日本一の大きさを誇る琵琶湖を中心に、豊かな水と緑の風景が広がる滋賀県。古くから交通の要衝として栄え、歴史と文化が深く根付いています。そんな滋賀には、子どもたちの好奇心と創造力を大きく広げてくれる、世界レベルのユニークで素晴らしいアートスポットが点在しています。
「滋賀に、親子で楽しめる美術館なんてあるのかな?」 そんな風に思っているパパさん、ママさん、ご安心ください!今回ご紹介するのは、ただ作品を鑑賞するだけではない、最高の体験と遊びにあふれた場所ばかりです。
桃源郷のような美術館を探検したり、水に浮かぶ美しい建物を散策したり、本物の土で自分だけの作品を作ったり。子どもたちの「楽しい!」「もっと知りたい!」という気持ちが次々と湧き出してくる、最高の休日が待っています。
本物のアートにふれる体験は、子どもたちの心に「すごい!」「きれい!」「おもしり!」という素直な感動を芽生えさせます。それは、まっさらなぬりえの紙に、心ときめく色を発見する喜びに似ています。さあ、琵琶湖のほとりのアートな冒険へ出かけましょう!
目次
1. 桃源郷をめざす、冒険の美術館「MIHO MUSEUM」
信楽の山中、豊かな自然に抱かれた場所にある、世界的にも有名な美術館です。建築家I.M.ペイが設計した建物は、古代エジプトからアジアまで、世界中の優れた美術品を収蔵しています。
しかし、この美術館の最大の魅力は、そこにたどり着くまでのアプローチ。しだれ桜の並木道を抜け、銀色に輝くトンネルと未来的な橋を渡って美術館に到着する道のりは、まさに物語の主人公になったかのような冒険です。
親子におすすめのポイント
トンネル内で反響する足音や、橋の上から眺める絶景など、美術館に入る前から子どもたちの五感を刺激する仕掛けがいっぱい。ガラスの大屋根から光が降り注ぐエントランスホールは、開放感抜群です。古代の美しい美術品にふれ、「昔の人はすごいね!」と親子の会話が弾みます。
施設情報
- 住所: 〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
- 公式サイト: https://www.miho.jp/
2. 水に浮かぶ、光の美術館「佐川美術館」
琵琶湖のほとりに佇む、建物そのものが芸術作品のような美しい美術館。「水に浮かぶ美術館」として知られ、水面に映る建物の姿や、光と影が織りなす空間は、訪れる人を魅了します。
日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門という、三人の巨匠の作品を専門に展示しています。
親子におすすめのポイント
子どもをモチーフにした作品が多い彫刻家・佐藤忠良の展示室は、親子で親しみやすく楽しめます。そして一番の見どころは、水庭の下にある樂吉左衞門の展示室。水の中を通って展示室へ向かうという、ユニークな体験に子どもたちはワクワクするはず。建築の美しさとアートが融合した、特別な時間を過ごせます。
施設情報
- 住所: 〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
- 公式サイト: https://www.sagawa-artmuseum.or.jp/
3. “たぬき”の故郷で土と遊ぶ!「滋賀県立陶芸の森」
日本六古窯のひとつ「信楽焼」の産地にある、陶芸をテーマにした広大なアートパークです。園内には、信楽焼の歴史や魅力を紹介する美術館のほか、国内外のアーティストの作品を展示する信楽産業展示館などがあります。
親子におすすめのポイント
この施設の最大の魅力は、誰でも気軽に陶芸体験ができる「創作体験館」。粘土をこねて自分だけのお皿やお茶碗を作る体験は、子どもたちの創造力を大きく刺激します。汚れるのも気にせず、土の感触を楽しみましょう!広大な芝生の広場には、ユニークな陶器のオブジェや信楽焼のたぬきが点在し、アートを探しながら走り回れます。
施設情報
- 住所: 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
- 公式サイト: https://www.sccp.jp/
4. 本物の重機に乗れる!未来のデザイン「ヤンマーミュージアム」
琵琶湖の北東、長浜市にある、農業機械や建設機械で有名なヤンマーの体験型ミュージアム。クリエイティブディレクター佐藤可士和氏が手がけた、スタイリッシュで未来的な空間が広がります。
親子におすすめのポイント
子どもたちが大興奮するのが、本物のミニショベルカーの操作体験や、ボートの操縦シミュレーター。かっこいいトラクターや建設機械のデザインは、まさに“機能美のアート”です。屋上には水が流れるテラス(足湯も!)、屋外には生き物を観察できるビオトープもあり、一日中遊びながら学べます。
施設情報
- 住所: 〒526-0055 滋賀県長浜市三和町6-50
- 公式サイト: https://www.yanmar.com/jp/museum/
5. フィギュアの神様に会える!「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」
長浜の観光名所「黒壁スクエア」にある、精巧なフィギュアで世界的に有名な「海洋堂」の博物館。恐竜や動物、アニメのヒーローなど、様々なジャンルのフィギュアが、まるで生きているかのようなジオラマで展示されています。
親子におすすめのポイント
手のひらサイズのフィギュアの、驚くほど細かい造形やリアルな彩色に、子どもも大人も夢中になるはず。「このキャラクター知ってる!」「恐竜、かっこいい!」と、会話が弾むこと間違いなし。ものづくりの魂と遊び心がつまった、小さなアートの世界を探検できます。
施設情報
- 住所: 〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町13-31
- 公式サイト: https://www.ryuyukan.net/
まとめ
親子で楽しむ滋賀県のおすすめ美術館5選、いかがでしたでしょうか?
世界に誇る美しい建築の美術館から、日本の伝統工芸を体験できる場所、そして未来の機械やフィギュアの世界に没頭できるミュージアムまで、滋賀県には子どもたちの感性のスイッチを押してくれる、多種多様なアートスポットが満載です。
アートは決して難しいものではありません。親子で一緒に心を動かし、会話を楽しむ時間こそが、子どもの感性を豊かに育む最高の栄養になります。
次の休日は、美しい琵琶湖が広がる滋賀県で、アートな発見の旅に出かけてみませんか?きっと、家族みんなの笑顔が輝く、創造的な一日が待っていますよ。