バスの塗り絵

難易度:
バスの塗り絵

バスの特徴とくちょう

バスってどんなもの

バスは、たくさんのひとせていろ々な場所ばしょはこんでくれる、たいきなしゃだよ。電車がはしっていないみちでも、バスならどこへでもこうけるから、みんなの生活にはかせないものなんだ。まどがたくさんあって、そとの景色をたのしみながら移動できるのもバスのいいところだね。

バスの種類と特徴とくちょう

バスには、じついろ々な種類があるんだよ。

  • 路線バス: まちじゅうでよくかけるバスで、まったみちはしって、バスていりするよ。通学や通勤、おものこうくときに便利だね。
  • 観光バス: 遠くの観光地へこうくときに使つかうバスだよ。座席がゆったりしていて、景色をたのしみながら旅行できるんだ。二階建てのバスもあるよ。
  • 高速こうそくバス: ながい距離をはしるバスで、夜行バスもあるんだ。飛行機や新幹線よりもやすく移動できることがおおいよ。
  • 幼稚園バス・スクールバス: 子供たちが幼稚園や学校にかようときに使つかうバスだよ。黄色きいろくてかわいいデザインのバスもあるね。

バスの歴史

バスのはじまりは、ずいぶんむかしの1800年代のはじめごろ。最初はく馬車(ばしゃ)で移動していたのが、だんだん進化して、ガソリンや電気でうごくバスがじょうまれたんだよ。日本ではじめてバスがはしったのは、1903とし(明治36とし)のこと。京都のまちはしったのが最初だとわれているよ。それから100年以上経ったいまでは、日本中どこにでもバスがはしっているんだね。

バスのいろるコツ

好きないろ自由じゆうろう!

バスのいろは、会社によっていろ々ないろがあるから、好きないろって大丈夫だよ。あかあおみどり黄色きいろなど、カラフルなバスもたのしいね。

まど水色みずいろ灰色はいいろで!

まど部分ぶぶんは、景色がうつっているように水色みずいろうす灰色はいいろると、リアルにえるよ。

タイヤは黒色でしっかりろう!

タイヤはバスをうごかす大切な部分ぶぶんだから、真っくろ力強ちからづよってみてね。ホイールの部分ぶぶん銀色ぎんいろ灰色はいいろるとかっこいいよ。

まわりの景色もぬってみよう!

背景はいけいがあるものはぬってみて、ない場合はいてみよう!バスがはしみちや、まわりの建物、ひとも一緒にくと、もっとたのしいぬりえになるよ。バスていや信号もいてみてね!

たのしくぬろう!

バスはみんなの生活をささえる大切なものだね。いろ々ないろのバスを想像そうぞうして、自分だけのバスを完成かんせいさせてみよう!