シロクマの塗り絵

難易度:
~
シロクマの塗り絵

シロクマの特徴とくちょう

どんな動物どうぶつ

シロクマは、北極ほっきょくんでいる、とてもおおきなクマだよ。体全体がまっしろで、こおりゆきうえ生活せいかつしているね。地球上で一番大いちばんおおきな肉食動物だとわれているよ。

なぜからだがまっしろなの?

シロクマのは、じつ透明とうめいなんだ。ひかり反射はんしゃするので、しろえるんだよ。このしろのおかげで、ゆきこおりうえで、まわりの景色けしきにまぎれて、てきつかりにくくなったり、獲物えものに気づかれずにちかづくことができるんだ。

なぜさむさにつよいの?

シロクマは、とってもさむ北極ほっきょくらしているけど、さむさはぜんぜんへいきだよ。

  • 分厚ぶあつ脂肪しぼう皮膚ひふしたに、たくさんの脂肪しぼうをたくわえているよ。この脂肪しぼうが、まるで魔法まほうのじゅうたんみたいに、シロクマをさむさからまもってくれるんだ。
  • ちいさなみみみじかいしっぽみみやしっぽがちいさいのは、ねつそとげていかないようにするためだよ。
  • 毛皮:水を通さない特別な毛皮が、体温を保ってくれるんだ。

どんなものをべるの?

シロクマは、アザラシセイウチなどをべる、肉食動物だよ。こおりうえを歩いて、アザラシが息をするための穴をつけて、じっと待っているんだ。

シロクマのいろるコツ

いろえらかたしろ上手じょうずってみよう!

シロクマは、まっしろ動物どうぶつだから、「どうやってるんだろう?」っておもうかもしれないね。でも、しろ上手じょうず表現ひょうげんすると、もっとかっこよくなるよ。

  • しろ部分ぶぶんからだ全部ぜんぶまっしろのままにするのもいいけど、すこしだけうす灰色はいいろ水色みずいろで「かげ」をつけてあげると、しろがもっときれいにえるよ。
  • 顔や足はなくろこげ茶色ちゃいろで、ていねいにってみよう。シロクマのつめは、くろっぽいいろをしているね。

立体感りったいかんかた:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

しろいシロクマだからこそ、「かげ」のかたがとっても大切だよ。

  • かげになる場所ばしょからだ下側したがわ、足の付け根、顔のくぼんでいる部分ぶぶんに、うすい灰色はいいろ水色みずいろすこしずつ重ねてってみよう。すると、からだが丸く、立体的りったいてきえてくるよ。
  • ひかりがたる場所ばしょ背中せなかの真ん中や、あたまのてっぺんなど、ひかりたる部分ぶぶんは、いろらないでおくと、つやつやした感じがるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • シロクマは、北極ほっきょくこおりうえゆきの中にいるね。背景はいけい雪山こおりあおい空などをくわえてみると、まるで北極ほっきょくにいるみたいになるよ!
  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう!
    • もし、もっと自由じゆうにぬりたいなら、カラフルなシロクマをぬってみてもたのしいね。虹色のシロクマも、きっとかわいいよ!