしょはなびらの外側そとがわなど、ひかりたっているようにえる場所ばしょは、すこうすいろにすると、やわらかいかんじがるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • ナデシコは、かぜにゆれていることがおおいね。背景はいけいかぜながせんいたり、他の草花くわえてみると、物語ものがたまれてくるよ!
  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう!
    • はないろまりはないから、きみだけのカラフルなナデシコ自由じゆういてみよう!
  • ナデシコ(ダイアンサス)

    ナデシコ(ダイアンサス)

    ナデシコ(ダイアンサス)

    難易度:
    ダウンロード
  • ナデシコ(ダイアンサス)2

    ナデシコ(ダイアンサス)2

    ナデシコ(ダイアンサス)2

    難易度:
    ダウンロード
  • ナデシコ(ダイアンサス)3

    ナデシコ(ダイアンサス)3

    ナデシコ(ダイアンサス)3

    難易度:
    ダウンロード
  • ヒゲナデシコ

    ヒゲナデシコ

    ヒゲナデシコ

    難易度:
    ダウンロード
  • カワラナデシコ

    カワラナデシコ

    カワラナデシコ

    難易度:
    ダウンロード
  • エゾカワラナデシコ

    エゾカワラナデシコ

    エゾカワラナデシコ

    難易度:
    ダウンロード
  • セキチク

    セキチク

    セキチク

    難易度:
    ダウンロード