鯖(さば)の塗り絵

難易度:
鯖(さば)の塗り絵

鯖(さば)の特徴とくちょう

栄養満点の うみの エリート

さばは、世界中せかいじゅうあたたかいうみひろんでいるさかなで、英語えいごでは「Mackerel」とばれているよ。およぐのがとてもはやく、日本にほん食卓しょくたくけっかせないうみめぐなんだ。

どんな 性質せいしつ象徴しょうちょう

さばは、健康けんこう大衆たいしゅうあじ象徴しょうちょうする、私たちにとって大切たいせつさかなだよ。

  • 世界せかいでの名前なまえ:英語名「Mackerel」のほかに、フランスでは「マクロー」、イタリアでは「スコンブロ」など、世界中せかいじゅうあいされているさかななんだ。
  • 健康けんこうめぐさばには、DHAEPAというあたまくする栄養えいようや、血液をサラサラにする栄養えいようがたっぷりっていて、私たちの健康けんこうささえてくれるよ。
  • れで大移動だいいどうさばれを作ってひろうみおよまわるため、漁師りょうしさんがたくさんれると大漁たいりょうとなり、みんなによろこをもたらしてくれるんだ。

さば種類しゅるいと 特徴的な 模様もよう

さばには「真鯖ま鯖」と「ごまさば」がよくられているよ。

  • 背中せなか模様もよう:背中側には、くろっぽいなみのような模様もようがたくさんっているのがおおきな特徴とくちょうだね。この模様もようは、うみなかてきからかくのに役立っているよ。
  • おなかのいろ:おなか側はしろっぽくなっていて、ツヤツヤと銀色ぎんいろひかっているよ。

さば美味おいしい ほう

さばいろ々な調理法で美味おいしくべられるさかなだよ。

  • 焼きさかな:塩を振って焼く塩焼きは、さばあぶらの旨味って美味おいしいね。
  • さばの味噌煮:お味噌や生姜と一緒に煮たさばの味噌煮は、ご飯がすすむ日本にほんの定番料理だよ。

鯖(さば)のいろるコツ

いろほううみあおいのち力強ちからづよいろ使つかおう!

さばのぬりえは、うみなかかがやいろと、力強ちからづよからだ模様もようつたわるように、あお銀色ぎんいろ基調きちょうとしたいろ使つかおう。

  • 基本きほんいろあおみどりがかったあお銀色ぎんいろ灰色はいいろ水色みずいろ)、しろくろ模様もよう)を中心ちゅうしんぼう。

モチーフごとのいろ

  • 背中せなかいろ:背中側は、青色あおいろ青緑色をベースにろう。このいろが、さば力強ちからづよあらわしてくれるよ。
  • 背中せなか模様もようかれているなみのような模様もようは、くろ藍色あいいろで、ひとひと丁寧ていねいると、さば特徴とくちょう際立きわだつよ。
  • おなかのいろ:おなか側は、しろごくうす灰色はいいろ銀色ぎんいろ水色みずいろ)をぜてると、ツヤツヤした銀色ぎんいろえるよ。

立体感りったいかんほうまるみと 光沢こうたく表現ひょうげん

さばからだまると、みずなかかがや光沢こうたく表現ひょうげんするために、「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう。 かげになる場所ばしょ

  • 背中せなか模様もようのすき間おなかのした部分ぶぶんエラのおくなど、ひかたらない部分ぶぶんに、メインのいろよりもあお灰色はいいろで「かげ」をつけて、からだまるそう。

ひかりがたる場所ばしょ

  • まわおなかのよこなど、ツヤツヤしている部分ぶぶんは、しろいろごくうす水色みずいろって、ひか反射はんしゃしている様子ようす表現ひょうげんしよう。

質感しつかんそう!

色鉛筆いろえんぴつ背中せなかのウロコは、みじかせんかさねてると、さかなかた質感しつかんるよ。 ほうあおみどりなど二色にしきぜてると、ふかみのある複雑ふくざついろになって、うみなかきているようなリアルさがるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • はやさを 表現ひょうげん
    • さばのまわりに、青色あおいろよこながれるせんくわえると、高速こうそくおよいでいるようなスピードかん表現ひょうげんできるよ!
  • 美味おいしそうな さば
    • うみれたばかりの、あぶらがのったさばをイメージして、あお銀色ぎんいろのコントラストつよくしてってみよう!