新幹線 E7系 / W7系の塗り絵

難易度:
~
新幹線 E7系 / W7系の塗り絵

新幹線 E7系 / W7系の特徴とくちょう

日本にほんの未来をつなぐ新幹線しんかんせん!E7系・W7系!

E7系(いーななけい)とW7系(だぶりゅーななけい)は、日本にほんうつくしい景色けしきなかはしる、とってもかっこいい新幹線しんかんせんだよ。東京とうきょうから金沢かなざわ敦賀つるがまでをむすぶ「北陸新幹線ほくりくしんかんせん」と、東京とうきょうから新潟にいがた越後湯沢えちごゆざわまでをむすぶ「上越新幹線じょうえつしんかんせん」として活躍かつやくしているんだ。はそっくりだけど、実はちょっとだけちがいがあるんだよ。

いつからはしっているの?

E7系は2014年に、W7系は2015年にはしり始めたんだ。北陸新幹線ほくりくしんかんせん長野ながのから金沢かなざわまでながくなったときに、新しい顔として登場したんだよ。今ではたくさんの人をせて、毎日びゅんびゅんはしっているよ。

どんな特徴とくちょうがあるの?

この新幹線しんかんせんは、日本にほん伝統的でんとうてきうつくしさをテーマにデザインされているんだ。

  • 車体しゃたいいろ:輝くような「アイボリーホワイト」を基本に、そらあおさをあらわす「空色」と、日本にほん伝統工芸でんとうこうげいをイメージした「銅色どういろ」のおびがとってもおしゃれだね。
  • かっこいい顔:「ワンモーションライン」とよばれる、流れるようにすっきりとしたデザインの先頭車両が特徴とくちょうだよ。はやさと力強ちからづよさを感じるね。
  • 特別な席:普通車やグリーン車のほかに、「グランクラス」という、とっても豪華な席もあるんだ。

E7系とW7系のちがいはなあに?

はそっくりなE7系とW7系だけど、ちがいを見分けるポイントがあるんだよ。

  • 持ち主がちがう:E7系はJR東日本ひがしにほん、W7系はJR西日本にしにほんという会社が持っている新幹線しんかんせんなんだ。はしる区間を、二つの会社が協力して担当しているんだね。
  • ロゴマーク車体しゃたいの横にかれているロゴマークをよくてみて!「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」と書かれていればE7系、「WEST JAPAN RAILWAY COMPANY」と書かれていればW7系だよ。

どこをはしっているの?

E7系とW7系は、東京とうきょう福井ふくいむすぶ「北陸新幹線ほくりくしんかんせん」では、「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」という名前の列車で活躍かつやくしているんだ。それから、東京とうきょう新潟にいがたむすぶ「上越新幹線じょうえつしんかんせん」では「とき」や「たにがわ」としてはしっているよ。いろいろな場所ばしょで会えるかもしれないね。

新幹線 E7系 / W7系のいろるコツ

いろえらかた

E7系・W7系新幹線をぬるときは、その特徴的ないろをまねてみよう!

  • 車体しゃたい全体ぜんたいしろうすいクリームいろでぬろう。ぴかぴかの新しい感じをすのがコツだよ。
  • あおいライン車体しゃたいうえのほうにあるあおいラインは、そらいろをイメージしたあかるい水色みずいろ青色あおいろでぬると、さわやかな感じになるよ。
  • 銅色どういろのラインまどしたにあるラインは、茶色ちゃいろオレンジいろ金色きんいろを混ぜてぬると、銅色どういろ(どういろ)の輝きが表現ひょうげんできるよ。このラインがE7系・W7系のカッコよさのポイントなんだ。
  • まどとライトまど灰色はいいろ水色みずいろでぬるとガラスっぽくえるね。ライトは黄色きいろオレンジいろひかりっている感じをそう。

かっこよくせるコツ

スピード感をしたり、立体的りったいてきせたりする工夫くふうをしてみよう!

  • スピードせんこう新幹線しんかんせんまわりに、ほそせんをシャーっとくと、びゅん!とはやはしっているようにえるよ。
  • ひかりと影をつけよう車体しゃたいうえかたすくしろくぬきのこしたり、したかたすくしだけ灰色はいいろでぬったりすると、まるみが立体的りったいてきえるよ。

背景はいけいいてみよう!

E7系・W7系がはしっている風景を想像そうぞうしてみよう。

  • まちやま背景はいけいにビルをいたり、みどりやまいたりすると、新幹線しんかんせんがどこをはしっているのかがわかって、もっとたのしいになるよ。
  • 線路せんろそら線路せんろ茶色ちゃいろ灰色はいいろでしっかりこう。そらあおぬって、雲をふわふわくと、気持ちよくはしっている感じがでるね。

自分じぶんだけのオリジナル新幹線しんかんせん

もちろん、きないろでぬるのもとってもたのしいよ!虹色にじいろ新幹線しんかんせんや、模様のついた新幹線しんかんせんなど、きみだけのオリジナルE7系・W7系をはしらせてみよう!