「美術工芸の国」とも称される、豊かな文化が息づく石川県。兼六園やひがし茶屋街など、歴史的な街並みが美しい金沢を中心に、子どもたちの好奇心と創造力を大きく広げてくれる、世界レベルのアートスポットが点在しています。
「伝統的なアートは、子どもにはまだ難しいかな?」「静かにしていられるか心配…」 そんなパパさん、ママさん、ご安心ください!今回ご紹介するのは、アートの中に入って遊べたり、美しい庭園を散策できたり、ものづくりの心にふれたりと、親子で心からワクワクできる美術館ばかりです。
本物のアートやデザインにふれる体験は、子どもたちの心に「すごい!」「きれい!」「おもしろい!」という素直な感動を芽生えさせます。それは、まっさらなぬりえの紙に、心ときめく色を発見する喜びに似ています。さあ、美術工芸の国・石川のアートな冒険へ出かけましょう!
目次
1. アートと遊ぶ、ふしぎな美術館「金沢21世紀美術館」
石川県のアートスポットとして、絶対に外せないのがこの美術館です。円盤のようなガラス張りの建物は、どこからでも自由に出入りでき、公園のように気軽に立ち寄れます。「まちに開かれた公園のような美術館」をコンセプトに、誰もがアートを楽しめる工夫にあふれています。
親子におすすめのポイント
子どもたちが大興奮するのが、レアンドロ・エルリッヒの《スイミング・プール》。まるでプールの中にいるかのような、不思議な写真を撮ることができます。屋外には無料で楽しめるアート作品も多く、カラフルなガラスの壁の部屋や、奇妙な形をした遊具のような作品で自由に遊べます。現代アートの「なんだろう?」という面白さを、全身で体感できる場所です。
施設情報
- 住所: 〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
- 公式サイト: https://www.kanazawa21.jp/
2. 日本の“ものづくり”にふれる「国立工芸館」
日本の工芸とデザインを専門に紹介する、国内唯一の国立美術館です。陶磁、ガラス、金工、染織など、人間国宝の作品をはじめとする超一流の「ものづくり」の世界にふれることができます。明治時代に建てられた歴史的な建物を移築・活用しており、建物自体も見どころの一つです。
親子におすすめのポイント
職人たちの手によって生み出された作品の、驚くほど細かい模様や美しい色づかいは、子どもたちの集中力と観察力を育みます。「これは何でできているんだろう?」と、素材や作り方を親子で想像してみるのも楽しい時間。ものづくりの素晴らしさ、大切さを感じられる場所です。
施設情報
- 住所: 〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-2
- 公式サイト: https://www.momat.go.jp/craft-museum/
3. 兼六園となりの美術館「石川県立美術館」
日本三名園のひとつ「兼六園」に隣接する、加賀百万石の文化を今に伝える美術館です。国宝の野々村仁清《色絵雉香炉》をはじめ、石川県ゆかりの作家の作品や、加賀藩に伝わる古美術品などを収蔵しています。
親子におすすめのポイント
この美術館の最大の魅力は、なんといっても兼六園とセットで楽しめること。美術館で静かにアートを鑑賞した後は、広大で美しい庭園を散策し、自然の中でリフレッシュできます。館内には、世界的に有名なパティシエ辻口博啓氏がプロデュースするカフェがあり、美しい庭を眺めながら美味しいスイーツをいただけます。
施設情報
- 住所: 〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
- 公式サイト: https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
4. “心で感じる”静かなアート空間「鈴木大拙館」
金沢が生んだ仏教哲学者・鈴木大拙の世界にふれる、非常にユニークな美術館です。建築家・谷口吉生が設計した建物は、世界的にも高く評価されており、静寂と向き合うための空間が広がっています。
親子におすすめのポイント
子どもたちにとって最高の体験となるのが、静かな水面が広がる「水鏡の庭」。波紋の揺らぎや、光の反射、風の音など、日常では気づかないような自然の美しさを五感で感じることができます。アートを「見る」だけでなく「感じる」という、新しい扉を開けてくれる場所。親子で静かに心を整える、特別な時間を過ごせます。
施設情報
- 住所: 〒920-0964 石川県金沢市本多町3-4-20
- 公式サイト: https://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/
5. 能登の自然と輝くアート「石川県能登島ガラス美術館」
穏やかな海に囲まれた能登島にある、ガラスアートを専門とする美術館です。中国の清王朝時代の作品から、ピカソやシャガールがデザインしたガラス彫刻、そして現代ガラスアートまで、多彩なガラスの造形美に出会えます。
親子におすすめのPOINT
野外に展示されたオブジェは、青い空と海を背景にキラキラと輝き、とても幻想的。ガラスという素材が持つ、光を通す美しさや、多彩な色・形は、子どもたちの心を強く引きつけます。ドライブやサイクリングなど、能登島の豊かな自然を満喫しながら訪れるのがおすすめです。 ※能登半島は2024年の地震で大きな影響を受けました。お出かけの際は、必ず公式サイトや自治体の情報で、道路状況や開館状況を最新の情報をご確認ください。
施設情報
- 住所: 〒926-0211 石川県七尾市能登島向田町125-10
- 公式サイト: https://www.notojimaglass.com/
まとめ
親子で楽しむ石川県のおすすめ美術館5選、いかがでしたでしょうか?
世界的に有名な現代アートの拠点から、日本のものづくりの心にふれる場所、そして心を静める空間まで、石川県には子どもたちの感性のスイッチを押してくれる、多様なアート体験が待っています。
歴史と文化が息づく街で本物のアートにふれる時間は、お子さんにとってかけがえのない宝物になります。次の休日は、このリストを参考に、アートな休日を過ごしてみませんか?きっと、家族みんなの笑顔が輝く、知的な一日が待っていますよ。