酉(とり)干支の塗り絵

難易度:
~
酉(とり)干支の塗り絵

酉(とり)干支の特徴とくちょう

10番目ばんめあらしいあさげる とり

干支えとの「酉」は、十二支じゅうにし十番目にあたるよ。ニワトリ(特に雄鶏おんどり)のことをゆびしていて、毎朝「コケコッコー!」といて、夜明けとあらしいあさはじまりげてくれる、とても大切たいせつとりなんだ。

どんな 性質せいしつ象徴しょうちょう

ニワトリは、むかしから縁起えんぎとりとして、ひと々に大切たいせつにされてきたんだ。

  • 商売繁盛しょうばいはんじょう金運きんうん:「酉」は「取り」という言葉ことばつうじることから、ふく金運きんうん商売繁盛しょうばいはんじょうのシンボルとされているよ。
  • 好機こうき幸運こううん到来とうらいくろい夜がわり、ひかあらしい日はじまることをげるとりとして、好機こうき幸運こううん到来とうらい象徴しょうちょうしているよ。
  • 立派りっぱなリーダー雄鶏おんどりは、れをまとめるリーダーシップや、危険きけんから家族かぞくまも勇敢ゆうかん象徴しょうちょうでもあるんだ。

5つの とくとり

ニワトリは、むかしひと大切たいせつにしていた「いつつのとく」(知恵ちえ信頼しんらい仁徳じんとく勇気ゆうき威厳いげん)をすべてっているとかんがえられてきた、素晴すばらしい能力のうりょくった動物どうぶつなんだ。

酉年生まれのひと特徴とくちょう

酉年生まれのひとは、あたま回転かいてんはや情熱的じょうねつてきで世話好きひとおおいとわれているよ。

  • 知性的で行動的物事ものごと本質ほんしつ素早すばや見抜みぬ洞察力どうさつりょくと、それを実行じっこううつ行動力わせっているよ。
  • 完璧主義かんぺきしゅぎ用意周到よういしゅうとう細部さいぶまでくばり、計画けいかくをしっかりてて物事ものごとすすめる、努力家どりょくか一面いちめんがあるよ。
  • はなやかで社交的しゃこうてきひととのつながりを大切たいせつにし、おしゃべりが上手じょうずはなやかな存在そんざいになることがおおいよ。親切しんせつ面倒見めんどうみいので、まわりのひとからかれるよ。

酉(とり)干支のいろるコツ

いろほう:おめでたい 豪華ごうかいろ使つかおう!

雄鶏おんどりからだいろ:こののニワトリは立派りっぱ雄鶏おんどりなので、あかみどりあお黄色きいろなど、あざやかでカラフルないろをたくさん使つかって、豪華ごうかってみよう!

  • とさかと肉垂にくすいあたまうえとさかと、あごのした肉垂にくすいは、赤色あかいろ朱色しゅいろると、力強ちからづよくて元気げんきそうにえるよ。
  • はねくびのまわりやからだはねは、金色きんいろのイメージ黄色きいろいオレンジいろ)、深緑ふかみどりあおなどを何色なにいろか混ぜてると、光沢こうたくのある豪華ごうかはねになるよ。

立派りっぱ尾羽おばねながびたしっぽのはねは、この一番いちばんせ場だよ!

  • 尾羽おばね工夫くふう青色あおいろ紫色むらさきいろ黒色くろいろなど、いたいろをベースにしながら、はねさきひかたるようにあかるいいろすこれると、ツヤツヤしてえるよ。

背景はいけいのおめでたい絵柄えがら富士山ふじさん太陽たいよううめはななど、縁起えんぎいモチーフかれているね。

  • 富士山ふじさんしろ水色みずいろで、雄大ゆうだいろう。ゆき部分ぶぶんと、やま部分ぶぶんいろけると立体的りったいてきえるよ。
  • 太陽たいようあかるい赤色あかいろオレンジいろで、ひかをいっぱい表現ひょうげんしよう。
  • うめはなピンクいろ赤色あかいろで、はるらしいいろえよう。
  • くもしろうす金色きんいろ(クリームいろ)にると、おめでたい雰囲気ふんいきるよ。

立体感りったいかんほう羽根はねかさなりを 意識いしきしよう!

雄鶏おんどりはねは、ウロコのようにたくさんかさなっているね。「かげ」と「ひかり」を意識いしきしてると、立体的りったいてきえるよ。 かげになる場所ばしょ

  • はねかさなっているせん内側うちがわや、しっぽのなど、ひかたりにくいところに、メインのいろよりすこいろで「かげ」をつけてみよう。

ひかりがたる場所ばしょはねさきや、とさかのうえがった部分ぶぶん富士山ふじさん頂上ちょうじょうなど、ひかがよくたる場所ばしょは、あかるいいろしろいろのこようにると、ツヤがて、きするよ。

豪華ごうか質感しつかんそう!

色鉛筆いろえんぴつはねさきや、尾羽おばねのうねっている部分ぶぶんなど、こまかいせん丁寧ていねいっていくと、豪華ごうか印象いんしょうになるよ。

  • いろかさねるおないろでも、さをえて何回なんかかさねてると、ふかて、はね本物ほんものぬののようにえるよ。

せんからはみさないように、集中しゅうちゅうして丁寧ていねいってみよう。きっと、お正月しょうがつかざれるような、立派りっぱ雄鶏おんどりのぬりえになるよ!

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • 正月しょうがつ かざりに
    • 背景はいけいくも金色きんいろったり、うめはなあざやかなあかったりして、正月しょうがついわ雰囲気ふんいきいっぱいの豪華ごうかにしてみよう!
  • きなとりの イメージで
    • 本物ほんもののニワトリのいろにこだわらず、キジクジャクのように、きみのきな豪華ごうかとりのイメージで、いろわせてみてもたのしいよ!