シビックtypeRの塗り絵

難易度:
シビックtypeRの塗り絵

シビックtypeRの特徴とくちょう

究極きゅうきょくはやさをもとめたスポーツカー!シビックタイプR

シビックタイプRは、ホンダがつくったスポーツカーだよ。普通ふつうくるまとはちがって、レースでつためにかんがえられた技術ぎじゅつがたくさんまっているんだ。はやはしるための工夫くふうが、エンジンやのデザイン、そしてっているひと運転うんてんしやすいように、いろ々な場所ばしょにされているよ。「タイプR」は、ホンダがつく特別とくべつなスポーツカーの名前なまえなんだ。

歴代モデル

シビックタイプRは、1997年にはじめて登場とうじょうして以来いらい、たくさんの種類しゅるいつくられているんだ。それぞれ、すこしずつや中身がちがうんだよ。むかしは3ドアのちいさなくるまだったけど、いまは5ドアのおおきなくるまになっているんだ。どのタイプも、はやはしることを目標もくひょうにしてつくられているよ。

  • 初代しょだい(EK9がた:1997年に登場とうじょうした、とてもコンパクトなタイプ。かる車体しゃたいでキビキビとはしるのが得意とくいだったよ。
  • 2代目2だいめ(EP3がた:2001年に登場とうじょうした、ヨーロッパでつくられたタイプ。シフトレバーがハンドルにちか場所ばしょにあるのが特徴とくちょうだよ。
  • 3代目3だいめ(FD2がた:2007年に登場とうじょうした、セダンのかたちをしたタイプ。4つのドアがついているから、家族かぞくやお友達ともだちせやすいね。
  • 3代目3だいめ(FN2がた:2007年に登場とうじょうした、ヨーロッパでつくられたタイプ。宇宙船うちゅうせんみたいなかっこいいデザインが特徴とくちょうだよ。
  • 4代目4だいめ(FK2がた:2015年に登場とうじょうした、ターボエンジンがまれたパワフルなタイプ。はやさをとことん追求ついきゅうしたくるまだよ。
  • 5代目5だいめ(FK8がた:2017年に登場とうじょうした、さらにはやくなったタイプ。もよりスポーティーになって、たくさんのひとがかっこいいとあこがれたくるまだよ。
  • 6代目6だいめ(FL5がた:2022年に登場とうじょうした、いまのシビックタイプRだよ。とてもパワフルなエンジンがまれていて、洗練せんれんされたデザインになっているね。

はやさのひみつ

シビックタイプRには、はやはしるためのすごい工夫くふうがいっぱいまっているよ。

  • パワフルなエンジンVTECという仕組みのエンジンをつかっているよ。アクセルをむと「ンババババ」と力強ちからづよ加速かそくするよ。
  • 特別とくべつなマフラーうしろについているマフラーは、3本3ぼんついているものもあるよ。かっこいいおとすだけでなく、くるま性能せいのうげるための工夫くふうなんだ。
  • 空気くうき味方みかたにつけるデザイン車体しゃたいうしろについているおおきなはね(リアスポイラー)や、くるまかたちは、空気くうきながれをうまく使つかって、くるま地面じめんにしっかりとくっつくようにする役割やくわりがあるよ。こうすることで、はやはしってもふらふらしないんだ。
  • あかいシート運転席うんてんせき助手席じゅしゅせきは、赤色でかっこいい特別とくべつなシートになっているよ。からだうごかないようにしっかりとささえてくれるから、運転うんてん集中しゅうちゅうできるんだ。

チャンピオンシップホワイト

シビックタイプRには、「チャンピオンシップホワイト」という特別とくべつな白色があるんだ。これは、ホンダがレースではじめてったときのレーシングカーに使つかわれていたいろで、タイプRのくるま象徴しょうちょうするいろだよ。車好きのひとにとっては、このいろるだけで「タイプRだ!」とわかるんだ。

シビックtypeRのいろるコツ

いろのえらびかた

シビックタイプRのぬりえをるときは、ぜひ「タイプRらしさ」をしてみよう!

  • 車体しゃたいいろ:シビックタイプRの代表的ないろは、ホンダがレースでったときの特別とくべついろチャンピオンシップホワイト」だよ。でも、フレームレッドソニックグレーパールレーシングブルーパールクリスタルブラックパールなどのいろ似合にあうよ。きないろ自由じゆうってみよう!
  • Hマークのエンブレムくるままえうしろについている「H」のマークのエンブレムは、赤色るのがタイプRのしるしだよ。
  • ホイール:タイヤの真ん中にある、まる部分ぶぶんのことだよ。ホイールは、黒色銀色ぎんいろにすると、かっこいい雰囲気ふんいきになるよ。
  • ブレーキ:ホイールのおくえる、ブレーキの部分ぶぶん赤色ることがおおいよ。
  • シート運転席うんてんせきのシートは、赤色と黒色わせにすると、本物ほんものそっくりの内装ないそうになるよ。

はやさを表現ひょうげんしよう!

シビックタイプRは、はやはしくるまだから、いきおいのあるりかたをすると、もっとかっこよくなるよ。

  • かげとひかりくるまひかりたっている部分ぶぶんと、かげになっている部分ぶぶんかんがえてると、くるま立体感りったいかんまれるよ。くるままる部分ぶぶんやへこんだ部分ぶぶん意識いしきして、いろさをえてみよう。
  • 背景はいけい:ぬりえの背景はいけいを、高速道路こうそくどうろやサーキット場、山道やまみちにしてみるのもいいね。背景はいけいにスピード感をすようなせんくわえると、くるまはしっているようにえるよ。