かぼちゃの塗り絵

難易度:
~
かぼちゃの塗り絵

かぼちゃの特徴とくちょう

どんな野菜やさい

かぼちゃは、あきになるとお店にたくさん並ぶ、まるいかたちをした野菜やさいだよ。ビタミンや食物しょくもつせんいがいっぱいで、とっても栄養があるんだ。煮物にものやスープにしたり、おかしにしたり、いろんなかたたのしまれているね。

どこから来たの?

かぼちゃは、もともと日本にほん野菜やさいじゃないんだ。むかしむかし、南アメリカの暖かい場所ばしょで育っていたものが、海を渡って、日本にほんにやってきたんだよ。日本にほんには、ポルトガルの船にってやってきたから、「カボチャ」という名前なまえも、ポルトガルの言葉ことばがもとになっていると言われているよ。

種類しゅるいはいろいろあるよ

かぼちゃには、たくさんの種類しゅるいがあるんだ。

  • 日本にほんかぼちゃかたちがごつごつしていて、かわくろっぽい緑色みどりいろをしているよ。ねばり気があって、煮物にものいているよ。
  • 西洋かぼちゃ日本にほんでよくべられている、まるくてかわ緑色みどりいろのかぼちゃだよ。ホクホクしていて、甘みが強いのが特徴とくちょうだよ。
  • ぼうちゃんかぼちゃのひらサイズで、とてもちいさいかぼちゃだよ。甘みが強くて、一個まるごと調理ちょうりすることもできるよ。

かぼちゃのいろるコツ

いろかたあきいろ表現ひょうげんしてみよう!

かぼちゃのぬりえは、あきらしいあたたかいいろ使つかって、ていねいにるのがポイントだよ。

  • かぼちゃのいろ:かぼちゃのかわは、緑色みどりいろオレンジいろ黄色きいろをしているね。黄色きいろやオレンジいろのかぼちゃは、あかるい黄色きいろからいオレンジいろまで、グラデーションになるようにってみよう。
  • つるやっぱ:かぼちゃのっぱは、おおきくて、つるはぐるぐるといているね。っぱは緑色みどりいろで、つるは黄緑色きみどりいろ茶色ちゃいろってみよう。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

かぼちゃのまるくてごつごつしたかたちを、立体的りったいてきせる工夫くふうをしてみよう。

  • かげになる場所ばしょ:かぼちゃのくぼんでいる部分ぶぶんや、下側したがわに、すこいろかさねてると、まるかたちがはっきりしてくるよ。たとえば、オレンジいろのかぼちゃなら、茶色ちゃいろいオレンジいろすこしてみよう。
  • ひかりがたる場所ばしょ:かぼちゃのもりあがっている部分ぶぶんは、すこうすいろにすると、ひかたっているようにえるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • かぼちゃは、はたけにできるね。背景はいけい茶色ちゃいろつちっぱつるなどをくわえてみると、まるではたけにいるみたいになるよ!
  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう!
    • ぬりえのかぼちゃを、好きないろ自由じゆうってみよう!虹色のかぼちゃや、水玉もようのかぼちゃも、きっとかわいいね!