バイカラードティーバックの塗り絵

難易度:
バイカラードティーバックの塗り絵

バイカラードティーバックの特徴とくちょう

いろかれた からだが おしゃれ!

バイカラードティーバックは、からだいろまえと後ろでハッキリと2いろかれている、とてもおしゃれな熱帯魚です。その美しい色合いと、岩のすきまから顔をす可愛らしい姿で、水族館すいぞくかんやアクアリウムでとても人気があります。

からだの 模様は どんな感じ?

バイカラードティーバックは、名前の通り、からだいろが2いろになっています。

  • からだの前半分鮮やかな紫色ピンクいろをしています。あたまからお腹にかけての部分ぶぶんです。
  • からだの後ろ半分あかるい黄色きいろオレンジいろをしています。背びれや尾びれに向かう部分ぶぶんです。
  • この2いろの境目が、まるでせんいたようにクッキリかれているのが、最大の特徴とくちょうです。

どこに んでいるの?

バイカラードティーバックは、温かいインド洋や太平洋のサンゴ礁にんでいます。

  • サンゴのすきま岩の陰など、隠れる場所ばしょがたくさんあるところが好きです。
  • とても縄張なわば意識いしきが強いさかなで、自分の場所ばしょを守ろうとします。

どんなものを べるの?

バイカラードティーバックは、主にちいさなエビカニなどのもの(甲殻類)をべます。

  • サンゴ礁の岩のすきまに隠れているちいさなものを、つけるのが得意なハンターです。

一生は どのくらい?

バイカラードティーバックの寿命じゅみょうは、自然の海の中では、だいたい5年から10年くらいきると言われています。サンゴ礁という隠れる場所ばしょおお場所ばしょで、ながく暮らしていきます。

バイカラードティーバックのいろるコツ

いろえらかた:2いろの コントラストを たのしもう!

バイカラードティーバックの魅力は、ハッキリかれた2いろです。

  • からだの前半分鮮やかな紫色や、ピンクいろをメインにってみましょう。青色あおいろすこし混ぜると、ふかみのある美しい紫色になります。
  • からだの後ろ半分あかるい黄色きいろオレンジいろってみましょう。黄色きいろとオレンジいろを混ぜると、ひかりたっているようにえるよ。
  • 境目のせん:2いろかれを、はっきりるのがポイントです。すこいろせんくようにすると、より個性が際立ちます。

立体感りったいかんかた:「ひかり」と「かげ」を意識いしきしよう!

バイカラードティーバックのからだは、丸みがあります。これを表現ひょうげんするために、「ひかり」と「かげ」を考えてみよう。

  • かげになる場所ばしょからだ下側したがわや、ヒレの付け根など、へこんでいる部分ぶぶんに、メインのいろよりすこいろると、からだ立体的りったいてきになるよ。
  • ひかりたる場所ばしょ背中せなかの丸い部分ぶぶんに、あかるいいろのこしておくと、水中すいちゅうひかりっているようにえるよ。

ぬりえを たのしむための ヒント!

  • 自由じゆう表現ひょうげんしよう
  • 本物ほんものいろにこだわらず、きみの「こんなバイカラードティーバックがいたらいいな!」とおもいろっていいんだよ。たとえば、あかみどりの組みわせなど、自分だけのオリジナルカラーたのしいね!
  • 背景はいけいくわえてみよう
  • バイカラードティーバックが隠れているのは、どんな場所ばしょかな? カラフルなサンゴや、岩のすきまちいさな泡くわえると、もっときするよ!
  • バイカラードティーバック

    バイカラードティーバック

    バイカラードティーバック

    難易度:
    ダウンロード