どこまでも続くエメラルドグリーンの海、白い砂浜、そして色鮮やかな花々。日本が世界に誇る南国リゾート・沖縄は、その豊かな自然や独自の文化の中に、子どもたちの好奇心と創造力を大きく広げてくれる、個性的で素晴らしいアートスポットが点在しています。
「沖縄まで来て、美術館…?」「子どもは海で遊びたいって言うかも…」 そんな風に思っているパパさん、ママさん、ご安心ください!今回ご紹介するのは、静かに作品を鑑賞するだけではない、最高の体験と遊びにあふれた場所ばかりです。
巨大なジンベエザメの“生きたアート”に感動したり、昔の沖縄にタイムスリップしたり、不思議な遊具で科学とアートを体感したり。子どもたちの「楽しい!」「もっと知りたい!」という気持ちが次々と湧き出してくる、最高の休日が待っています。
本物のアートにふれる体験は、子どもたちの心に「すごい!」「おもしり!」「きれい!」という素直な感動を芽生えさせます。それは、まっさらなぬりえの紙に、太陽のような明るい色をのせていく喜びに似ています。さあ、沖縄のアートな冒険へ出かけましょう!
目次
1. “生きたアート”に感動!海の楽園「沖縄美ら海水族館」
「美術館じゃないの?」と思うかもしれませんが、ここには地球が生んだ最高の“生きたアート”があふれています。世界最大級の巨大水槽「黒潮の海」を、巨大なジンベエザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ姿は、まさに圧巻の一言。
色とりどりの熱帯魚が舞う「サンゴの海」水槽は、いつまでも眺めていたくなるほどの美しさです。
親子におすすめのポイント
水槽を真下から見上げることができるアクアルームは、まるで海の中を散歩しているかのよう。ヒトデやナマコに直接さわれるタッチプールもあり、子どもたちは大興奮するはずです。海の生き物たちが持つ、ユニークな形や美しい色、不思議な生態を間近で観察する体験は、子どもの感性を豊かに育みます。
施設情報
- 住所: 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
- 公式サイト: https://churaumi.okinawa/
2. 琉球王国にタイムスリップ!「おきなわワールド・琉球王国城下町」
沖縄の歴史、文化、自然をまるごと体感できる、県内最大級のテーマパーク。特に、築100年以上の古民家を移築した「琉球王国城下町」は、町全体が“生きた建築アート”の博物館です。
国の有形文化財にも指定された美しい古民家を巡りながら、昔の沖縄の暮らしにふれることができます。
親子におすすめのポイント
一番のおすすめは、勇壮な「スーパーエイサー」の演舞。力強い太鼓の音と踊りに、子どもも大人も心が躍ります。琉球ガラスの色付け体験や、紅型(びんがた)の染物体験など、沖縄の伝統工芸にチャレンジするのも最高の思い出になります。
施設情報
- 住所: 〒901-0616 沖縄県南城市玉城前川1336
- 公式サイト: https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
3. アートと自然を一度に!「沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)」
那覇市の新都心にあり、アクセス抜群の沖縄を代表する文化施設。沖縄の自然や歴史、民俗を学べる「博物館」と、沖縄ゆかりの作家の作品を中心に近現代アートを楽しめる「美術館」が一つになっています。
親子におすすめのポイント
博物館エリアには、サンゴ礁の海を再現したジオラマや、昔の沖縄の家を再現した展示など、子どもたちが楽しめる工夫がいっぱい。美術館鑑賞の後は、屋外に展示されたユニークな彫刻を探しながら、広々とした敷地を散策するのもおすすめです。アートと学びを一度に満喫できる、知的好奇心旺盛なファミリーにぴったりの場所です。
施設情報
- 住所: 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
- 公式サイト: https://okimu.jp/
4. 遊びがアート!こどものための楽園「沖縄こどもの国」
動物園と、体験型のミュージアム「ワンダーミュージアム」が融合した、まさに“こどものための楽園”。ワンダーミュージアムは、「さわって」「遊んで」「創りだす」がテーマ。科学の不思議やアートの面白さを、五感をフルに使って体感できます。
親子におすすめのポイント
巨大なネット遊具や、音や光を使った不思議な仕掛け、そして自分で描いた絵が動き出すデジタルアートなど、子どもたちが夢中になる展示が満載です。動物園では、沖縄ならではの琉球犬や与那国馬に会えるのも魅力。一日中いても遊び尽くせない、最高のスポットです。
施設情報
- 住所: 〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
- 公式サイト: https://www.okzm.jp/
5. キラキラの宝物を作ろう!「琉球ガラス村」
沖縄を代表する伝統工芸「琉球ガラス」の魅力を、見て、ふれて、体験できるテーマパーク。職人たちが熱い炎の前でガラスを操る様子を間近で見学できる工房は、その真剣な姿とチームワークに圧倒されます。
親子におすすめのポイント
一番のおすすめは、「オリジナルグラス作り体験」。職人さんにサポートしてもらいながら、息を吹き込んで自分だけのグラスを作ることができます。出来上がったグラスは、旅の最高の思い出になるはず。カラフルな琉球ガラスのかけらを使ったアクセサリー作りも人気です。
施設情報
- 住所: 〒901-0345 沖縄県糸満市福地169
- 公式サイト: https://www.ryukyu-glass.co.jp/
まとめ
親子で楽しむ沖縄県のおすすめ美術館5選、いかがでしたでしょうか?
海の生き物たちや、琉球王国の歴史、そしてキラキラの琉球ガラスまで、沖縄県には子どもたちの感性のスイッチを押してくれる、太陽のように明るく、エネルギッシュなアートスポットが満載です。
アートは決して難しいものではなく、私たちの身の回りにあふれています。親子で一緒に心を動かし、会話を楽しむ時間こそが、子どもの感性を豊かに育む最高の栄養になります。
次の休日は、魅力いっぱいの沖縄で、アートな発見の旅に出かけてみませんか?きっと、家族みんなの笑顔が輝く、創造的な一日が待っていますよ。