レガシィの塗り絵

難易度:
~
レガシィの塗り絵

レガシィの特徴とくちょう

進化しんかするファミリーカー!スバル レガシィ

スバル レガシィは、家族かぞくみんなでるのにぴったりな、おおきくてゆったりとしたくるまだよ。たくさんの荷物にもつんだり、雪道ゆきみちあめみちでも安心あんしんしてはしれたり、とてもたのりになるくるまなんだ。

レガシィの歴史れきし進化しんか

レガシィは、1989年はじめて登場とうじょうしたんだ。そのころから、たくさんのひとあいされて、どんどん進化しんかしていったんだよ。歴代れきだいのレガシィには、いろいろな特徴とくちょうがあるんだ。

  • 初代しょだいレガシィ(1989年~)BC/BF系:この時代じだい、レガシィは「ツーリングワゴン」という、荷物にもつひともたくさんせられるあたらしいタイプのくるまとして大人気になったんだ。スポーツカーみたいにはやはしれる、ターボエンジンをんだモデルもあとから登場とうじょうしたんだよ。
  • 2代目だいめレガシィ(1993年~)BD/BG系国産こくさんの2Lクラスではじの280馬力ばりき到達とうたつしたくるまだよ。この時代じだいに、「グランドワゴン」という、車高のたかいワゴンも登場とうじょうしたんだ。これが、今の「アウトバック」というくるまはじまりだよ。
  • 3代目だいめレガシィ(1998年~)BE/BH系:このモデルから、セダンには「B4」という名前なまえがつけられたんだ。ワゴンは家族向けに、B4ははしるのがきな人向けにつくられていて、それぞれちがう魅力みりょくがあったんだよ。
  • 4代目だいめレガシィ(2003年~)BL/BP系:これまでよりすこおおきくなって、3ナンバーになったよ。車体しゃたいおもさをかるくする工夫くふうもされて、カー・オブ・ザ・イヤーを受賞じゅしょうしたよ。
  • 5代目だいめレガシィ(2009年~)BM/BR系:もっと広い車内しゃないになって、アメリカなどでも人気にんきになったんだ。ここから、くるまのラインナップが「ツーリングワゴン」と「B4」、そして「アウトバック」の3種類しゅるいになったんだよ。
  • 6代目だいめレガシィ(2014年~)BN/BS系:このモデルから、ツーリングワゴンという名前なまえくるま廃止はいしになったんだ。レガシィは「B4」と「アウトバック」という、セダンとSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)にちかられていくことになったんだよ。ファンの間では、レヴォーグがツーリングワゴンの後継車こうけいしゃわれているよ。

雪道ゆきみちでも安心あんしん!AWD(全輪駆動)

スバルといえば、「AWD(エー・ダブリュー・ディー)」という特別なしくみが有名ゆうめいだよ。これは、エンジンのちからを4つのタイヤすべてにつたえることで、雪がもったみちあめでぬれたみちでも、タイヤがすべりにくく、安心あんしんしてはしれるんだ。レガシィは、このAWDを早くから取りれていたから、どんなみちでも力強ちからづよはしることができたんだよ。

安全あんぜんまもる、役割やくわり「アイサイト」

スバルのくるまには、「アイサイト」という、カメラを使つかった安全運転あんぜんうんてんたすけてくれるしくみがついているんだ。まるで人間ののように、くるままえにいるひとくるま検知けんちして、ぶつからないように自動じどうでブレーキをかけてくれるんだよ。このしくみも、レガシィが早くから取りれていたんだ。

レガシィのいろるコツ

いろえらかた

レガシィは、力強ちからづよさと上品じょうひんさを両方持っているくるまだよ。いたいろでも、かっこよくえるのが特徴とくちょうだね。

  • ボディのいろしろくろ銀色ぎんいろ(シルバー)、ふかあお(ネイビー)やあかなど、ファミリーカーらしいいたいろから、スポーツカーのような鮮やかないろまで、きないろってみよう。ひかりたっている部分ぶぶんとかげになっている部分ぶぶんで、いろさをえると、くるま立体的りったいえるよ。
  • 窓ガラス:うすい水色みずいろ灰色はいいろると、ひかり反射はんしゃしているようにえるね。
  • タイヤとホイール:タイヤは黒色くろいろで、ホイールは銀色ぎんいろると、くるまき締まってえるよ。
  • ライト:ヘッドライトは、黄色きいろひかりっているようにったり、しろいままのこしたりするといいね。

まち風景ふうけいってみよう!

レガシィは、まちなか自然しぜんなかなど、どんな場所ばしょにも似合にあくるまだね。背景はいけいがない場合はいてみよう。

  • まち景色けしき:ビルやいえを後ろにくと、にぎやかなまちなかはしるレガシィにえるね。
  • 自然しぜん景色けしきやまかわうみなどを背景はいけいくと、家族かぞく旅行りょこうかけているレガシィにえるよ。
  • いろなつならみどりあきなら紅葉こうよう意識いしきしてあか、オレンジなどでってみよう。

ぬりえをたのしむためのヒント!

本物ほんものくるまにこだわらず、きみの「こんないろくるまがあったらいいな!」とおもいろっていいんだよ。車体しゃたいにストライプや星の模様もようくわえて、オリジナルのレガシィをつくってみるのもたのしいね!