日本の真ん中に位置し、「ものづくり」の精神が息づく愛知県。名古屋城や美味しい「なごやめし」のイメージが強いですが、実は世界中から注目されるジブリパークをはじめ、子どもの好奇心と創造力を爆発させる、ユニークで素晴らしいアートスポットの宝庫なんです。
「うちの子、じっとしていられないから美術館は…」「10ヶ所もおすすめがあるの?」 そんなパパさん、ママさん、ご安心ください!今回ご紹介するのは、静かに絵を鑑賞するだけの場所ではありません。物語の世界を冒険したり、昔の街にタイムスリップしたり、光る泥だんごを作ったり、巨大な竜巻を体感したり…。「楽しい!」があふれる、最高の遊び場ばかりを10ヶ所厳選しました。
本物のアートやデザインにふれる体験は、子どもたちの心に「すごい!」「おもしろい!」「やってみたい!」という素直な感動を芽生えさせます。それは、まっさらなぬりえの紙に、心ときめく色を発見する喜びに似ています。さあ、愛知のアートな冒険へ出かけましょう!
目次
- 1. 物語の世界を冒険しよう!「ジブリパーク」(長久手市)
- 2. 明治時代にタイムスリップ!「博物館 明治村」(犬山市)
- 3. “土とやきもの”の不思議に出会う「INAXライブミュージアム」(常滑市)
- 4. お殿様の宝物にびっくり!「徳川美術館」(名古屋市)
- 5. 建物も作品も美しい丘の上の美術館「豊田市美術館」(豊田市)
- 6. 本物の新幹線に大興奮!「リニア・鉄道館」(名古屋市)
- 7. 科学のふしぎはアートだ!「名古屋市科学館」(名古屋市)
- 8. 公園の中の都心オアシス「名古屋市美術館」(名古屋市)
- 9. 名古屋の街中で名画に出会う「愛知県美術館」(名古屋市)
- 10. 子どものためのアートの箱船「おかざき世界子ども美術博物館」(岡崎市)
- まとめ
1. 物語の世界を冒険しよう!「ジブリパーク」(長久手市)
スタジオジブリの世界を自分の足で歩き、体感できる、夢のような公園です。一般的なテーマパークとは違い、大きなアトラクションや乗り物はありません。森や道を自分の足で歩き、風を感じながら、建築物や展示の細部に隠された発見を楽しむ場所です。
親子におすすめのポイント
「ジブリの大倉庫」では、作品の世界に入り込む「なりきり名場面展」や、子どもだけが遊べる「ネコバスルーム」など、楽しさがいっぱい。「もののけの里」や「魔女の谷」など、エリアごとに異なる作品の世界が広がり、一日では遊び尽くせません。 ※エリアごとにチケットが必要です。日時指定の予約制で、販売方法が特殊なため、必ず公式サイトを事前にご確認ください。
施設情報
- 住所: 〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
- 開館時間: 10:00~17:00 (土日祝は9:00~)
- 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始等
- 料金: エリアごとに異なる(例:ジブリの大倉庫 平日 大人2,000円、子ども1,000円)
- 公式サイト: https://ghibli-park.jp/
2. 明治時代にタイムスリップ!「博物館 明治村」(犬山市)
明治時代の建物を中心に、60以上もの歴史的建造物を移築・保存する野外博物館。帝国ホテル中央玄関や聖ザビエル天主堂など、重要文化財も数多く含まれます。村内を走るSLや京都市電に乗れば、気分はすっかり明治の旅人です。
親子におすすめのポイント
広大な村内を散策しながら、昔の学校や郵便局、お医者さんの家などを探検するのは、子どもたちにとって大冒険。ハイカラな衣装のレンタルや、昔ながらのコロッケなどグルメも楽しめます。「建物の形」という壮大なアートにふれながら、歴史を体感できる貴重な場所です。
施設情報
- 住所: 〒484-0000 愛知県犬山市内山1番地
- 公式サイト: https://www.meijimura.com/
3. “土とやきもの”の不思議に出会う「INAXライブミュージアム」(常滑市)
やきものの街・常滑にある、土とやきものの魅力を伝える体験型ミュージアム。「世界のタイル博物館」や、土の多様な表情をアートとして見せる「土・どろんこ館」など、6つの館で構成されています。
親子におすすめのポイント
「世界のタイル博物館」に展示された、色鮮やかな装飾タイルの美しさは必見です。そして一番人気は、ピカピカの「光るどろだんごづくり」や、小さなタイルで写真立てなどを装飾する「タイル de DIY」などの体験教室。土にふれる楽しさを親子で分か-ち合えます。
施設情報
- 住所: 〒479-8586 愛知県常滑市奥栄町1-130
- 公式サイト: https://livingculture.lixil.com/ilm/
4. お殿様の宝物にびっくり!「徳川美術館」(名古屋市)
尾張徳川家に受け継がれた大名道具を収蔵する、世界的に有名な美術館。国宝「源氏物語絵巻」をはじめ、武具、茶道具、能面など、本物のサムライの美意識にふれることができます。
親子におすすめのポイント
きらびやかな鎧兜(よろいかぶと)や、美しい刀剣の数々は、子どもたちの目にも「かっこいい!」と魅力的に映るはず。隣接する大名庭園「徳川園」は、滝や渓流が再現された自然豊かな場所。美術館で歴史アートにふれた後、美しい庭園を散策するのもおすすめです。
施設情報
- 住所: 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 公式サイト: https://www.tokugawa-art-museum.jp/
5. 建物も作品も美しい丘の上の美術館「豊田市美術館」(豊田市)
国内外の近現代美術を中心に、質の高いコレクションを誇る美術館。建築家・谷口吉生が設計した、光と緑にあふれるモダンな建物は、それ自体がアート作品のよう。高台にあり、豊田市街を一望できます。
親子におすすめのポイント
美術館は、かつてお城があった「挙母城(ころもじょう)」の跡地に建てられており、広大な敷地は公園として整備されています。屋外彫刻を探しながら散策したり、お茶室で休憩したり。アートと自然、そして歴史が融合した美しい空間で、ゆったりとした時間を過ごせます。
施設情報
- 住所: 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8-5-1
- 公式サイト: https://www.museum.toyota.aichi.jp/
6. 本物の新幹線に大興奮!「リニア・鉄道館」(名古屋市)
蒸気機関車から超電導リニアまで、歴代の新幹線を中心に39両の実物車両が展示された、鉄道の博物館。車両の美しさや迫力は、まさに機能美を追求した“工業デザインのアート”です。
親子におすすめのポイント
ずらりと並んだ実物車両は圧巻の一言。多くの車両は中に入ることができ、運転席に座ることも可能。新幹線の運転シミュレータ(抽選制)や、精巧な鉄道ジオラマなど、子どもが夢中になる仕掛けがいっぱい。乗り物好きのお子さんにはたまらない空間です。
施設情報
- 住所: 〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
- 公式サイト: https://museum.jr-central.co.jp/
7. 科学のふしぎはアートだ!「名古屋市科学館」(名古屋市)
世界最大のプラネタリウムで知られる、体験型の総合科学館。マイナス30℃の部屋でオーロラ映像を見たり、高さ9mの人工竜巻を発生させたりと、自然現象の美しさや迫力をアートとして体感できる展示が満載です。
親子におすすめのポイント
館内には、さわって、動かして、遊びながら科学の原理を学べる展示が400以上もあります。「なぜ?」という子どもの好奇心を、最高のエンターテイメントで満たしてくれます。プラネタリウムの星空は、忘れられない美しさです。
施設情報
- 住所: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-17-1
- 公式サイト: http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
8. 公園の中の都心オアシス「名古屋市美術館」(名古屋市)
名古屋市の中心部、緑豊かな白川公園の中にある美術館です。地元の作家から、モディリアーニやフリーダ・カーロなど、世界的に有名な芸術家の作品まで、多彩なコレクションを楽しめます。
親子におすすめのポイント
建築家・黒川紀章が設計した建物は、それ自体がユニークなアート。屋外にも彫刻作品が点在しています。アート鑑賞の後は、隣接する白川公園の芝生広場で走り回ったり、遊具で遊んだりと、のびのび過ごせるのが最大の魅力です。
施設情報
- 住所: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-17-25
- 公式サイト: https://art-museum.city.nagoya.jp/
9. 名古屋の街中で名画に出会う「愛知県美術館」(名古屋市)
名古屋の文化施設が集まる「愛知芸術文化センター」内にある、アクセス抜群の美術館。クリムトやピカソといった西洋美術の巨匠から、日本の近代美術まで、国内外の優れたコレクションを誇ります。
親子におすすめのポイント
同じビル内には愛知県図書館や劇場もあり、一日中文化的な体験ができます。展望回廊からは名古屋の街並みを一望。ショッピングや食事の合間に、気軽に本物のアートにふれることができる、都会ならではの楽しみ方ができます。
施設情報
- 住所: 〒461-8525 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2
- 公式サイト: https://www-art.aac.pref.aichi.jp/
10. 子どものためのアートの箱船「おかざき世界子ども美術博物館」(岡崎市)
世界中の子どもたちの絵や、国内外の著名な作家が子どものために描いた作品などを展示する、ユニークな美術館。「みる」「つくる」「あそぶ」をテーマに、子どもたちの自由な創造力を応援してくれます。
親子におすすめのポイント
この美術館の最大の魅力は、粘土、絵、工作など、様々な創作活動ができる「創造の森」と、本格的な絵画指導が受けられる「親子造形センター」。汚れるのも気にせず、思いっきり表現する楽しさを体験できます。屋外には遊具広場もあり、一日中楽しめます。
施設情報
- 住所: 〒444-0005 愛知県岡崎市岡町鳥居戸1-1
- 公式サイト: https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html
まとめ
親子で楽しむ愛知県のおすすめ美術館10選、いかがでしたでしょうか?
世界的なアニメーションの世界から、サムライの宝物、未来の乗り物、そしてお菓子の工場まで、愛知県には「これもアートなんだ!」という新しい発見に満ちた、多種多様なスポットが満載です。そこには、この地域が大切にしてきた「ものづくり(Monozukuri)」の心が息づいています。
次の休日は、このリストを参考に、愛知のクリエイティブな世界を探検してみませんか?きっと、家族みんなの笑顔が輝く、知的な一日が待っていますよ。