ろくろ首の塗り絵

難易度:
~
ろくろ首の塗り絵

ろくろ首の特徴とくちょう

夜中よなかくびがのびる!?日本にほん妖怪ようかい、ろくろくび

ろくろくびは、日本にほんむかしから伝わる妖怪ようかいの一種だよ。普段ふだん普通ふつう人間にんげん女性じょせい姿すがたをしているけれど、よるになるとくびがにょろにょろ〜っとながくのびるんだ!ひとおどろかせるのがきないたずらきな妖怪ようかいなんだよ。

どこにんでいるの?

ろくろくびは、むかし日本にほんいえや、しずかなまちあらわれるとわれているよ。お話のなかでは、普通ふつうひと結婚けっこんして、よる正体しょうたいあらわして旦那だんなさんをびっくりさせる、なんていう物語ものがたもあるんだ。みんなが寝静ねしずまったころ、こっそりくびをのばしているのかもしれないね。

どうしてくびがのびるの?

なぜくびがのびるのかは、いろいろない伝えがあるんだ。「病気びょうき」や「のろい」が原因げんいんだというお話もあれば、もともとそういう妖怪ようかいなんだというお話もあるよ。くびがのびるだけじゃなくて、くびからだからはなれて自由じゆうび回るタイプの「くび」という仲間なかまもいるんだ。

なにべるの?

ろくろくびは、行灯あんどんというむかし照明器具しょうめいきぐあぶらをなめるのがきだとわれているよ。夜中よなかながくびをのばして、こっそりあぶらをペロリ。ほかには、ちいさなむしや、お話によっては人間にんげん精気せいきうなんていう、ちょっとこわい伝えもあるんだ。

ろくろくび性格せいかくは?

お話によっていろいろな性格せいかくのろくろくびがいるよ。ただひとおどろかせるのがきなだけの、おちゃめなろくろくびもいれば、人間にんげんこまらせるちょっとこわいろくろくびもいるんだ。でも、おおくの場合ばあいは、自分じぶん正体しょうたいがバレないように、こっそりきていることがおおいみたいだね。

ろくろ首のいろるコツ

いろえらかた

ろくろくびは、よる活動かつどうする日本にほん妖怪ようかいだよ。ちょっと不思議ふしぎで、すこしだけこわ雰囲気ふんいきいろえらぶと、ろくろくびらしくなるよ。

  • 着物きもの日本にほん妖怪ようかいだから、和柄わがら着物きものがぴったり!あかむらさき紺色こんいろふかみどりなど、日本にほんの伝統的ないろ使つかってみよう。自分じぶんきな模様もようたとえばおはな水玉みずたま、しま模様もようくわえても、とっても素敵すてきになるよ。
  • はだいろ妖怪ようかいなので、すこ青白あおじろはだにすると、よる雰囲気ふんいきてミステリアスにえるよ。もちろん、普通ふつう肌色はだいろでも元気げんきなろくろくびになっていいね。
  • かみ:つやつやのくろかみ基本きほんだけど、妖怪ようかいだから紫色青色あおいろざった不思議ふしぎかみいろにしてみるのも面白おもしろいアイデアだね。
  • くちびるつめ口紅くちべにっているように、くちびる真っあかにすると、妖怪ようかいっぽさがアップするよ。つめおないろにするとおしゃれだね。

なが〜いくび上手じょうずろう!

ろくろくび一番いちばん特徴とくちょうは、なんといってもながいのびたくびだね!このくびがもっとながえるように工夫くふうしてみよう。

  • くびかげくびのうねうねしている部分ぶぶん下側したかわを、はだいろよりすこしだけくらいろると、立体的りったいてきえて、本当ほんとうくびがのびているようにえるよ。
  • 着物きものとの境目さかいめくび着物きもののえりの部分ぶぶん境目さかいめをはっきりると、くびながさが強調きょうちょうされるよ。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

ろくろくびがいるのは、きっとくらよるだよね。つき提灯ちょうちんかりがどこからたっているか想像そうぞうしてみよう。

  • かげになる場所ばしょ着物きもののしわの部分ぶぶんや、かみがかかっているところ、からだ下側したかわなどをすこいろってみよう。
  • ひかりがたる場所ばしょかおやおでこ、着物きもののふくらんでいる部分ぶぶんなどは、いろらずにしろのこしたり、うすったりすると、ひかりたっているようにえて、いきいきしてくるよ。

背景はいけいいて物語ものがたつくろう!

ろくろくびがどこにいるのか、背景はいけいくと、ぬりえがもっとたのしくなるよ。

  • 和室わしつ背景はいけい障子しょうじたたみいてみよう。障子しょうじひとかげうつっているようにくと、ドキドキする雰囲気ふんいきせるね。いろ茶色ちゃいろ灰色はいいろ、ベージュを使つかうとそれっぽくなるよ。
  • よる景色けしき青色あおいろ黒色くろいろ夜空よぞらって、黄色きいろつきほしかべてみよう。やなぎやおはかくと、妖怪ようかいしてきそうなかんじになるね。
  • 小物こものちかくに提灯ちょうちんろうそくくと、むかし日本にほんよる雰囲気ふんいきがもっとせるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

こわいろくろくびじゃなくて、きみがかんがえたオリジナルの「かわいいろくろくび」や「かっこいいろくろくび」をってみよう!虹色にじいろ着物きものせたり、かみをカラフルにしたり、自由じゆうたのしんでね!