横浜の港町の風景、鎌倉の歴史ある寺社、そして箱根の豊かな温泉。家族でのお出かけ先に事欠かない神奈川県ですが、実は世界レベルのアートにふれられる、親子で一日中楽しめる素晴らしい美術館の宝庫でもあるんです。
「子どもが走り回って迷惑をかけないかな?」「アート作品をじっと見ているのは退屈かも…」 そんな心配はご無用です!今回ご紹介するのは、広大な自然の中でアートと一体になって遊べたり、大好きなキャラクターの世界に没頭できたり、自分でデザインする喜びを体験できたりと、子どもたちの「楽しい!」という声が聞こえてくるような場所ばかり。
本物のアートにふれる体験は、子どもたちの心に「すごい!」「きれい!」「おもしろい!」という素直な感動を芽生えさせます。それは、まっさらなぬりえの紙に、心ときめく色を発見する喜びに似ています。
さあ、「ぬりえ図鑑」編集部が自信を持っておすすめする、神奈川県のアートな冒険へ。ご家族の思い出の1ページを、創造力豊かな彩りでいっぱいにしましょう!
目次
1. アートと遊ぶ!大自然の美術館「彫刻の森美術館」(箱根町)
親子で楽しむアート体験として、これ以上の場所はないかもしれません。箱根の雄大な自然の中に広がる、日本で最初の野外美術館です。広大な敷地には約120点の彫刻が点在し、子どもたちはアート作品を探しながら、のびのびと走り回ることができます。
静かに鑑賞するだけでなく、作品の中に入ったり、登ったりできる体験型のアートが多いのが最大の特徴です。
親子におすすめのポイント
子どもたちが夢中になること間違いなしなのが、巨大なハンモックの遊具「ネットの森」や、カラフルなステンドグラスの塔をらせん階段で登る「幸せをよぶシンフォニー彫刻」。アート作品そのものが、最高の遊び場になっています。
お弁当を広げられる芝生広場や、足湯もあり、ピクニック気分で一日中過ごせます。ピカソ館では、エネルギッシュな陶芸作品など、子どもにも分かりやすいピカソの魅力にふれることができます。自然とアートと遊びが一体となった、最高の休日が待っています。
施設情報
- 住所: 〒250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
- 公式サイト: https://www.hakone-oam.or.jp/
2. ドラえもんに会える!夢のまんが美術館「藤子・F・不二雄ミュージアム」(川崎市)
「ドラえもん」や「パーマン」の生みの親、藤子・F・不二雄先生の世界に浸れる、子どもたちの夢が詰まった美術館です。貴重な原画の展示はもちろん、キャラクターたちが暮らす世界を再現したジオラマや、楽しい仕掛けがいっぱいです。
まんががどのように描かれているのかを知ることは、子どもたちの「描いてみたい!」という創作意欲を強く刺激します。
親子におすすめのポイント
「もしもしボックス」や「どこでもドア」など、おなじみのひみつ道具と一緒に写真が撮れる屋上の「はらっぱ」は、絶好の記念撮影スポット。ここでしか見られないオリジナル短編映像の上映や、キャラクターをモチーフにした可愛いメニューが揃うカフェも大人気です。
一つひとつの展示に遊び心があふれており、親子で「これ、知ってる!」と会話が弾むこと間違いなし。まんがという身近なアートを通して、物語を創り出すことの楽しさを体感できます。 ※入場は日時指定による事前予約制です。必ず公式サイトでチケットを購入してからお出かけください。
施設情報
- 住所: 〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
- 公式サイト: https://fujiko-museum.com/
3. 自分だけのカップヌードルを作ろう!「カップヌードルミュージアム 横浜」(横浜市)
ここは、発明・発見の楽しさや創造的思考を体感できる体験型ミュージアムです。インスタントラーメンの歴史を学びながら、カラフルでポップな展示空間を巡るのは、まるでデザインミュージアムを探検しているかのよう。
見るだけでなく、自分で作り上げる体験を通して、クリエイティブになることの楽しさを教えてくれます。
親子におすすめのポイント
一番人気は、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作れる工房「マイカップヌードルファクトリー」。自分でデザインしたカップに、好きなスープと具材を選んで完成させます。ぬりえのようにカップに絵を描く作業は、子どもたちが夢中になる時間です。
また、自分が“めん”になって、製めんから出荷されるまでの工程を体感できるアスレチック施設「カップヌードルパーク」も子どもたちに大人気(年齢・身長制限あり)。みなとみらいの観光とあわせて、食とアートと遊びが融合した一日を楽しめます。
施設情報
- 住所: 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
- 公式サイト: https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/
4. キラキラのガラスにうっとり。「箱根ガラスの森美術館」(箱根町)
ヴェネチアングラスを専門に展示する、まるでヨーロッパの庭園に迷い込んだかのような美しい美術館です。一歩足を踏み入れると、太陽の光を浴びて七色に輝くクリスタル・ガラスのアーチがお出迎え。その幻想的な美しさに、子どもも大人も心を奪われます。
庭園を散策しながら、キラキラと輝くガラスのアート作品を探す時間は、まるで宝探しのようです。
親子におすすめのポイント
屋外の庭園はどこを切り取っても絵になる美しさで、特にクリスタル・ガラスの木々が風に揺れる様子は必見です。ガラスの楽器による演奏会や、本場イタリア人歌手によるカンツォーネの生演奏も毎日開催されており、耳でもアートを楽しめます。
サンドブラストやフュージングといった、ガラスのアクセサリーなどを作る体験工房も人気です。旅の思い出に、親子でキラキラのオリジナル作品を作ってみてはいかがでしょうか。美しいものにふれる喜びを、心ゆくまで味わえる場所です。
施設情報
- 住所: 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
- 公式サイト: https://www.hakone-garasunomori.jp/
5. 海が見える美術館でアート散歩。「神奈川県立近代美術館 葉山館」(葉山町)
相模湾を一望できる、最高のロケーションに立つ美術館です。広々とした館内は、大きなガラス窓から光が差し込む開放的な空間。美しい海や空を背景に、国内外の優れた近代美術作品を鑑賞できます。
波の音を遠くに聞きながらアートと向き合う時間は、とても穏やかで贅沢なひとときです。
親子におすすめのポイント
この美術館でぜひ訪れたいのが、海に面した鑑賞休憩室とレストラン。目の前に広がる海の景色は、それ自体が息をのむほど美しい一枚の絵画のようです。
美術館の目の前には、美しい一色海岸が広がっています。アート鑑賞の後は、海岸を散歩したり、砂遊びをしたりと、自然の中でリフレッシュすることができます。屋外の彫刻が置かれた庭園を散策するのも気持ちがいいですよ。アートと自然、両方の美しさを全身で感じられる、心豊かな休日を過ごせる場所です。
施設情報
- 住所: 〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
- 公式サイト: https://www.moma.pref.kanagawa.jp/hayama
まとめ
親子で楽しむ神奈川県のおすすめ美術館5選、いかがでしたでしょうか?
大自然の中でアートと遊べる場所から、大好きなキャラクターの世界に浸れる場所、そして自分で作る喜びを発見できる場所まで、神奈川県には子どもたちの感性のスイッチを押してくれる、多種多様なアートスポットが満載です。
アートは決して難しいものではありません。作品を見て「なんだか面白いね」「この色、きれいだね」と親子で感じたままに言葉を交わす、その時間が何よりの宝物です。
次の休日は、魅力あふれる神奈川県で、アートな休日を過ごしてみませんか?きっと、家族みんなの笑顔が輝く、創造的な一日が待っていますよ。