クリスマスの塗り絵

難易度:
~
クリスマスの塗り絵

クリスマスの特徴とくちょう

世界共通の あい平和へいわいわよろこびの まつ

クリスマスは、イエス・キリストの誕生をおいわいするとされていて、十二月二十五日に世界中でいわわれる、あい平和へいわに満ちた大切なおまつりだよ。ふゆくら時期じきに、家族かぞくきずな希望きぼうひかりかんじる、特別とくべつなんだ。

クリスマスの 起源と 意味いみ

クリスマスには、宗教的意味いみと、ふゆえるためのねがいがめられているよ。

  • 起源:クリスマスは、キリストの誕生日いわとしてひろまったけれど、は、このが正確な誕生日ではないんだ。むかしからヨーロッパでおこなわれていた冬至とうじのおまつりや、太陽たいよう復活ふっかついわまつりをれて、このになったとわれているよ。
  • サンタクロースまずしいじん々におくものをした聖人ニコラウスの伝説がもとになっているよ。神様のあいじんへの寛大なこころを象徴しているんだ。
  • クリスマスツリーふゆでもとさないモミのなどの常緑樹使つかうね。永遠のいのち力強ちからづよい生命力のシンボルだよ。

クリスマスの 大切な モチーフ

クリスマスをいろどるモチーフには、いちいちつに意味いみめられているよ。

  • クリスマスカラー
    • あかキリストのあい太陽たいようほのお、そして寛大なこころを象徴。サンタクロースのふくいろだね。
    • みどり常緑樹いろで、永遠のいのち希望きぼう力強ちからづよ意味いみしているよ。
    • しろゆきいろで、純潔平和へいわあらしいはじまりを象徴しているよ。
    • きん高貴希望きぼう、そしてゆたかさを象徴。ツリーのてっぺんのほしは、キリストをみちびいたほしおもてしているんだ。
  • オーナメント:ツリーにかざボールほしかざりは、ゆたかな夜空のかがやおもてしているよ。
  • ゆきだるましろゆき純粋さ平和へいわを象徴する、ふゆたのしいモチーフだね。

クリスマスのいろるコツ

いろかた:伝統の あかみどりかがや金色きんいろ使つかおう!

クリスマスのぬりえは、あかみどりのメインカラー使つかい、金色きんいろや白色華やかさ清らかさをプラスしよう。

  • 基本きほんいろあかみどりしろきん黄色きいろいオレンジ)、茶色ちゃいろ(ツリーのみき、暖炉)を中心ちゅうしんぼう。

モチーフごとのいろ

  • サンタクロースふく鮮やかなあかしろのコントラストをはっきりとろう。ベルトブーツ茶色ちゃいろくろにすると、き締まってえるよ。
  • クリスマスツリー部分ぶぶんみどりあかるいみどり二色使つかってると、立体感りったいかんるよ。ツリーのみき暖炉茶色ちゃいろレンガいろろう。
  • オーナメントボールなどのかざりは、きんあかあおなどカラフルないろ使つかい、キラキラかがやようにろう。キャンディケインあかしろのシマシマ模様だね。
  • プレゼントリボンちがいろって、いちいちちがうプレゼントえるようにするとたのしいよ。

立体感りったいかんかた:光沢と だんかさを 表現ひょうげん

ツリーのかざのツヤツヤかんや、ゆきの積もった質感しつかん暖炉のほのおの温かさ表現ひょうげんしよう。 かげになる場所ばしょ

  • サンタさんの帽子のしたツリーのの奥ゆきだるまの裏側など、ひかりたらない部分ぶぶんに、メインのいろよりもいろで「かげ」をつけて、丸みそう。

ひかりがたる場所ばしょ

  • オーナメントは、丸いかたち意識いしきして、しろい点あかるいせんると、ツヤツヤした光沢表現ひょうげんできるよ。
  • 暖炉のほのおほのおの周りの暖炉や床を、オレンジうす黄色きいろると、温かいひかりひろがっているようにえるよ。

質感しつかんそう!

色鉛筆いろえんぴつゆきサンタさんのひげふわふわしたしろ部分ぶぶんは、短いせんをたくさん重ねてると、柔らかい質感しつかん表現ひょうげんできるよ。 ゆきだるま:ゆきだるまのからだは、しろいろをベースに、ごくうす灰色はいいろで優しくると、ゆき質感しつかんるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • たのしい かざり付け
    • オーナメントいちいちつに好きな模様き足したり、いろ々ないろったりして、世界せかいいちつだけの豪華なツリーにしてみよう!
  • 笑顔を かがやかせて
    • サンタクロース子どもたちの顔を、あかるい肌色り、優しい笑顔がさらにかがやくように仕上しあげてみよう!