秋祭りの塗り絵

難易度:
~
秋祭りの塗り絵

秋祭りの特徴とくちょう

ほうかな みのりに 感謝かんしゃする にぎやかな まつ

秋祭あきまつりは、あき収穫しゅうかくわったこと神様報告ほうこくし、一年間のほうかなめぐ感謝かんしゃつたえる、日本にほんふるくから続く大切たいせつなおまつりだよ。地域ちいきによっては例大祭れいだいさいともばれ、一年いちねんで一番賑わう行事ぎょうじなんだ。

どんな 性質せいしつ象徴しょうちょう

秋祭あきまつりには、豊作ほうさくへの感謝かんしゃ地域ちいきむすびつきつよめる、大切たいせつな意味がめられているよ。

  • 豊穣ほうじょうへの感謝かんしゃんぼやはたれたこめ野菜やさいといったほうかなみのを神様におそなえして、感謝かんしゃの気持ちつたえることが、一番大切な目的もくてきだよ。
  • 神輿みこし:神様が神輿みこしを、みんなでかついで街中まちじゅうくね。これは、神様地域ちいき様子ようすまわってもらい、祝福しゅくふくをしてもらうという意味があるんだ。
  • 地域ちいきにぎわい屋台やたいがたくさんて、太鼓たいこ囃子はやしひびき、地域ちいきひと々がひとつになってにぎわいたのしむ、活気かっきあふれるおまつなんだ。

秋祭あきまつりの たのしみかた

秋祭あきまつりは、もの音楽おんがくひととの交流をたのしむ、おまつりならではの過ごしかたがたくさんあるよ。

  • 屋台やたいきそばたこりんご飴かき氷など、まつりならではの美味おいしいものってべるのがたのしいね。金魚きんぎょすくいくじ大人気だいにんきだよ。
  • 衣装いしょう浴衣ゆかた甚平じんべいたり、法被はっぴてお神輿みこし太鼓たいこかついだりして、特別とくべつ気分きぶんたのしむんだ。
  • 提灯ちょうちんよるになると提灯ちょうちんかりがって、おまつりの会場かいじょうが幻想的あたたかい雰囲気ふんいきになるよ。

秋祭りのいろるコツ

いろかた活気かっきある にぎやかさと あたたかい ひかを!

秋祭あきまつりのぬりえは、ひと々のにぎわいつたわるように、るいいろあざやかないろあたたかいいろをたくさん使つかおう。

  • 基本きほんいろあかオレンジ提灯ちょうちん屋台やたいひか)、あおピンク浴衣ゆかたもの)など、まつりらしいカラフルないろ中心ちゅうしんぼう。

モチーフごとのいろ

  • 提灯ちょうちん提灯ちょうちんかみ部分ぶぶんしろうす黄色きいろをベースに、あかわくカラフルな模様もようると、よるひかっている様子ようす表現ひょうげんできるよ。
  • 屋台やたいものりんご飴真っあかに、かき氷あざやかなシロップのいろるなど、美味おいしそうにえるいろぼう。
  • ひと々の衣装いしょう浴衣ゆかた法被はっぴは、一人ひとりひとりちがいろがらけると、にぎやかさがぐっとすよ。法被はっぴあおこんをベースに、しろあか文字もじれるとかっこいいね。
  • 太鼓たいこ太鼓たいこかわしろうす茶色ちゃいろどう部分ぶぶんあかくろると、迫力はくりょくるよ。

立体感りったいかんかたひかかげ奥行おくゆきを!

提灯ちょうちんひか屋台やたい奥行おくゆ表現ひょうげんするために、「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう。 かげになる場所ばしょ

  • 屋台やたいおく提灯ちょうちん下側したかわ人物じんぶつかげなど、ひかたらない部分ぶぶんに、メインのいろよりもいろうすい紫色で「かげ」をつけて、奥行おくゆそう。

ひかりがたる場所ばしょ

  • 提灯ちょうちん真下ましたや、屋台やたいもの表面ひょうめんは、るい黄色きいろしろると、あたたかいひかたっているようにえるよ。

質感しつかんそう!

色鉛筆いろえんぴつ太鼓たいこかわは、ムラなくり、かた質感しつかん表現ひょうげんしよう。浴衣ゆかたがらは、こまかいせん丁寧ていねいけると、日本にほんうつくしさが際立つよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • まつりの 活気かっき表現ひょうげん
    • 屋台やたいもの一番美味しそうったり、ひと々の笑顔えがお一番明るくったりして、まつりの活気かっき表現ひょうげんしてみよう!
  • よるにぎわい
    • そらあおむらさきり、提灯ちょうちんひかるい黄色きいろると、幻想的な夜祭よまつり雰囲気ふんいきけるよ!
  • あきみの
    • 背景はいけい紅葉こうよう銀杏ぎんなんあか黄色きいろって、あきうつくしい景色けしきも一緒にたのしもう!