トホシテントウの塗り絵

難易度:
~
トホシテントウの塗り絵

トホシテントウの特徴とくちょう

はたっぱを べる テントウムシの 仲間なかま

トホシテントウは、テントウムシの仲間なかまだよ。普通ふつうのテントウムシがアブラムシという害虫がいちゅうべるのに対して、トホシテントウはっぱべてしまうため、農家のうかさんにとっては害虫がいちゅうとされているんだ。

名前なまえ英語名えいごめい由来ゆらい

トホシテントウの名前なまえは、そのからだ模様もよう由来ゆらいしているよ。

  • 名前なまえ由来ゆらい和名わめいの「トホシテントウ」は、そののとおり、背中せなか十個じゅっこくろほし点々てんてん)の模様もようがあるから、この名前なまえいたよ。
  • 英語名えいごめい英語えいごでは「Potatoleaf Ladybird」や「Ten-spotted Lady Beetle」と呼ばれているよ。「Potato Leaf」はジャガイモの意味いみしていて、トホシテントウがジャガイモのべる習性しゅうせいからこの名前なまえいたんだ。

どんな 性質せいしつ生態せいたい

トホシテントウは、草食そうしょくであること以外いがいは、一般的なテントウムシと同じような性質せいしつを持っているよ。

  • 食性しょくせいナストマトジャガイモなど、はたっぱべてしまうよ。
  • からだ特徴とくちょうからだまるくて光沢こうたくがあり、いろオレンジいろあかっぽい茶色ちゃいろをしているよ。
  • ぶのが上手じょうずかた前羽まえはねひろげずに、うしろのはねだけしてぶのが得意とくいだよ。

観察かんさつできる 時期じき生息場所せいそくばしょ

  • られる時期じき:主にはるからあきにかけてられるよ。
  • 生息場所せいそくばしょはたにわナス科の植物しょくぶつっぱ裏側うらがわなどにいることがおおいよ。

トホシテントウのいろるコツ

いろかたあざやかな 赤茶色あかちゃいろくろほし使つかおう!

トホシテントウのぬりえは、まるからだ十個じゅっこくろてんという、はっきりした模様もよう主役しゅやくろう。

  • 基本きほんいろオレンジいろ赤茶色あかちゃいろくろ点々てんてんあし)、うす茶色ちゃいろっぱ)を中心ちゅうしんぼう。

モチーフごとのいろ

  • からだいろ背中せなか部分ぶぶんは、あかるいオレンジいろ赤茶色あかちゃいろをベースにろう。
  • ほし模様もよう背中せなか十個じゅっこ点々てんてんは、真っくろまる、はっきりとると、トホシテントウの特徴とくちょう際立きわだつよ。
  • あたまあしあたまあしは、くろ茶色ちゃいろで、シャープな印象いんしょうになるようにろう。
  • はね光沢こうたくからだツルツルした光沢こうたくがあるね。ひかりたる部分ぶぶんあかるいいろしろせんると、ツヤツヤした質感しつかんるよ。

立体感りったいかんかたまるみと 光沢こうたく表現ひょうげん

テントウムシのまるからだと、ツヤツヤした光沢こうたく表現ひょうげんするために、「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう。 かげになる場所ばしょ

  • からだ下側したがわあたました点々てんてんまわなど、ひかりたらない部分ぶぶんに、メインのいろよりも茶色ちゃいろで「かげ」をつけて、からだまるそう。

ひかりがたる場所ばしょ

  • 背中せなかの真ん中など、ひかりたる部分ぶぶんあかるいオレンジいろしろてんると、ツルツルしたかがや表現ひょうげんできるよ。

質感しつかんそう!

色鉛筆いろえんぴついろをムラなく、均一きんいつると、テントウムシのツルツルした質感しつかん表現ひょうげんできるよ。 かたオレンジ赤茶色あかちゃいろぜてると、ふかみのある自然しぜんいろになるよ。

ぬりえをたのしむための ヒント!

  • はたっぱ
    • 背景はいけいナスやトマトのみどりっぱくわえると、トホシテントウがっぱをべている様子ようす想像そうぞうできて、面白おもしろいね!
  • まる可愛かわ
    • まるかたち意識いしきしてやさしくると、可愛かわらしいテントウムシ仕上がるよ!
  • トホシテントウ 成虫

    トホシテントウ 成虫

    トホシテントウ 成虫

    難易度:
    ダウンロード
  • トホシテントウ 成虫2

    トホシテントウ 成虫2

    トホシテントウ 成虫2

    難易度:
    ダウンロード
  • トホシテントウ 幼虫

    トホシテントウ 幼虫

    トホシテントウ 幼虫

    難易度:
    ダウンロード