新幹線N700Aの塗り絵

難易度:
~
新幹線N700Aの塗り絵

新幹線N700Aの特徴とくちょう

みんなが知ってるしろ新幹線しんかんせん!N700A!

N700A(エヌななひゃくエー)は、日本にほんのすごい技術ぎじゅつがたくさんまった新幹線しんかんせんだよ。みんながえきやテレビでよくる、しろくてあおいラインがはいったかっこいい新幹線しんかんせんだね。「のぞみ」「ひかり」「こだま」として、東京とうきょうから新大阪しんおおさか、そして福岡ふくおか博多はかたまで、たくさんのひと荷物にもつはこんでいるんだ。

「A」ってどういう意味いみ

N700Aの「A」は、「すすんだ」っていう意味いみの「Advanced(アドバンスド)」の頭文字かしらもじからているんだ。もともといた「N700系」という新幹線しんかんせんを、もっと安全あんぜんに、もっと快適かいてきに、そしてもっと高性能こうせいのうにするために、いろんな部分ぶぶんをパワーアップさせたから、この名前がいたんだよ。さらにN700Aが進化したのが、「N700S」という新幹線しんかんせんだよ。

どんなところがすごいの?

N700Aは、えないところにもすごい秘密ひみつがたくさんあるんだ。

  • カーブも得意!:カーブをがるときに、自動じどうすこしだけ車体しゃたいかたむけることができるんだ。だから、カーブでもスピードをあまりとさずに、スムーズにはしることができるよ。
  • ブレーキがすごい!:ブレーキの性能せいのうがとてもくなっていて、もしものときでも、いままでよりもっとみじか距離きょり安全あんぜんまることができるんだ。
  • いつもどおりにはしれる!:もし電車の時間じかんおくれがでても、最高さいこうのスピードをたもちながらはしって、まった時間じかんえきけるように手伝てつだってくれるシステムもっているんだよ。

どこをはしっているの?

N700Aは、日本にほん大動脈だいどうみゃくといわれる「東海道とうかいどう山陽新幹線さんようしんかんせん」をはしっているよ。東海道新幹線とうかいどうしんかんせん東京とうきょうから名古屋なごやとおって新大阪しんおおさかまで、山陽新幹線さんようしんかんせんはさらにさき岡山おかやま広島ひろしまとおって博多はかたまで、毎日まいにちたくさんのひとたちをはこんでいるんだ。のぞみ、ひかり、こだまの順番じゅんばん停車駅ていしゃえきすこなく、はやはしるよ。日本にほん景色けしきながら、ものすごいはやさではしり抜けていく姿すがたはとってもかっこいいね。

特徴とくちょうは?

N700Aは、N700系とそっくりだけど、よくるとちがうところがあるんだ。一番いちばんわかりやすいのは、ボディにかれている「A」というおおきなマークだよ。この「A」のマークが、進化した新幹線しんかんせんのしるしなんだね。車体しゃたいいろは、きれいなしろをベースに、まどしたにはあおふとせんほそせん一本いっぽんずつはいっているのが特徴とくちょうだよ。

新幹線N700Aのいろるコツ

色選いろえら

N700Aをかっこよくるためのいろえらびかたを紹介しょうかいするね。本物ほんものそっくりにるのもいいし、自分だけのオリジナルカラーにするのもたのしいよ!

  • からだいろ:体全体は、つるつるでピカピカしたかんじをすために、しろろう。かげになるところをすこしだけうす灰色はいいろると、立体的りったいてきえるよ。
  • ラインのいろまどしたはいっている2もとせんは、青色あおいろろう。うえせんふとくて、したせんほそいのがポイントだよ。まっすぐきれいにれると、スピードかんがでてかっこよくなるね。
  • まえのガラスとライト運転席うんてんせきのガラスは、くろ灰色はいいろるとまってえるよ。ヘッドライトは、はしっているときしろ黄色きいろまっているとき赤色あかいろにしてみるのもいいね。
  • 車輪しゃりんしたまわり車輪しゃりんや、車体しゃたいした機械きかいがたくさんある部分ぶぶんは、くろ灰色はいいろると、重厚感じゅうこうかんがでて本物ほんものっぽくなるよ。

スピードかん表現ひょうげんしよう!

新幹線しんかんせんはとってもはやものだから、そのはやさを表現ひょうげんしてみよう。

  • せんきを意識いしきするいろときに、新幹線しんかんせんすすむ方向にかって、よこながせんくようにると、はやはしっているようにえるよ。
  • 背景はいけいをぼかす背景はいけい景色けしきを、すこしぼかしたようにったり、ながれるようなせんいたりすると、新幹線しんかんせんがすごいスピードでとおり過ぎていくかんじがせるよ。

立体感りったいかんほう:「ひかり」と「かげ」を意識いしきしよう!

新幹線しんかんせんまるかたち立体感りったいかんすために、ひかりがどこからたっているか想像そうぞうしてみよう。

  • ひかりたる場所ばしょ屋根やねうえや、車体しゃたいの真ん中など、太陽たいようひかりたりそうなところは、いろらずにしろのこしたり、しゴムですこいろしたりすると、ひかってえるよ。
  • かげになる場所ばしょ車体しゃたいしたほうや、まどのくぼんでいる部分ぶぶん車輪しゃりんまわりなどは、すこいろると、かげになって立体的りったいてきえるよ。

背景はいけいたのしくってみよう!

N700Aがはしっている風景ふうけい一緒いっしょいてみよう。

  • 線路せんろ架線かせん線路せんろや、電気でんきおくるための架線かせん丁寧ていねいると、新幹線しんかんせんはしるステージができてかっこよくなるよ。
  • まわりの景色けしきまちのビル、田んぼ、やまやトンネルなど、新幹線しんかんせんはし場所ばしょ景色けしきくわえると、物語ものがたりまれるよ。あおそらや夕焼けのそらにするのも素敵すてきだね。

ぬりえをたのしむためのヒント!

「こんなN700Aがあったらいいな」という気持ちで、自由じゆういろるのが一番いちばんだよ。虹色にじいろのラインがはいっていたり、ほし模様もようがあったり、きみだけの特別とくべつ新幹線しんかんせんはしらせてみよう!