チーターの塗り絵

難易度:
~
チーターの塗り絵

チーターの特徴とくちょう

陸上の動物どうぶつで一番足がはやい!チーター!

チーターは、ネコ科の動物どうぶつじゅうで、はしるのが一番得意なハンターだよ。スマートなからだながあし使つかって、草原そうげんかぜのようにけるんだ。動物園どうぶつえんでも人気者にんきものだね。

どれくらいはやいの?

チーターのはしはやさは、時速じそく100キロメートル以上いじょうにもなるんだ!これは、高速道路こうそくどうろはしくるまおなじくらいのスピードだよ。はしはじめてからたった3びょうくらいで、トップスピードになれるんだ。でも、全力ではしれるのはみじか距離きょりだけなんだよ。

はしるためのからだのひみつ

チーターのからだは、はやはしるために進化しんかしているよ。あたまちいさくて、胸部きょうぶおおきく、からだ無駄むだにくがなくてとてもスリムなんだ。ながいしっぽは、はしっているときにきゅうカーブをがってもバランスをくずさないための「かじ」の役割やくわりをしているよ。また、つめしっぱなしになっていて、スパイクのように地面じめんをしっかりつかむことができるんだ。

かおにあるくろせんのひみつ

チーターのかおると、内側うちがわからくちはしにかけて、くろせんがあるよね。これは「ティアズマーク(ティアーズ・ライン)」とばれているよ。このくろせんは、太陽たいようのまぶしいひかり吸収きゅうしゅうして、とおくにいる獲物えものをしっかりつけやすくするためのサングラスのような役目やくめをしているんだ。

昼間ひるまりをするよ

ライオンやヒョウはよるりをすることがおおいけれど、チーターは主に昼間ひるまりをするんだ。これは、ライオンなどのほかつよ肉食動物にくしょくどうぶつ獲物えものいにならないようにするためだよ。獲物えものさがして、こっそりちかづき、一気いっきにダッシュしてつかまえるんだ。

どこにんでいるの?

主にアフリカのサバンナというひろ草原そうげんんでいるよ。乾燥かんそうした大地だいちいろと、チーターのからだいろはよくているから、くさむらにかくれるとつかりにくいんだ。

チーターのいろるコツ

いろえらかた

チーターといえば、きれいな黄色きいろからだくろ点々てんてんだね。サバンナの太陽たいように映えるようないろえらんでみよう。

  • からだいろ黄色きいろ山吹色やまぶきいろ(オレンジがかった黄色きいろ、またはうす茶色ちゃいろをベースにろう。すこあかるいいろにすると元気げんきかんじがせるよ。
  • おなかのいろ:おなかやくびしたあし内側うちがわは、すこしろっぽいいろクリームいろにすると、本物ほんものらしくなるよ。
  • 点々てんてんいろ:体中の点々てんてんは、くろでしっかりろう。点々てんてんおおきさはバラバラだと自然しぜんえるよ。
  • かおせんからくちにかけての「ティアズマーク」も、くろではっきりとこう。

毛並けなみを表現ひょうげんしよう!

チーターのみじかくてかためだけど、全体的ぜんたいてきにはすこしフワッとしているよ。

  • 色鉛筆いろえんぴつ場合ばあい黄色きいろ部分ぶぶんるとき、えているき(あたまからしっぽへ)に沿って、こまかいせんをたくさんくようにサッサッとると、毛並けなみっぽくえるよ。
  • 点々てんてんるとき:さきからだ黄色きいろってから、うえからくろてんくときは、にじまないようにをつけよう。

立体感りったいかんす「かげ」と「ひかり」

はしっているときの筋肉きんにくうごきや、からだまるみをかんじさせるために、かげをつけてみよう。

  • かげになる場所ばしょあし内側うちがわ、おなかのしたくびしたなどは、すこ茶色ちゃいろオレンジかさねてみよう。
  • ひかりたるところ:背中せなかかた筋肉きんにくうえがっているところ、はなうえなどは、うすったり、しろしたりして、ひかりたっているかんじをしてみよう。

背景はいけいはサバンナにしよう!

チーターがんでいるアフリカの草原そうげんをイメージしてってみよう。

  • そら:すっきりと晴れた青空あおぞらが似合うね。
  • 地面じめんれたくさおおいサバンナなら、うす茶色ちゃいろ黄色きいろ使つかおう。あめったあと元気げんき草原そうげんなら、黄緑色きみどりいろ使つかってもいいね。とおくのいわくわえてもたのしいよ。

ぬりえをたのしむヒント!

チーターの点々てんてんひとひとかたちちがうんだ。きみのきな模様もようにしてもいいし、もし「虹色にじいろのチーター」がいたら?と想像そうぞうして、自由じゆういろるのもとってもたのしいよ!