ランサーエボリューションの塗り絵

難易度:
ランサーエボリューションの塗り絵

ランサーエボリューションの特徴とくちょう

はやくてカッコいい!ラリーの王様おうさま、ランサーエボリューション!

ランサーエボリューションは、三菱みつびしつくった、ものすごくはやくてパワフルなスポーツカーだよ。「ランエボ」っていう愛称あいしょうばれていて、世界中せかいじゅうのクルマ好きから大人気なんだ。普通ふつうのセダン(家族かぞくるようなクルマ)にているけど、中身なかみはレースでつためにつくられた、特別とくべつなマシンなんだよ。

どんなレースで活躍かつやくしたの?

ランエボが活躍かつやくしたのは、「世界せかいラリー選手権(せかいラリーせんしゅけん)」っていう、とっても大変たいへんなレースだよ。このレースは、サーキットみたいなきれいなみちだけじゃなくて、デコボコの砂利道じゃりみちや、ツルツルすべる雪道ゆきみち、ドロドロの泥道どろみちなど、世界中せかいじゅうのいろいろなみち使つかっておこなわれるんだ。どんなみちでもはやく、力強ちからづよれるように、ランエボはつくられたんだよ。

伝説でんせつのドライバーと4年連続ねんれんぞくチャンピオン!

ランエボには、トミ・マキネンという、とっても有名ゆうめいなドライバーがっていたんだ。彼はランエボをあやつって、なんと4年連続ねんれんぞく世界せかいチャンピオンかがやいたんだよ!これはすごい記録きろくで、ランエボがいかにはやくてつよかったかの証拠しょうこだね。

ランエボのライバル

ランサーエボリューションのライバルは、インプレッサWRXWRX STI)だとわれているよ。2リッター直4ターボエンジンが置かれている4WDのランエボ、2リッター水平対向ターボエンジンが置かれている4WDのインプレッサ、どちらもWRC(レース)で大活躍した車で、車の仕組みもているからなんだね。

進化しんか歴史れきし歴代れきだいランサーエボリューション

ランサーエボリューションは、Ⅰ(ワン)からⅩ(テン)まで、全部ぜんぶで10世代もつくられたんだ。第一世代だいいちせだいはⅠ(ワン)からⅢ(スリー)まで、第二世代だいにせだいはⅣ(フォー)からⅥ(シックス)まで、第三世代だいさんせだいはⅦ(セブン)からⅩ(テン)までだよ。あたらしいモデルがるたびに、どんどんはやく、カッコよく進化しんかしていった歴史れきしてみよう!

ランサーエボリューション Ⅰ

記念きねんすべき最初さいしょのランエボだよ。ラリーでつために、普通ふつうのランサーに、もっとおおきくて力強ちからづよい「ギャラン」というクルマのエンジンと4WDの仕組みをんだんだ。ボンネットにおおきな穴がいているのが特徴とくちょうで、ここからエンジンに空気くうきおくってやしていたんだ。はまだ大人おとなしいけど、ここから伝説でんせつはじまったんだよ。

ランサーエボリューション Ⅱ

初代しょだいをさらにパワーアップさせたのがⅡだよ。足回あしまわり(タイヤのまわりの部品ぶひん)をつよくして、カーブをよりはやがれるようになったんだ。ホイール(タイヤの金属きんぞく部分ぶぶん)があたらしくなって、すこしだけたくましくなったよ。Ⅰよりもさらにはやく、安定あんていしてれるようになったんだ。

ランサーエボリューション Ⅲ

がとってもカッコよくなったのがⅢだよ。まえのバンパーにおおきな空気くうきりいれぐちができて、リアウイング(うしろのはね)もすごくおおきくなったんだ。このおおきなウイングのおかげで、高速でってもクルマが安定あんていするようになったんだよ。このクルマで、ついに世界せかいラリー選手権のチャンピオンにかがやいたんだ!

ランサーエボリューション Ⅳ

ここからがガラッとわったよ!ベースになるランサーがあたらしくなったから、ランエボも全くあたらしいデザインになったんだ。一番いちばん特徴とくちょうは、おおきくてまるいフォグランプがバンパーについていること。かおつきがすごく迫力満点になったね。エンジンもあたらしくなって、もっとパワフルになったんだ。

ランサーエボリューション Ⅴ

Ⅳの力強ちからづよさはそのままに、もっとはやるための工夫くふうがされたのがⅤだよ。タイヤをおおきくして、それにわせてボディのはばすこひろげたんだ。だから、がもっとムキムキしてえるよ。リアウイングは、角度を調節できるようになったんだ。場所ばしょわせて最適さいてき設定せっていえられる、すごいウイングだよ。

ランサーエボリューション Ⅵ

Ⅴをさらに改良かいりょうして、もっとこまかい部分ぶぶん進化しんかさせたのがⅥだよ。空気くうきながれをかんがえて、ナンバープレートの位置いちを真んなかからすこよこにずらしたんだ。これは、エンジンをやすかぜがしっかりたるようにするためなんだよ。リアウイングも、二段構えの特別とくべつかたちになったんだ。

ランサーエボリューション Ⅶ

またベースのクルマがあたらしくなって、すこおおきくて大人おとなっぽいになったのがⅦだよ。でも、中身なかみはやっぱりすごかったんだ。「ACD」っていうあたらしい仕組みがはいって、がるときにクルマがもっとかしこくタイヤのちからをコントロールしてくれるようになったんだ。どんなみちでも、もっとがりやすくなったんだよ。

ランサーエボリューション Ⅷ

Ⅶのを、もっとスポーティーでカッコよくしたのがⅧだよ。一番いちばん特徴とくちょうは、グリルの真んなか三菱みつびしのマーク「スリーダイヤ」をかたどったデザインがはいったこと。「ブーレイかお」ってばれているんだ。リアウイングには、かるくてつよいカーボンの素材そざい使つかわれたよ。

ランサーエボリューション Ⅸ

Ⅷのぎながら、エンジンに「MIVEC(マイベック)」というあたらしい技術を使つかって、アクセルを踏んだとき反応はんのうがもっと良くなったんだ。はあまりわらないけど、りの性能せいのうおおきく進化しんかした、まさに「最強さいきょうのランエボ」ともわれたモデルだよ。

ランサーエボリューション Ⅹ

これが最後さいごのランサーエボリューションだよ。が今までと全くちがう、キリっとしたかおつきの「ジェットファイターグリル」になったんだ。すごく未来的なデザインだね。エンジンもあたらしくなったし、「S-AWC」っていう進化しんかした4WDシステムや、「TC-SST」っていう素早すばやくギアチェンジできる仕組みもあって、だれでもはや安全あんぜんれるように進化しんかしたんだよ。

ランサーエボリューションのいろるコツ

いろえらかた

ランサーエボリューションをぬるなら、やっぱりレースで活躍かつやくしたときいろがカッコいいね!きみの好きないろでぬるのが一番いちばんだけど、こんないろはどうかな?

  • ボディのいろ:ラリーカーといえば、あざやかな赤色あかいろがとっても有名ゆうめいだよ。しろやシルバー、黄色きいろあお人気にんきのあるいろだね。レースカーみたいに、いろいろなステッカーがってあるデザインにするのもたのしいよ!
  • ホイール金色きんいろや白色、黒色くろいろのホイールがよく似合うよ。力強ちからづよかんじがせるように、しっかりぬろう。
  • リアウイング:ボディとおないろでもいいし、くろやシルバーみたいなちがいろでぬって、目立めだたせるのもカッコいいよ。エボⅨみたいに、はしら部分ぶぶんはね部分ぶぶんいろえるのもいいね。
  • ヘッドライトとテールランプ:ヘッドライトは透明感とうめいかんすために、うすい水色みずいろ黄色きいろをぬるといいね。テールランプはあかとオレンジを使つかけてみよう。

スピードかん表現ひょうげんしよう!

ランエボはとってもはやいクルマだから、スピードをしているようにせたいよね。

  • せん:タイヤのまわりや、クルマのうしろに、かぜながれているようなせんをシャーっとしてみよう。すごいスピードでっているようにえるよ。
  • いろ濃淡のうたんいろをぬるときに、クルマのまえのほうはすこうすく、うしろのほうはすこくぬると、まえに進んでいるようなかんじがせるよ。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

クルマを立体的りったいてきせるには、「かげ」と「ひかり」をかんがえるのがコツだよ。

  • かげになる場所ばしょ:タイヤハウスのなか、バンパーの下側したかわ、ウイングのしたなどは、すこいろ黒色くろいろをぬると、かげになって立体的りったいてきえるよ。
  • ひかりがたる場所ばしょ:ボンネットの真んなかや、屋根やね(ルーフ)、ドアのふくらんでいる部分ぶぶんは、すこいろをぬらないでしろのこしたり、うすいいろをぬったりすると、ひかりたってピカピカしているようにえるよ。

背景はいけいくわえよう!

ランエボはどんなみちでもれるクルマだから、背景はいけい工夫くふうしてみよう!

  • ラリーコース砂利道じゃりみちっているところや、ゆきなかっているところをいてみよう。土煙つちけむりゆきっている様子ようすくと、もっと迫力はくりょくるよ。
  • まちなかよるまちっているランエボもカッコいいね。ビルのあかかりや、道路どうろひかり背景はいけいいてみよう。

ぬりえをたのしむためのヒント!

本物ほんものいろにこだわらなくても大丈夫だいじょうぶ虹色にじいろのランエボや、迷彩柄めいさいがら(めいさいがら)のランエボなど、きみの自由じゆう発想はっそうで、世界せかい一台いちだいだけのオリジナルランエボを完成かんせいさせてね!

  • ランサーエボリューション Ⅰ

    ランサーエボリューション Ⅰ

    ランサーエボリューション Ⅰ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅱ

    ランサーエボリューション Ⅱ

    ランサーエボリューション Ⅱ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅲ

    ランサーエボリューション Ⅲ

    ランサーエボリューション Ⅲ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅳ

    ランサーエボリューション Ⅳ

    ランサーエボリューション Ⅳ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅴ

    ランサーエボリューション Ⅴ

    ランサーエボリューション Ⅴ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅵ

    ランサーエボリューション Ⅵ

    ランサーエボリューション Ⅵ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅵ(トミ・マキネンエディション)

    ランサーエボリューション Ⅵ(トミ・マキネンエディション)

    ランサーエボリューション Ⅵ(トミ・マキネンエディション)

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅶ

    ランサーエボリューション Ⅶ

    ランサーエボリューション Ⅶ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューションⅧ

    ランサーエボリューションⅧ

    ランサーエボリューションⅧ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅸ

    ランサーエボリューション Ⅸ

    ランサーエボリューション Ⅸ

    難易度:
    ダウンロード
  • ランサーエボリューション Ⅹ

    ランサーエボリューション Ⅹ

    ランサーエボリューション Ⅹ

    難易度:
    ダウンロード