虎(トラ)の塗り絵

難易度:
虎(トラ)の塗り絵

虎(トラ)の特徴とくちょう

つよからだと美しい縞模様しまもよう! トラ!

トラは、「百獣ひゃくじゅうおう」とばれ、とてもつよくてかっこいい動物どうぶつです。オスには、たてがみとばれるフサフサのえているのが特徴とくちょうです。れで生活せいかつし、仲間なかま協力きょうりょくしてりをすることでられています。おおきなからだと、迫力はくりょくのあるほえこえは、ているだけでもドキドキします。

どんなところにいるの?

トラは、アジアの広い地域ちいきんでいます。インドやロシア、東南アジアのもり草原そうげん、ジャングルなどにらしています。それぞれの地域ちいきによって、すこしずつからだおおきさやいろちがいます。縄張なわばりを持っていて、他のトラがはいってこないように、あとをつけたり、尿にょをかけたりして、自分じぶん場所ばしょであることをらせます。

縞模様しまもよう秘密ひみつ

トラの縞模様しまもようは、一匹一匹全部違っていて、人間にんげんでいう「指紋しもん」のようなものです。この縞模様しまもようは、獲物えものからつからないように、くさむらの中にかくれるための大切な役割を持っています。くさあいだかくれると、縞模様しまもようのおかげで、からだが景色にんで、つけにくくなります。

りの仕方しかた

トラは、とてもつよ動物どうぶつです。自分じぶんよりおおきな獲物えもの一匹いっぴきることができます。よるになると活動かつどうすることがおおく、そっと獲物えものちかづき、足音あしおとてずにしのび寄ります。そして、一気いっきおそいかかって、獲物えもの仕留しとめます。さかなやカニなどをまえてべることもあります。

オスとメスのちが

トラは、ライオンとはちがい、オスとメスのはほとんどわりません。オスのかたがメスよりもからだすこおおきく、体重たいじゅうかさいです。

寿命じゅみょうからだおおきさ

トラの寿命じゅみょうは、野生ではおよそ10ねんから15ねんくらいです。動物園どうぶつえんでは、もっと長生きするトラもいます。体重たいじゅうは、オスだと200キログラムをえることもあります。

虎(トラ)のいろるコツ

いろえらかた力強ちからづよ縞模様しまもよう表現ひょうげんしよう!

トラのぬりえでは、その力強ちからづよく美しい縞模様しまもようと、からだ力強ちからづよ雰囲気ふんいき表現ひょうげんすることがポイントです。黄色きいろやオレンジいろ、そしてくろ使つかいながら、ひかたっているところや、かげになっているところを工夫くふうしてると、もっと本物ほんものらしくなります。

  • からだいろ
    • 基本はオレンジいろ黄色きいろります。からだ下側したがわやおはらは、白色です。
    • 縞模様しまもようは、黒色で、せん丁寧ていねいにたどりながらりましょう。縞模様しまもようふとさや、かたえながらると、よりリアルになります。
    • ひかたっている背中せなかや、足の上側は、すこしだけしろうす黄色きいろのこしておきましょう。
    • かげになっているおはら下側したがわや、足の内側うちがわは、いオレンジいろやこげ茶色ちゃいろかさねてると、からだがもっこりした立体的りったいてきな感じになります。
  • いろ
    • トラのは、するどくてかっこいいです。黄色きいろ金色きんいろで、すこおおきめにりましょう。ひかたっているように、しろい点をチョンと書きくわえると、きしてえます。
  • 背景はいけいいろ
    • トラがいるのは、もりやジャングルです。緑色みどりいろ茶色ちゃいろ黄色きいろなどを組みわせて、広大こうだいな自然を表現ひょうげんできます。
    • よるりをするので、夜空よぞらえがいてもかっこいいです。

立体感りったいかんかた:「濃淡のうたん」と「かげ」を意識いしきしよう!

トラのからだは、筋肉質きんにくしつ力強ちからづよいです。この「濃淡のうたん」と「かげ」を上手じょうず表現ひょうげんすると、ぬりえがもっときしてえます。

  • 濃淡のうたん場所ばしょ
    • 筋肉きんにくのもっこりしている部分ぶぶんに、ひかたっているところを想像そうぞうして、すこうすいろのこしておきましょう。
    • みじかせんえがくようにると、毛並けなみのザラザラした質感しつかんます。
  • かげ場所ばしょ
    • からだのくびれている部分ぶぶんや、おはら下側したがわ、足の内側うちがわなどは、かげになります。
    • こういったところに、いこげ茶色ちゃいろ黒色ると、からだがもっこりした立体的りったいてきな感じになります。

色鉛筆いろえんぴつ画材がざいのコツ!

  • 色鉛筆いろえんぴつ
    • ちからはいれてったり、ちからを抜いてうすったりすることで、濃淡のうたん表現ひょうげんしやすいです。
    • オレンジいろうわに、他のいろくろ茶色ちゃいろなど)をかさねてると、ふかみのあるいろになります。
  • クレヨン
    • クレヨンでると、ザラザラした質感しつかんしやすいです。ゆびでこすっていろをぼかすこともできます。
    • うすいオレンジいろ全体ぜんたいり、かわいてからくろ縞模様しまもようえがくわえると、きれいにけられます。

きみの想像力そうぞうりょくと、自由じゆう発想はっそうで、世界せかいひとつだけの素敵すてきなトラのぬりえを完成かんせいさせてください!