戌(いぬ)干支の塗り絵

難易度:
~
戌(いぬ)干支の塗り絵

戌(いぬ)干支の特徴とくちょう

11番目! 人間にんげん一番いちばん 仲良しの 動物どうぶつ

干支えとの「いぬ」は、十二支じゅうにし十一番目にあたるよ。みんなが知っている「いぬ」のことを指していて、昔から人間にんげん一番いちばんの友だちとして、忠実ちゅうじつで優しい動物どうぶつだね。

どんな 性質と 象徴しょうちょう

いぬは、その忠実ちゅうじつ強いまもりのちからから、とてもいことの象徴しょうちょうとされてきたんだ。

  • 忠実ちゅうじつと信頼:飼い主(人間にんげん)にいつも忠実ちゅうじつで、裏切らないことから、信頼正直さ象徴しょうちょうとされているよ。
  • まもりと安産いぬいえ家族かぞくをしっかりまもことから、魔除け安全象徴しょうちょうだよ。また、お産が軽い(あかちゃんを産むのが簡単)ことから、安産の神様としても大切たいせつにされているんだ。
  • 勤勉と努力:主人のために一生懸命働く姿から、勤勉さ努力象徴しょうちょうとも言われているよ。

いぬ人間にんげんと 暮らす 理由

いぬは、人間にんげんがまだりをして暮らしていた大昔から、人間にんげんりを手伝い番犬ばんけんとしていえまも大切たいせつな役割を担ってきたんだ。

  • 群れの仲間いぬは、人間にんげんを群れの仲間としてていて、愛情深く、いつも優しく接してくれるよ。

戌年生まれのひと特徴とくちょう

戌年生まれのひとは、いぬのように誠実で優しく困っているひとたすけるこころっていると言われているよ。

  • 誠実と正義感:ウソをつかず、正直で裏表がないよ。困っているひとると放っておけない、強い正義感っているんだ。
  • 努力家どりょくかで最後までやりとお:目標に向かって、まじめにコツコツ努力つづけることができる、粘り強さっているよ。
  • 献身的で仲間思い自分じぶんのことより仲間や家族かぞくのことを大切たいせつする、おもいやり献身的なこころっているよ。

戌(いぬ)干支のいろるコツ

いろかた:ふわふわ 優しい いろ使つかおう!

いぬからだいろ:このいぬは、柴犬しばいぬのようなまるいしっぽと立派りっぱからだをしているね。日本にほんいぬのイメージでいろんでみよう!

  • 柴犬しばいぬカラー茶色ちゃいろあかっぽい茶色ちゃいろ、黄土色)をベースに、おなかや口元、眉のうえなどにはしろやクリームいろると、本物ほんものらしくなるよ。
  • くろいぬい黒色焦げ茶色ちゃいろり、おなかを灰色はいいろなどにすると、きりっとしたかっこいいいぬになるよ。
  • 好きないろ:このいぬはとても可愛かわいいキャラクターだから、本物ほんものいろにこだわらず、きみの好きないろ(ピンクや水色みずいろなど)でカラフルにっても、個性がたのしいよ!

背景はいけいさくらと鳥居:はるらしく、おめでたいいろ使つかおう。

  • さくらはなピンクいろいピンク、うすいピンク)や白色を組みわせてると、ふわっとした優しい雰囲気ふんいきるよ。
  • 鳥居:鳥居は神社の入りくちにあるね。昔からある鳥居は、朱色しゅいろ(オレンジがかった赤色)や木のいろ茶色ちゃいろ)でられていることがおおいよ。

立体感りったいかんかた:もこもこの 毛並けなみを 表現ひょうげんしよう!

このいぬは、からだや手足のまわりにふわふわしたせんがたくさんかれているね。このせんを活かして、もこもこしたかんじをそう。 かげになる場所ばしょ

  • アゴのした手足の付け根しっぽの内側うちがわなど、ひかりたりにくいところに、メインのいろよりすこいろで「かげ」をつけてみよう。

ひかりがたる場所ばしょあたまのてっぺん背中せなかの真ん中など、ひかりがよくたる場所ばしょは、あかるいいろしろいろのこようにすると、がふわっとしてえるよ。

優しい 雰囲気ふんいきそう!

:黒目がちで優しいつきなので、黒色茶色ちゃいろで、しろひかりすこし入れると、ウルウルしてきているようにえるよ。 色鉛筆いろえんぴつ毛並けなみを表現ひょうげんするために、短いせんをたくさん重ねて、の方向沿ってると、ふわふわした質感しつかんるよ。

ぬりえをたのしむためのヒント!

  • はるの ぬりえに しよう
    • 背景はいけいさくらはなびらが、風に舞っているように、色鉛筆いろえんぴつの先でチョンチョンといろらすようにると、はるらしいうごきがるよ。
  • 和風の 色合いに 挑戦
    • 鳥居を朱色しゅいろいぬ茶色ちゃいろさくらピンクと、日本にほんの伝統的ないろ和のいろ)でまとめると、この雰囲気ふんいきがもっと素敵すてきになるよ!