フェラーリの塗り絵

フェラーリの特徴
あこがれのスーパーカー!フェラーリ!
フェラーリは、イタリアの自動車メーカーのことで、更にそこで作られたスポーツカーがまとめてフェラーリと呼ばれているよ。とっても速くてかっこいいスポーツカーだよ。「スーパーカー」とも呼ばれていて、世界中の人たちのあこがれの的なんだ。流れるような美しいボディと、パワフルなエンジン音が特徴だよ。
どうやって始まったの?
フェラーリは、1947年に「エンツォ・フェラーリ」さんという人が作った会社なんだ。エンツォさんは、もともとレースで活躍するレーシングドライバーだったんだよ。だから、フェラーリの車は、レースで勝つために作られた、速くて力強い車なんだ。一番最初に作られたのは、「125S」というレーシングカーだったんだよ。
どんな特徴があるの?
- 美しいデザイン:フェラーリの車は、一目でフェラーリとわかる、なめらかで背の低いかっこいいデザインをしているよ。風の抵抗をすくなくして、速く走れるように工夫されているんだ。
- 力強いエンジン:フェラーリの心臓とも言えるエンジンは、馬がたくさんいるみたいな、とっても大きなパワーを持っているんだ。そのおかげで、すごいスピードで走ることができるんだよ。
- 跳ね馬のエンブレム:フェラーリのシンボルは、「カヴァリーノ・ランパンテ」(Cavallino Rampante)と呼ばれる黒い跳ね馬のマークだよ。これは、第一次世界大戦で活躍したイタリアのヒーロー、フランチェスコ・バラッカの飛行機につけられていたマークなんだ。強さと幸運のしるしなんだね。
有名なフェラーリの仲間たち
フェラーリには、たくさんの有名なスポーツカーがあるよ。
- テスタロッサ:横のギザギザなデザインがとっても特徴的な、伝説のスーパーカーだよ。イタリア語で「赤い頭」っていう意味の名前なんだ。
- エンツォ・フェラーリ:創業者であるエンツォ・フェラーリさんの名前がついた、特別なモデルだよ。F1の技術がたくさん使われているんだ。
- ラ・フェラーリ:フェラーリ初のハイブリッドカーで、モーターの力も使って走る、すごいスーパーカーだよ。
- 458イタリア:流れるような美しいボディラインを持つスポーツカーで、エンジン音がとってもきれいなことでも有名だよ。
- 458スパイダー:458イタリアの屋根が開くバージョンだよ。風を感じながら走ることができる、とっても気持ちのいい車なんだ。
- ローマ:「現代の甘い生活」をテーマにした、エレガントで美しいデザインの車だよ。普段の街乗りにもおしゃれにマッチするんだ。
- 296GTB:エンジンの力とモーターの力をあわせて走る、新しい時代のフェラーリだよ。静かに走ることも、パワフルに走ることもできるんだ。
- 812GTS:フェラーリの中でも特にパワフルなV型12気筒エンジンを積んだ、屋根が開くモデルだよ。最高のエンジン音を聞きながらドライブできるんだ。
- 849テスタロッサ:伝説の「テスタロッサ」の名前を受けつぐ、最新のスーパーカーだよ。エンジンとモーターの力で、ものすごいパワーを発揮するんだ。
特別なドア!バタフライドア!
フェラーリの一部の特別なモデルには、「バタフライドア」という、蝶々が羽を広げるみたいに斜め上に開くドアが付いているんだ。エンツォ・フェラーリやラ・フェラーリというモデルがこのドアを持っていて、乗り降りする姿もとってもかっこいいんだよ。普通の車とは違う特別なドアは、スーパーカーのあかしだね。
どこで作られているの?
フェラーリは、イタリアの「マラネッロ」という町で作られているんだ。そこには、フェラーリの工場や博物館があって、世界中からたくさんのファンが訪れるんだよ。
フェラーリの色を塗るコツ
色の選び方
フェラーリといえば、やっぱり「赤」が有名だね。この特別な赤は、「ロッソ・コルサ」と呼ばれていて、レースでイタリアのチームが使っていた色なんだ。でも、黄色や黒、青、銀色のフェラーリもとってもかっこいいよ。
- ボディの色:まずは、あざやかな赤色で塗ってみよう!もちろん、きみの好きな黄色(ジャッロ・モデナ)や黒色、青色(アズーロ)で塗るのもすごくいいね。
- エンブレム:黄色い四角の中にいる、黒い跳ね馬のエンブレムを丁寧に塗ってみよう。このマークが入ると、ぐっとフェラーリらしくなるよ。
- タイヤとホイール:タイヤは黒で力強く、ホイールはシルバーやゴールド、黒で塗ると、足元が引きしまってかっこよく見えるよ。
- ライトと窓:ヘッドライトは白や黄色、テールランプは赤で塗ろう。窓は水色やうすい灰色で塗ると、ガラスの感じが出るよ。
ツヤツヤのボディを表現しよう!
フェラーリのボディは、ピカピカに磨かれていて、周りの景色が映り込むくらいツヤツヤだよ。
- 色鉛筆で塗る場合:ボディの上の方や、光が当たっていそうなところを少し白く塗り残したり、薄く塗ったりすると、光が当たっているみたいに見えるよ。濃い色と薄い色を使い分けて、立体感をだしてみよう。
- クレヨンで塗る場合:少し力を入れて、なめらかに塗ると、ツヤのある感じが出るよ。白いクレヨンで光を描き加えるのもいいね。
細かい部分もこだわってみよう!
- ブレーキキャリパー:ホイールの奥に少しだけ見えるブレーキキャリパーという部品を、赤や黄色で塗ると、とってもおしゃれに見えるよ。
- エンブレム:ボンネットや横についている、黄色い盾の形のエンブレムも忘れずに塗ろう。細かいけど、がんばって塗るとかっこよさが増すよ。
- 内装:窓から見えるシートやハンドルも塗ってみよう。黒や茶色(タン)、赤などがよく使われる色だよ。
背景を彩ろう!
- サーキット:フェラーリがレースをしているサーキットを塗ったり、描きたしてみよう!アスファルトは灰色で、コースの横の縁石は赤と白で塗ると、レースの雰囲気が出るね。
- 街並み:ヨーロッパのおしゃれな街並みや、きれいな海岸線を走っているフェラーリもすてきだね。
自分だけのオリジナルフェラーリ!
本物の色にこだわらず、きみの好きな色や模様で、世界に一台だけのオリジナルフェラーリをデザインしてみよう!虹色のフェラーリや、星柄のフェラーリも、きっとかっこいいよ!
-
ラ・フェラーリ
-
開いたバタフライドア
-
296GTB
-
458 イタリア
-
458 スパイダー
-
812 GTS
-
ローマ
-
テスタロッサ
-
849 テスタロッサ