子どもの感性を育むアートな休日!親子で楽しむ埼玉県のおすすめ美術館5選

子どもの感性を育むアートな休日!親子で楽しむ埼玉県のおすすめ美術館5選

都心からのアクセスも良く、豊かな自然と活気ある街が共存する埼玉県。家族でのお出かけ先として公園やレジャー施設が人気ですが、実は子どもの好奇心をくすぐり、創造力を豊かに育む、ユニークで魅力的な美術館がたくさんあることをご存知ですか?

「美術館って、子どもにはまだ早いかな?」「広い公園とセットじゃないと、うちの子は飽きちゃうかも…」 そんなパパさん、ママさんもご安心ください!今回ご紹介するのは、ただ作品を鑑賞するだけではない、最高の遊び場とセットになっていたり、不思議な建物にワクワクしたり、アートと本の世界に没頭できたりする、親子で笑顔になれる場所ばかりです。

本物のアートにふれる体験は、子どもたちの心に「なんだろう?」「おもしろい!」「きれい!」という素直な感動の種をまいてくれます。それは、まっさらなぬりえの紙に、心ときめく色をのせていく喜びに似ています。

さあ、「ぬりえ図鑑」編集部が自信を持っておすすめする、埼玉県のアートな冒険へ。ご家族の思い出の1ページに、彩り豊かな発見を描きに出かけましょう!

1. 椅子に座れる美術館!公園とアートを満喫「埼玉県立近代美術館」(さいたま市)

「MOMAS(モマス)」の愛称で親しまれるこの美術館は、親子のアート体験デビューにぴったりの場所です。緑豊かな北浦和公園の中にあり、アート鑑賞と公園遊びを一日がかりで楽しめます。

グッドデザイン賞を受賞した椅子を中心としたコレクションが有名で、作品のいくつかは実際に座ることが可能。「これは座っていい椅子だよ」と教えてあげれば、お子さんもアートをより身近に感じてくれるはずです。

親子におすすめのポイント

この美術館の最大の魅力は、なんといっても「北浦和公園」と一体になっていること。館内でモネやピカソなどの名画にふれた後は、公園の広大な芝生で思いっきり走り回ったり、屋外に展示されたユニークな彫刻を探して歩いたりできます。夏には噴水で水遊びもでき、子どもたちは大喜び!

館内には子ども向けのワークショップが開催されるアトリエもあり、創作活動にも参加できます。アートを見るだけでなく、体を動かし、時には自分でも作ってみる。そんな多角的な体験が、子どもの感性を豊かに育みます。

施設情報

  • 住所: 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
  • 公式サイト: https://momas.jp/

2. 巨大な岩石?本とアートの迷宮「角川武蔵野ミュージアム」(所沢市)

ところざわサクラタウンのランドマークとして、圧倒的な存在感を放つ「角川武蔵野ミュージアム」。建築家・隈研吾氏が設計した、まるで巨大な岩石のような多面体の建物は、外から眺めるだけでも子どもたちの冒険心をくすぐります。

館内は美術館、博物館、図書館が融合したこれまでにない文化複合施設。特に、高さ約8mの巨大本棚に囲まれた「本棚劇場」は、誰もが息をのむ圧巻の空間です。

親子におすすめのポイント

「本棚劇場」では定期的にプロジェクションマッピングが上映され、本と映像が織りなす幻想的な世界に親子で夢中になること間違いなし。たくさんの本に囲まれて、お気に入りの一冊を探すのも楽しい時間です。

マンガ・ラノベ図書館もあり、お子さんの好きなジャンルの本もきっと見つかります。屋外の武蔵野樹林パークでは、チームラボの常設展「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」も楽しめます(別途チケット要)。建物、本、デジタルアートと、様々な角度から創造力を刺激される、最先端のアートスポットです。

施設情報

  • 住所: 〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
  • 公式サイト: https://kadcul.com/

3. 絵本の世界に飛び込もう!「うらわ美術館」(さいたま市)

浦和駅前の複合施設「浦和コルソ」の中にある、アクセス抜群の美術館です。「本」をテーマにしたユニークな美術館で、絵本やイラストレーション、ポスターなど、子どもたちにも親しみやすい作品を紹介する企画展を数多く開催しています。

大好きな絵本の原画に出会えれば、お子さんの目もキラキラと輝くはず。物語の世界がどのように描かれているのかを間近で見る体験は、新たな発見に満ちています。

親子におすすめのポイント

「本」がテーマなので、展示は子どもたちの知的好奇心を自然に引き出してくれます。「このお話、知ってる!」「この絵、きれいだね」と、親子で会話を楽しみながら鑑賞できるのが魅力です。

駅直結のビル内にあり、雨の日でも気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。アート鑑賞とあわせて、ショッピングや食事を楽しむこともできます。絵本を「読む」だけでなく、「見る」という新しい楽しみ方を発見できる、創造力の入り口にぴったりの場所です。

施設情報

4. 小江戸散策とアートを楽しむ「川越市立美術館」(川越市)

「小江戸」として人気の観光地・川越にある、街の雰囲気に溶け込むような落ち着いた美術館です。川越城二の丸跡に建てられており、隣には川越市立博物館も。歴史と文化を一度に満喫できるロケーションです。

川越にゆかりのある作家の作品を中心に、日本の近現代美術を紹介しています。街の喧騒から少し離れて、静かにアートと向き合う豊かな時間を過ごせます。

親子におすすめのポイント

この美術館の最大の魅力は、なんといっても「小江戸・川越」の観光とセットで楽しめること。午前中は蔵造りの街並みを散策し、時の鐘を見たり、菓子屋横丁で駄菓子を買ったり。午後は美術館でゆっくりアートにふれる、というメリハリのある一日を計画できます。

美術館自体も広々とした公園のような敷地にあるため、鑑賞後に少し走り回ったり、休憩したりすることも可能です。歴史ある街の空気を感じながらアートにふれる体験は、きっと知的な好奇心を育んでくれるでしょう。

施設情報

5. 空飛ぶアート!飛行機に大興奮「所沢航空発祥記念館」(所沢市)

「えっ、航空博物館?」と思うかもしれませんが、ここは飛行機という「空飛ぶ工業製品のアート」にふれられる、最高のスポットです。館内には、本物の飛行機やヘリコプターがずらりと展示され、その迫力と美しいフォルムに子どもも大人も圧倒されます。

空を飛ぶという人類の夢をかたちにした機能美は、まさに動く彫刻。その構造やデザインを間近で見る体験は、子どもの探求心を強く刺激します。

親子におすすめのポイント

多くの展示機は実際に乗り込むことができ、コックピットに座ってパイロット気分を味わえます。フライトシミュレーターや、無重力を体験できる装置(スペースウォーカー)など、遊びながら科学を学べる仕掛けもいっぱいです。

記念館は広大な「所沢航空記念公園」の中にあり、大型遊具や芝生広場で一日中遊べます。飛行機の美しいカタチや色をじっくり観察したあと、「どんな飛行機を描いてみる?」と親子で話しながらお絵かきするのも、最高のぬりえ知育になりますよ。

施設情報

まとめ

親子で楽しむ埼玉県のおすすめ美術館5選、いかがでしたでしょうか?

公園と一体になった場所から、本とアートが融合した最新スポット、そして空飛ぶアートに出会える場所まで、埼玉県には子どもたちの「知りたい!」「面白い!」という気持ちを力強くバックアップしてくれる、魅力的なスポットが満載です。

アートは決して難しいものではなく、私たちの身の回りにあふれています。親子で一緒に心を動かし、会話を楽しむ時間こそが、子どもの感性を豊かに育む最高の栄養になります。

次の休日は、魅力いっぱいの埼玉県で、アートな発見の旅に出かけてみませんか?きっと、家族みんなの笑顔が輝く、創造的な一日が待っていますよ。