塗り絵の参考になる虫の図鑑5選

塗り絵の参考になる虫の図鑑5選

「この虫の羽、本当は何色なんだろう?」 「もっとリアルな色で塗ってみたい!」

昆虫の塗り絵を楽しんでいると、そんな風に思うことはありませんか?

身近な昆虫から、見たこともないような珍しい昆虫まで、その姿や色は驚くほど多様で、私たちの創作意欲をかき立ててくれます。

そんな時、最高のお手本になるのが「昆虫図鑑」です。

図鑑に掲載されている鮮明な写真や精密なイラストは、塗り絵の色選びのヒントの宝庫。 子どもたちの好奇心を満たすだけでなく、大人のアートな探求心にも応えてくれる、頼もしい相棒になります。

今回は、数ある昆虫図鑑の中から、特に塗り絵の参考書として役立つ、写真やイラストが美しく、見ているだけでも楽しい5冊を厳選してご紹介します。

さあ、図鑑を片手に、あなただけの色で昆虫たちの世界を彩ってみましょう!

圧倒的な情報量と美しい写真「小学館の図鑑 NEO 新版 昆虫」

子ども向け図鑑の王道「小学館の図鑑NEO」シリーズ。 その昆虫版は、塗り絵の参考書としてもまさに鉄板の一冊です。

豊富な種類の昆虫を、美しい写真と詳しい解説で紹介しており、知りたい昆虫がきっと見つかります。

写真のクオリティが非常に高く、昆虫の体の細かい模様や、光の当たり方による色の変化まで見て取ることができます。 日本の昆虫がメインで、その他ダンゴムシや蜘蛛なども載っています。

おすすめのポイント

付属のDVDには昆虫の生態映像が収録されており、ドラえもんのナビゲートで楽しく学ぶことができます。

掲載数が多く、一般的な日本の昆虫はほとんど網羅しています。

リアリティを追求したい方や、たくさんの種類の色見本が欲しい方にぴったりです。

商品情報

生きている迫力「学研の図鑑LIVE 新版 昆虫」

「本物。だから、夢中になる。」というキャッチコピーの通り、生きている昆虫の生態写真が満載の図鑑です。

標本ではなく、生きている状態の写真だからこその良さがつまっています。

スマートフォンをかざすと3DCGの昆虫が動き出すAR機能も搭載しており、昆虫の体の構造を立体的に見ることができるため、影の付け方やハイライトの入れ方などを考える上で非常に参考になります。

おすすめのポイント

動きのある構図で塗り絵をしたい方や、昆虫のダイナミックな魅力を表現したい方におすすめです。

AR機能を活用すれば、まるで目の前に昆虫がいるかのような感覚で、じっくりと観察しながら色を塗ることができます。

商品情報

DVDの映像美でインスピレーションが湧く「講談社の動く図鑑MOVE 昆虫」

NHKのスペシャル映像を再編集したDVDが付属しており、その映像美には定評があります。 大画面で見る昆虫たちの鮮やかな色彩や、生命の営みは、塗り絵のインスピレーションを大いに刺激してくれるでしょう。

誌面も、生態写真を大胆なレイアウトで見せるページが多く、飛んでいる姿などの躍動感ある写真も多いため、迫力があり、昆虫の持つデザイン性の高さを改めて感じさせてくれます。

海外のカブトムシ・クワガタムシの種類も豊富で、付属のDVDではカブトムシのオス同士のバトルを見ることができます。

おすすめのポイント

カブトムシの種類が比較的多めで、躍動感あふれる写真や、DVDでバトルが見られることもあり、迫力を楽しみたい方におすすめです。

DVDで昆虫の生態に感動し、その興奮をそのまま塗り絵にぶつける、といった楽しみ方ができます。 想像を膨らませながら、「こんな風に塗ったら面白いかも!」「こんなものを描き足したらかっこいいかも!」という新しいアイデアが湧いてくる一冊です。

商品情報

宝石のような昆虫たちにうっとり「世界一うつくしい昆虫図鑑」

その名の通り、世界中の「美しい昆虫」に焦点を当てた、大人のための美術品のような、鮮やかな色や模様を持つ珍しい虫たちの図鑑です。

ページをめくるたびに現れる、息をのむほど美しい昆虫たちの姿は、まさに自然が創り出したアート。 メタリックに輝くチョウの翅、宝石のようにきらめくコガネムシなど、その色彩の豊かさに圧倒されます。

一つ一つの写真が芸術作品のようにレイアウトされており、眺めているだけで幸せな気持ちになれます。 虫が嫌いなお子様も、この図鑑は楽しく読んでいるとの評価もあります。

おすすめのポイント

ファンタジックな色使いや、幻想的な雰囲気の塗り絵が好きな方に特におすすめです。 一般的な図鑑には載っていないような珍しい昆虫も多く、誰も見たことがないようなオリジナリティあふれる作品作りのヒントに満ちています。

色彩の表現が広がり、美的センスが上がる期待が持てる一冊で、大人もハマってしまうほどの魅力です。

商品情報

カブトムシ・クワガタムシをとことん極める「小学館の図鑑NEO DVDつき カブトムシ・クワガタムシ」

男の子の永遠のヒーロー、ぬりえ図鑑でも人気トップランカーのカブトムシとクワガタムシに特化した専門図鑑です。

世界中のカブトムシ・クワガタムシ、その他コガネムシの仲間、ふん虫、ハナムグリなど約1200種を、実物大の標本の写真で紹介しています。

同じ種類の昆虫でも、これだけの数が集まると、その色や形のバリエーションの豊かさに驚かされます。 黒や茶色だと思っていたカブトムシの、微妙な色の違いや光沢の表現など、奥深い世界に気づかせてくれます。

おすすめのポイント

カブトムシやクワガタムシの塗り絵に特化してこだわりたい方に最適な一冊。

ツヤツヤとした硬い甲殻の質感を表現するための、色の重ね方や光の入れ方を研究するのに役立ちます。

商品情報

まとめ

塗り絵の参考におすすめの昆虫図鑑5選、いかがでしたでしょうか?

子ども向けの学習図鑑から、アートブックのような美しい図鑑まで、それぞれに違った魅力があります。

図鑑は、昆虫の正確な色を知るためのガイドであると同時に、私たちの想像力を何倍にも広げてくれる素晴らしい翼にもなります。

ぜひお気に入りの一冊を見つけて、あなたの塗り絵の世界をより豊かでカラフルなものにしてくださいね。