さつまいもの塗り絵

難易度:
~
さつまいもの塗り絵

さつまいもの特徴とくちょう

どんな野菜やさい

さつまいもは、土のなかにできる、すこし細長いかたちをした野菜やさいだよ。あきになると、おみせにたくさん並ぶね。あまくておいしいから、いもにしたり、天ぷらにしたり、おやつにしたり、いろんなほうたのしまれているよ。

どこから来たの?

さつまいもは、もともと日本の野菜やさいじゃないんだ。むかしむかし、みなみアメリカの暖かい場所ばしょで育っていたものが、うみを渡って、日本にやってきたんだよ。日本のみなみのほうから入ってきたので、この名前がついたとわれているよ。

あまさのひみつ

さつまいもがあまいのは、ねつくわえると、でんぷんが麦芽糖ばいがとうというあまい成分にわるからなんだ。だから、ゆっくり時間じかんをかけて加熱するいもは、とくにあまく感じるんだよ。

いろんな種類しゅるいがあるよ

さつまいもには、たくさんの種類しゅるいがあるんだ。

  • べにあずま:関東地方でよく作られている、定番ていばん種類しゅるいだよ。ホクホクとした食感しょっかんと、あまみが特徴とくちょうだよ。
  • 鳴門金時なるときんとき徳島県とくしまけんで作られていて、すこしねっとりとした食感しょっかんと、上品じょうひんあまさが人気にんきだよ。
  • 安納芋あんのういも鹿児島県かごしまけんで作られていて、みつのようにとろけるあまさと、しっとりとした食感しょっかん特徴とくちょうだよ。
  • 紫芋むらさきいも沖縄県おきなわけんで作られていて、なかはきれいなむらさきいろだよ。アントシアニンという栄養えいようがたくさん入っているんだ。

さつまいものいろるコツ

いろほう本物ほんもののさつまいもをよくてみよう!

さつまいものぬりえは、本物ほんものいろをよくて、ていねいにるのがポイントだよ。

  • かわいろ:さつまいものかわは、あかむらさきいろをしているね。あかとむらさき、すこしの茶色ちゃいろを混ぜてってみると、本物ほんものそっくりのいろになるよ。
  • 中身なかみいろ中身なかみいろは、種類しゅるいによってちがうよ。
    • 黄色きいろオレンジいろ:ホクホクしている種類しゅるいは、黄色きいろやオレンジいろってみよう。
    • むらさきいろ紫芋むらさきいもは、鮮やかなむらさきいろってみよう。
  • っぱ:さつまいものっぱは、緑色みどりいろで、ハートのようなかたちをしているよ。みどりうすみどりわせてると、いきいきとした感じがるよ。

立体感りったいかんほう:「かげ」と「ひかり」を意識いしきしよう!

さつまいもの丸くてながかたちを、立体的りったいてきせる工夫くふうをしてみよう。

  • かげになる場所ばしょ:さつまいものくぼんでいる部分ぶぶんや、下側したがわに、すこいむらさきいろ茶色ちゃいろを重ねてると、丸いかたちがはっきりしてくるよ。
  • ひかりがたる場所ばしょ:さつまいものもりあがっている部分ぶぶんは、すこうすいろにすると、ひかりたっているようにえるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 背景はいけいくわえてみよう!
    • さつまいもは、畑の土のなかにできるね。背景はいけい茶色ちゃいろい土っぱくわえてみると、まるで畑にいるみたいになるよ!
  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう!
    • ぬりえのさつまいもを、好きないろ自由じゆうってみよう!虹色のさつまいもや、水玉もようのさつまいもも、きっとかわいいね!