ランボルギーニの塗り絵

難易度:
ランボルギーニの塗り絵

ランボルギーニの特徴とくちょう

地面じめんをはうようなスーパーカー!ランボルギーニ!

ランボルギーニは、イタリアでまれた、とってもはやくてかっこいい自動車のことだよ。「スーパーカー」っていう種類のくるまで、世界中の子供から大人まで、みんながあこがれる夢のくるまなんだ。

どうしてまれたの?

ランボルギーニを最初に作ったのは、「フェルッチオ・ランボルギーニ」さんという人なんだ。あるとき、もっとはやくてすごいスポーツカーを作りたい!とおもって、自分じぶんで会社をちあげて、最高のスーパーカー作りを始めたんだ。

猛牛もうぎゅうのエンブレムが目印!

ランボルギーニのくるままえには、金色きんいろの盾の中に、いまにもとびかかってきそうな力強ちからづようしのエンブレムがついているよ。これは「ファイティング・ブル」とよばれているんだ。ランボルギーニを作ったフェルッチオさんが、おうし座生まれだったことや、つよさの象徴しょうちょうとしてうし大好だいすきだったから、このマークにしたんだって。くるまの名前にも、「ミウラ」や「ウラカン」みたいに、伝説的な闘牛とうぎゅうの名前がつけられることがおおいんだよ。

ランボルギーニのすごい特徴とくちょう

  • 地面じめんにくっつきそうなひくいかたちはやるために、車体がとってもひくく、たいべったいかたちをしているんだ。まるで地面じめんをはうようにるんだよ。
  • カクカクした未来のデザイン:他のくるまにはない、カクカクとしたかくばったデザインが特徴とくちょうだよ。まるで戦闘機せんとうき宇宙船うちゅうせんみたいで、とっても未来的だね。
  • うえひらくドア!おおくのランボルギーニは、ドアが横にひらくんじゃなくて、鳥が翼をひろげるみたいに、うえに「パカッ」とひらんだ。これを「シザードア」ってうんだよ。ドアがひらくだけで、みんなが注目しちゃうんだ。
  • ものすごいエンジンおと:ランボルギーニは、エンジンもすごくパワフル!「ブォォォン!」という、おおきくて迫力はくりょくのあるエンジンおとは、とおくにいてもすぐにランボルギーニだってわかるくらいなんだ。

有名ゆうめい仲間なかまたち!

ランボルギーニには、たくさんのすごい仲間なかまたちがいるよ。むかし、スーパーカーブームを巻き起こした伝説の「カウンタック」や、その後継車こうけいしゃ悪魔あくまという名前をもつ「ディアブロ」。そして最近では、戦闘機せんとうきみたいなデザインの「アヴェンタドール」や、大人気だいにんきの「ウラカン」っていう仲間なかまたちがいるんだ。どれも、ただけでドキドキしちゃうくらい、かっこいいくるまだよ。

ランボルギーニのいろるコツ

いろえらかた

ランボルギーニは、とっても目立つ派手ないろが似合うスーパーカーだよ。きみの好きないろで、世界せかいに一台だけのオリジナルマシンにしちゃおう!

  • ボディのいろ黄色きいろ、オレンジ、あかるいみどりあかなどが、ランボルギーニのイメージにぴったり!もちろん、つやのあるくろや、クールなしろもかっこいいね。メタリックないろ意識いしきしてると、ピカピカのボディになるよ。
  • ホイール:ホイールはくろ、シルバー、ゴールドにすると、タイヤがきしまってえるよ。ブレーキキャリパーっていう、ホイールの奥にえる部品を、ボディとちがいろあか黄色きいろなど)でると、とってもおしゃれ!
  • ライトとまど:ヘッドライトは黄色きいろしろするくひからせてみよう。まどくろ灰色はいいろると、中がえないかんじがしてミステリアスでかっこいいよ。そらいろすこしうつして、水色みずいろうすくぬるのもいいね。
  • エンブレム金色きんいろに輝く猛牛もうぎゅうのエンブレムもわすれずにってあげよう。

ツヤツヤかん表現ひょうげんしよう!

ランボルギーニのボディは、ピカピカに磨かれているのが特徴とくちょうだよ。ひかりたっているかんじをすと、もっと本物ほんものみたいにえるよ。

  • 色鉛筆いろえんぴつる場合:ボンネットや屋根のん中など、ひかりが一番当たりそうなところは、しろのこしたり、しゴムですこいろしたりすると、ひかっているようにえるよ。
  • クレヨンでる場合:しろいクレヨンを最初にっておいてからうえから好きないろを重ねると、つやがたようにえるよ。ゆびでこすっていろぜるのもいいね。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

ランボルギーニはカクカクしたデザインだから、「かげ」をしっかりると、もっと立体的りったいてきえるよ。かげになる場所ばしょは、

  • タイヤハウスの中や、車体の下側したがわ
  • ドアやボンネットのせん部分ぶぶん
  • 空気を取り入れるアナ(エアインテーク)の奥
  • こういう場所ばしょは、ボディのいろよりすこくろいろや、くろ灰色はいいろを重ねてってみよう。それだけで、くるまが飛びしてえるくらい、迫力はくりょくせるよ。

背景はいけいそう!

  • 場所ばしょサーキットの道路や、夜の街、きれいな海岸沿いの道などをくと、ランボルギーニがいまにもしそうにえるね。
  • 地面じめんのかげくるまの真下に、灰色はいいろでかげをくと、くるまがちゃんと地面じめんっているようにえて、安定感がでるよ。
  • スピードかん背景はいけいに、はやうごいているようなせん(スピードせんくわえると、ものすごいはやさでっているかんじがせるよ!

ぬりえをたのしむためのヒント!

本物ほんものいろだけじゃなく、虹色のランボルギーニや、迷彩柄ほのおの模様んだりするのも、とってもたのしいよ!きみだけの「最強さいきょうのランボルギーニ」をデザインしてみよう!